オートバイのクーラント漏れについてです

オートバイのクーラント漏れについてです

匿名さん

オートバイのクーラント漏れについてです。
車両はGL1500なのですが、200キロ程走行して帰宅して2、3日後になると(冷える過程で?)下の路面ににシミが出来ています。
バイク屋に預けた事も 有りますが、電動ファンが回るまで暖気をしたりしたが漏れて来ないと匙を投げられてしまいました。
バイク屋までの数キロでは漏れない傾向にある様です。
バイク屋でもある程度バラしているのですが、その箇所まで特定に至りません。
何れも暖気は完全に終了しています。
レベルゲージには半分にしてあり、漏れ自体は現れない位の漏れです。
1、距離によって出たり出なかったりする事は考えられますか? 2、漏れ止めについての見解も有れば御願い致します。

1、そういう事もありえる。
とりあえず、ラジエーターキャップ開けてみて、油のギラギラが無ければエンジンの中にはリークしてないので安心だけど、最初は滲み程度の漏れでも放置しておくと怖いので、原因追求はした方が良いと思われ。
2、漏れ止めについては絶対にお薦めしない。
漏れ止め剤使った車のラジエーター見れば理解できるけど、ザクザクのグラニュー糖みたいな結晶が固着している様は見てるだけでゾッとする。
バイクの細いラジエーターのラインにあんなのが詰まってたら、そのうちに悪影響が出る事は必至。
万が一、修理の事態になってもリカバリーが大変。
リークを入念に調べるなら、クーラントに水溶性の蛍光剤を添加して、ブラックライト使って暗所で調べるのが良いかと思う。
漏れ箇所があればブラックライトに反応して蛍光剤が光るので、日中の目視より発見の可能性が大きい。
車の電装店がエアコンガスのリークを調べる方法とおんなじ。
キットも売ってる、一万くらいかな。

電動バイクに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

オートバイのクーラント漏れについてです

匿名さん

オートバイのクーラント漏れについてです。
車両はGL1500なのですが、200キロ程走行して帰宅して2、3日後になると(冷える過程で?)下の路面ににシミが出来ています。
バイク屋に預けた事も 有りますが、電動ファンが回るまで暖気をしたりしたが漏れて来ないと匙を投げられてしまいました。
バイク屋までの数キロでは漏れない傾向にある様です。
バイク屋でもある程度バラしているのですが、その箇所まで特定に至りません。
何れも暖気は完全に終了しています。
レベルゲージには半分にしてあり、漏れ自体は現れない位の漏れです。
1、距離によって出たり出なかったりする事は考えられますか? 2、漏れ止めについての見解も有れば御願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内