車のカーコーティングについてです

車のカーコーティングについてです

匿名さん

車のカーコーティングについてです。
新車で車を買いスリーボンドのウルトラグラスコーティングNEOを施してもらったのですが、納車2か月にはウォータースポットだらけです。
それをディーラーに 言ったら、無料で磨き+コーティング再施工してるくれる事になったのですが、高い金出したコーティングってこんなもんなの? 私は車好きで1週間に1回は洗車しています。
それでもウォータースポットできるのはコーティングがダメなのですかね…撥水性だし… コーティングするのとコマメに洗車+市販のコーティング剤を自分で施工するのとはどっちが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

先ず、雨水はウォータースポットの原因にはなりにくいです。
一番やばいのは井戸水です、次が水道水です… 洗車しても、ドアモール、ミラー周り、ガラス周りに水分が残ります… コレが流れ落ちると軌跡通りに点々のウォータースポットが出来ます。
鈑金塗装してますが、ディーラー施工のガラスコートはどの様な物でも100%ウォータースポットが発生します。
ガラスって防水の様に感じますが、実はガラスは水分が一番苦手なんです。


ワイングラスに水滴を残したままにすると、クリスタルな透明感が無くなる事でも理解出来ると思います。
少しでもウォータースポットを見つけたら、専用のクリーナーでその都度落とすしかありません… ま、磨かなくても傷を入れないで、一発で完全に新車のクリスタルな表面を出すケミカルは在りますが、公表は出来ないです…笑 バフで磨いて仕上げると、きらめく様な軽快感のある艶が無くなり鈍重な仕上がりに成ります囧rz 1時間2万円ネタです…笑 つまり、ウォータースポット落としの仕事もしてますので…

ボンドカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車のカーコーティングについてです

匿名さん

車のカーコーティングについてです。
新車で車を買いスリーボンドのウルトラグラスコーティングNEOを施してもらったのですが、納車2か月にはウォータースポットだらけです。
それをディーラーに 言ったら、無料で磨き+コーティング再施工してるくれる事になったのですが、高い金出したコーティングってこんなもんなの? 私は車好きで1週間に1回は洗車しています。
それでもウォータースポットできるのはコーティングがダメなのですかね…撥水性だし… コーティングするのとコマメに洗車+市販のコーティング剤を自分で施工するのとはどっちが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ボンドカーに関する質問

現在日本の007ファンの富裕層であれば、007シリーズ全てに登場したボンドカーを持っている人はいますか? 有村さんという映画評論家がタイムマシンが登場する映画で使われた(本物かレプリカか はわからないです)、デロリアンという車を持っていると言っていました。
売ると1000万円くらいだとテレビで言っていました。
私は車について詳しく無いのですが、デロリアンが1000万円ならば、007に登場するボンドカーも同じくらいの値段かなと思いました。
そうするとシリーズ合わせても、日本のお金持ちのファンなら、全シリーズのボンドカーは買えそうと思いました。

ボンドカー に関する質問

那須にレプリカとかの博物館がありますね http://www.ps-car.com/ デロリアンには興奮して、子どもにミニカーを買わされた記憶がある バットマンが展示してるより昔の話です

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

アダプター、USBコートの線が断線しそうです。
根元の被覆ビニールが切れ、もういつ本線が断線するか、といった状態です。
絶縁テープを巻いてみましたが、カーナビのコードで高温になるためか、すぐにペロンとはがれてきてしまいました。
簡単な補修方法はありますでしょうか? ボンドとかで、取れずに固まるものでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

