匿名さん
軽トラックに電動ドアミラーの設定は無意味? 車で買い物などに出かけ、お店の駐車場に車を止める際、 いつも意識して電動ドアミラーを畳んでいる者です。
(駐車中の、歩行者による、つま らない接触事故に遭いたくないので・・・)。
最近、代車で軽トラックを初めて長時間運転したのですが、 小回りが利いて、乗り心地もそれほど悪くなく、 定年後の自家用に、これもアリかな?と、 本気で思ってしまいました。
(代車は、ダイハツのハイゼット・ジャンボ)。
その時思ったのですが、この軽トラックに、 電動ドアミラー(出来ればウィンカー付き)が装備されていれば、 駐車時以外にも、色々便利なのではないかと、漠然と思いました。
軽トラックは車幅が狭いので、ドアミラーを畳んだり調整しようと思えば、 運転席あるいは助手席の窓を開けて、手動で行いますが、 もしこれが電動化されれば、更なる横着ができて、 私の理想の車の一台に、更に一歩近づいてくれるのですが・・・。
軽トラックは厳しい販売価格(コスト)や、限られたスペースの関係で、 商品としての設計・開発は難しいだろうと想像しますが、 (例えば仮にオプション扱いでも)、 軽トラックに電動ドアミラーは無理(無意味)なのでしょうか?