匿名さん
先日、kabutoのff-r3と言うフルフェイスヘルメットのLサイズを購入したのですが、原付のyamaha jogのメットインに入りませんでした。
jogのメットインに入るフルフェイスヘルメットを教えていただけないでしょうか。
匿名さん
先日、kabutoのff-r3と言うフルフェイスヘルメットのLサイズを購入したのですが、原付のyamaha jogのメットインに入りませんでした。
jogのメットインに入るフルフェイスヘルメットを教えていただけないでしょうか。
バイク用品店に行き、試しにメットインに入れさせてもらえば、そのヘルメットが入れられるかどうか判断できますよ。
何度か試させてもらっても嫌な顔はしないと思いますし、コンパクトなヘルメットのアドバイスをしてもらえると思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80016 GoAuto
4月30日 80323 GoAuto
4月12日 84350 GoAuto
4月11日 84445 GoAuto
4月1日 87263 GoAuto
3月26日 88936 GoAuto
3月21日 90557 GoAuto
3月20日 90643 GoAuto
3月10日 93472 GoAuto
3月8日 94249 GoAuto
3月8日 17095 GoAuto
3月3日 17993 GoAuto
11月23日 41388 GoAuto
11月23日 41274 GoAuto
11月17日 40010 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80016
4月30日 80323
4月12日 84350
4月11日 84445
4月1日 87263
3月26日 88936
3月21日 90557
3月20日 90643
3月10日 93472
3月8日 94249
3月8日 17095
3月3日 17993
11月23日 41388
11月23日 41274
11月17日 40010
11月17日 38300
11月14日 37488
10月27日 42380
10月26日 39663
10月26日 38980
10月19日 40889
10月18日 39781
10月11日 13640
10月4日 14953
10月2日 13732
10月1日 13798
9月28日 13465
9月28日 8432
9月25日 8808
9月24日 8953
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86881
3月22日 98046
3月15日 100090
3月16日 92362
3月11日 94795
3月9日 94494
2月20日 103660
2月10日 110491
2月11日 102856
1月13日 124969
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
先日、kabutoのff-r3と言うフルフェイスヘルメットのLサイズを購入したのですが、原付のyamaha jogのメットインに入りませんでした。
jogのメットインに入るフルフェイスヘルメットを教えていただけないでしょうか。
バイクの装備などなどの質問させていただきます 今回、初めてのバイク(YZF-R25)を購入しました。
いろいろわからないことも多いのでご教授おねがいします。
1)ヘルメットについて、二輪館などに行ってヘルメットなどを試着していたらHJCアルファのYAMAHA RACING2015に一目惚れしました。
これを見た時はR25の青銀ためだけに作られたんじゃないかと思うぐらいでした。
しかしHJCって安全性とかってどうなんでしょうか?自分はAraiやSHOEIが安全性やその他全ていのいて最強と思い込んでしまっているので、OGKやその他のヘルメットを見てしまうとこんなヘルメットで大丈夫かよと思ってしまいます。
実際はどうなんでしょう?YAMAHA RACING2015もARAIやSHOEIのヘルメットに匹敵する値段でしたのでそこそこ良い奴だと思うんですが、安全性などはどうなんでしょうか? 2)ジャケットについて二輪館に行って見てみるとバイクのジャケットってダサいの多くないですか? しかもプロテクターなどがしかっりしてなくて生地も微妙だし値段のわりに高くないと思いませんか? やはりこういうジャケットはバイクを乗るに必需品でコケた時に怪我を防いでくれるのでとても重要な装備だとはわかっているんですがあまり買う気ににはなれません。