ボンドカー に関する質問

買い直すしかないですね。
素人が下手に修理して使い続けると、修理箇所から発火したりする可能性が有り危険です。
新しいアダプターを買いましょう。

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

車のカーコーティングについてです。
新車で車を買いスリーボンドのウルトラグラスコーティングNEOを施してもらったのですが、納車2か月にはウォータースポットだらけです。
それをディーラーに 言ったら、無料で磨き+コーティング再施工してるくれる事になったのですが、高い金出したコーティングってこんなもんなの? 私は車好きで1週間に1回は洗車しています。
それでもウォータースポットできるのはコーティングがダメなのですかね…撥水性だし… コーティングするのとコマメに洗車+市販のコーティング剤を自分で施工するのとはどっちが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ボンドカー に関する質問

先ず、雨水はウォータースポットの原因にはなりにくいです。
一番やばいのは井戸水です、次が水道水です… 洗車しても、ドアモール、ミラー周り、ガラス周りに水分が残ります… コレが流れ落ちると軌跡通りに点々のウォータースポットが出来ます。
鈑金塗装してますが、ディーラー施工のガラスコートはどの様な物でも100%ウォータースポットが発生します。
ガラスって防水の様に感じますが、実はガラスは水分が一番苦手なんです。


ワイングラスに水滴を残したままにすると、クリスタルな透明感が無くなる事でも理解出来ると思います。
少しでもウォータースポットを見つけたら、専用のクリーナーでその都度落とすしかありません… ま、磨かなくても傷を入れないで、一発で完全に新車のクリスタルな表面を出すケミカルは在りますが、公表は出来ないです…笑 バフで磨いて仕上げると、きらめく様な軽快感のある艶が無くなり鈍重な仕上がりに成ります囧rz 1時間2万円ネタです…笑 つまり、ウォータースポット落としの仕事もしてますので…

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

ボンドカーのような 回転式可変ナンバープレート を実際に車に取り付けるとしたら 何円かるのでしょうか?

ボンドカー に関する質問

自分で作れるから材料費1万円あれば充分です。
当然、公道は走ることのできない車になってしまいますが。

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

いくら高価格でも販売数が少なくても伝説の名車にならない理由は。
TOYOTA200GTは言わずもがなの日本車の最高傑作です。
今ではレクサス車の一部など常識はずれの価格と販売数のものがあるようですが、 40年後に2000GTのように語られることはないように思えます。
どうして超高額であっても生産数が少なくても名車と呼ばれないのでしょう。
それとも400台限定で生産されたモデルは40年後「日本の名車」と呼ばれるのでしょうか。
高価なのは当然ですが決め手は外観の独創性ですか。
レクサス車がボンドカーに選ばれることは(天地がさかさになっても)ないでしょうけど。

ボンドカー に関する質問

色々意見や思い有るでしょうが・・・ 結論その車を評価した方の影響力でしか無い。
その時代時代で影響力のある方の発言はファンにしてみれば「神の言葉」とも言えます。
2000GTやGT-R・・・・ともすればベレットGT-Rもマニアの方にすれば「名車」であり「伝説」でしょう。
しかし「レクサス」等の国産車にしては高額である車は「伝説」になる為の資質は無いですね、 誰もが欲しいと思いますか?・・・まずはその段階を踏めないですよね(階段を上がるように) 嗜好品の範囲「ある犠牲を払ってまで欲しい」車では無いですね。

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

テレビに出てくるトヨタ2000GTのボンネットの左右に枠のような 物が見えます、ボンドカーのように機関砲を発射はされない、トヨ タが作るわけない、調べると 『リトラクタブル』 ライトが格納され ている事が分りました、フロントには大きなフォグランプがあるの ですね、 『リトラクタブル』 は空気抵抗を少なくする為に導入され ているとあります、でかいフォグのため抵抗は大きくなり意味がな くなると思います、昔ですから機能よりデザイン優先だったのですか? 教えて下さい。

ボンドカー に関する質問

ライトに付いては、先にご回答くださった方の通りです。
そんで、四角い枠は、助手席側が「エアクリーナー」で、運転席側が「バッテリー」です。
生産台数は、売れる数量を見越して価格設定をし、その台数だけ売れれば元が取れる範囲に設定されたのではないかと思います。
しかも、結構手が込んだ作りなので、量産には向かなかったのではないでしょうか? 現在のLEXUS LF-Aのような物、つまり、企業イメージ戦略車です。

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

キャンピングカーの内装の家具について、 フジカーズでは、木を「ミゾ・ホゾ」で組み合わせる宮大工工法を売りにしていますが、 普通は違うの? ただの板をボンドや釘で合わせただけなの?

ボンドカー に関する質問

価格に因りけりですね。
箪笥の引き出しも高級な物はほぞ組や良い材料で作られていますが、安物は釘打ちや接着剤等で簡単に作られています。
それと同じです。
表皮にしても本革を使うのか、合皮なのか、ビニールなのか… そのビルダーさんは「しっかりとした内装の作り。
」が売りなのでしょう。
家の箪笥等は痛めば買い換えれば済みますが、キャンピングカーの場合はオーダーメード的な作り(付け)なので、付け替えるとなると大変です。
その辺りが、キャンピングカーの同じ様な作りでも、装備も含め、ピンからキリの価格差になっているのでしょうね。

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

トヨタ2000GTといえばボンドカーですが。
でもなぜボンドは映画の中でトヨタ2000GTを運転せずに助手席に座っているのですか。
と質問したら ショーン・コネリーが日本で運転可能な免許証を持っていなかったから。
アホカス氏ね という回答がありそうですが でもトヨタ2000GTを運転している若林英子も免許を持っていなかったそうですが。
なのでトヨタ2000GTのシーンは合成だったそうですが。
なぜボンドが映画の主役なのにトヨタ2000GTの運転をしなかったのですか。
通常の007映画ではボンドが運転するものなのでしょう。

ボンドカー に関する質問

aiaiaigogogogogoさん

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

スピーカーの前面に貼ってある保護ネット(サランネット)の固定方法で悩んでおります。
カーオーディオのスピーカーグリルを加工しようと思ってます。
目的は音抜けの向上です。
グリルはインパネから取り外し可能なので、穴あけ加工した後にサランネットを上から被せ、裏側まで回して張りつけ固定、その後インパネに戻そうと考えています。
そこで疑問なのですが、枠組みがABS樹脂で出来ておりますのでタッカー等による打ち付け固定は出来ません、なので、その他どういった方法での固定が最善なのか知りたいのです。
スプレーボンド、接着剤、両面テープ、色々あると思うのですが、車内用品なんで、夏場の暑さに耐えられるのか不安です。
自分はこうやって固定出来てるから大丈夫、といった経験談でも構いません、アドバイス宜しくお願い致します。

ボンドカー に関する質問

インパネにスピーカーグリル……と言う事は、ワゴンRなどのダッシュボードの両サイドにあるタイプでしょうか? http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1534138/car/1133108/2493573/note.aspx ダッシュボードスピーカーは廃止し、ドアに新たにスピーカーを設置しても良いかと……σ(^_^;) http://mst24.com/in-custom/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97/ ホットボンド、セメダイン、接着剤を皆さん使用されてます。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1010624/car/799743/2457134/note.aspx 「みんカラ」で、「スピーカーグリル加工」で検索すれば、ヒント沢山出ますσ(^_^;)

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

◆ボンドカー◆ あなたが選ぶベストは何?

ボンドカー に関する質問

黄色いシトロエン2CV。
斜面を滑り落ちたり、転倒しても何人かで持ち上げて貰いそのまま走る非力で可愛い2CVを操る楽しさは最高でした。

ボンドカーに関する回答

ボンドカーに関する質問

カースピーカーのウーハー部分の端子のサビ防止のための処理はコーキングかホットボンドだとどちらがいいでしょうか? また何かオススメの処理はありますか?

ボンドカー に関する質問

必要ないと思いますよ。
交換時の邪魔になるんで接点復活剤でも塗っとけば良いのでは?

ボンドカーに関する回答