それでネットで調べてみるとコミネやその他のメーカーから http://www.amazon.co.jp/dp/B00SKGH14Y このようなベストみたいなのに胸プロテクターや脊髄パッドなどが付いた装備はどうなんでしょうか? ジャケットのプロテクターなどを取ってジャケットの下にこれを着たら結構いいとおもうんですが、 動きにくかったりするのでしょうか?もし使用している方がおりましたら、メリット、デメリットを教えていただけたら幸いです。
その他ジャケットなどの選び方やおすすめジャケットを教えていただけたら嬉しいです 予算は2万から3万が限度かなっとおもっています。
3)バイクの乗る時に財布などの荷物ってどうしていますか?自分はニクソンのちょっと大きのめのリュックをせよって乗ろうと思っているんですが、邪魔ですかね?皆さんはどうしていますか?やっぱり急の雨のためにレインコートなどや飲み物などを持って行くとけっこう大きくなってしまって、バイクはちょくに風を受けるので大きいと疲れると思うんですがみなさんはどのようなカバンで財布などをいれていますか? 4)保険についてなんですが、自分はまだ19で代理店などは高いので悩んでます。
ですので通販型のアクサやチューリッヒや三井ダイレクトなどが安いので入ろうかと思っているんですが、どうやって決めていいかわかりません、海外系の保険は支払いが遅いや対応が悪いなどがあるらしいので事故を起こしてしまった時にしっかりと対応していただけるのか心配です。
でも代理店は高いので悩んでいます。
通販型の注意点や落とし穴、ここだけは抑えておいたほうがいい点など体験談でもいいので教えてください。
5)ちょっと外れるんですがコミネってどう思っていますか? 自分的にはジャケットなどとてもいい商品が多く、品質も良くしかも安くコスパも良いと思っているんですが、コミネってダサいっていうイメージがありませんか?コミネ=コミネマン=ださい=コミネはダサいきもいみたいね風潮みたいなのがありませんか?ネットみているとけっこうそういうのが言われてますよね?自分がネットに流されてそう思っているだけかもしれませんが、コミネの商品を使用していてダサいとか言わてた方はいますでしょうか?自分はそういうのは言われたくないのでコミネ商品を購入するか悩んでいます。
これはネットの声なのでこれをう鵜呑みしてしまうのはどうかとおもうんですが、一般的にはどうでしょうか? ぜひ皆様の声をお聞かせください 最後まで読んでいただきありがとうございました。
文章がおかしかったり、誤字脱字などがあったらごめんなさい。
これからとても良いバイクライフを送りたいと思いますのでぜひお願いします。
これがあれば便利やアドバイスがありましたぜひ書いていただけると嬉しいです。
長文失礼しました
YAMAHA R3 に関する質問
違う質問は分けて質問した方がいいように思います。
1)ヘルメットですが、購入時に強度など気になるのは分かりますが、個別に強度を比較してるものを私は殆ど見たことがないし、有っても信憑性はどうなんだと感じてしまうため、結局の所、規格で判断するしかない。
国内で言えばJISとかSGみたいなものです。
海外だとスネルとかDOTとか。
とりあえずそういうのに通っていれば、まあ大丈夫だと思います。
HJCは韓国のメーカーですので、知恵袋だとゴチャゴチャ言われる可能性はあるとは思いますが、客観的な根拠がなければ信じるに値しない情報だと思います。
規格も通っている様ですし、そもそも、このヘルメット自体、ヤマハの子会社であるワイズギアがHJCに作らせて販売している物ですから、ワイズギアのお墨付きはもらっていると判断してもよく、製品自体の安全性は有ると思っていいと思います。
ただ、価格が同じだから安全も大丈夫みたいな考え方は私は必ずしも合っているとは思いません。
クソみたいな商品でも高額な値段をつけることはできるわけです。
それを安全性と一緒には考えないほうが良い。
ヘルメットの価格はほぼブランド料だと思います。
日本ではショウエイとアライは仰るとおり誰もが信頼するメーカーでありブランドですからね。
ただ、OGKや他のメーカーも同等の安全性を有していると思っていいと思います。
細部の作りとか便利な機能とかも価格の内かもとは思いますが、OGKがメガネスリットを入れたり、必ずしも大手メーカーが良いものを先行して取り入れているとも言い切れないので、この点は各自判断すれば良いと思います。
ただ、ブランド力は決定的に劣っていると思うのでこのHJCがショウエイ等と同じような価格だとしても、多くのライダーは安物だと思うのではないかとは思いますね。
実際のとこ、HJCのヘルメットって殆ど見ません。
知らない人も多いと思います。
2)バイクのジャケットはあなたが好きなのを着ればいいと思います。
率直にいってプロテクター付きのウェアを着てる人は半数以下だと思いますし、胸部プロテクターなんてもっと少ないと思います。
安全を考えればするに越したことはありませんし、簡易型でも効果は確実にあるでしょう。
ただ、バイク事故ともなると絶対というものはありえないわけで、どんな装備をしようが死ぬときは死にます。
プロテクター類を中に着こむとそれなりにかさばるので、当然ピタピタのウェアでは着れないかもしれないし、着れても動きにくくなるかもしれない。
しかし、それは当然ジャケット等のサイズ次第であり、余裕のあるものなら大丈夫でしょうという話にしかならないと思います。
私も胸部プロテクターのみ持っていますが、上着に余裕があれば、別に動きにくくありません。
3)財布は今はNC700に乗ってるのでメットインですね。
以前はズポンのポケットに入れることが多かった。
リュックは近場ならいいけど、長く乗る場合疲れます。
これからもずっと乗ろうと思ってるならタンクバックやシートバックも良いと思います。
ここはあなたの用途次第だとおもいますが、リュックは背負わないほうが楽しくバイクに乗れると個人的には思います。
特にシートバックはあまり量は入らないものの見た目がすっきりしているものも多いので、用途に合わせて気に入ったものを買ってもいいのではないでしょうか。
4)保険については、基本は対人対物無制限で、あとは自爆の時の自分への保険をどの程度加入するかだと思います。
例えば人身傷害特約をつけると格段に掛金は上がるでしょう。
そこを削って搭乗者傷害特約だけにするというのも一つの手段だと思います。
ただ、保険は掛け金を削ればそれだけ事故時に出なくなるものだと考えていいので、そこは良く考えるべきだと思います。
それが事実なのでこうしろとか無責任に言えないわけです。
あなたが事故を起こしまくる馬鹿者かもしれないわけで、そうであれば保険に入っておいたほうがいいに決まってるしね。
あとは、別途、全労済等で、交通災害共済などに加入するのも一つかと思います。
私個人は事故時の相手への対応までは気にしませんね。
とりあえず名の通ってる保険会社で入っとけば責任は果たしたと思います。
私が被害者だったとしても、相手の保険会社の対応が糞だとしても、相手が悪いとは思わず、その保険会社が糞だと思うと思いますしね。
正直にいって、事故をおこさなければ分からないことだし、私は保険を使ったことが一度もない。
いろんな会社に入って事故を起こして比較している人間の方が稀だろうし、保険の評判なんてものは根拠の無い噂レベルでしかないとも感じますので気にしません。
こんなものは加入者が多い所の方が悪い評判が立ちやすいとも思いますしね。
悪い評判は1つあれば、効果は1だけど100件中1と1000件中1じゃだいぶ違う。
しかし、ネットじゃそれが分からない。
5)コミネは別に良いと思います。
結局ダサいとかダサくないとか、アホが言ってるだけだし、アホの価値観に付き合う者も愚かだと感じます。
そもそも、他人が着てる服について本人にゴチャゴチャ言うシチュエーションが思い浮かばない。
もし自分がこの人の服装カッコ悪いなーと思ったとしても、普通そんな事言えますかね。
仲が良ければ言えるかもしれないけど、それはそういう付き合いだから許せる様なことであって、初対面とか大した付き合いもないのに言ったらそれはタダの馬鹿でしょう。
ネットはそういう所無いから言いたい放題だとは思いますが、現実はそうではないし、そもそも現実じゃ誰が何を着てようがあまり気にしませんよ。
このウェアがいい!って確固たる自信を持って使えばいいんです。
まあ、服なんてなんでもいいやって思ったっていいけどね。
他人に左右されてゴチャゴチャ考えるのがダサい様に私は感じます。
まあ、バイクウェア自体がそもそもあまりかっこよくないと思うので、バイクウェアを着た人が居ても今更そもそもそんなもんだとしか思わないですね。
YAMAHAのYZF R3に400ccのエンジンって積めますか?
YAMAHA R3 に関する質問
お金さえかけrばつめますよ。
しかし、R3は330ccのエンジンで最大パフォーマンスを出すように設計されているので、バランスを崩すだけになると思いますが。
。
。
先日、kabutoのff-r3と言うフルフェイスヘルメットのLサイズを購入したのですが、原付のyamaha jogのメットインに入りませんでした。
jogのメットインに入るフルフェイスヘルメットを教えていただけないでしょうか。
YAMAHA R3 に関する質問
バイク用品店に行き、試しにメットインに入れさせてもらえば、そのヘルメットが入れられるかどうか判断できますよ。
何度か試させてもらっても嫌な顔はしないと思いますし、コンパクトなヘルメットのアドバイスをしてもらえると思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら