匿名さん
皆さんだったら、登場曲は何にしますか? 日本のプロ野球が開幕まで一か月今年も選手達がマウンドや打席に行く際に色々な曲が流れていますが、昨年使われていた曲について、野球情報サイト・ベースボールキング編集部( http://baseballking.jp/ns/20747 )が選手登場曲をアーティスト毎に集計したら、最も使用されていたのは『AK-69』(25人)で、30~40歳代以上のプロ野球ファンには少し馴染みの薄いアーティストですが、若者に絶大な人気を誇るHIP-HOPアーティストで、中日の谷繁監督も大ファンなのと愛知県出身のAK-69は、中日ドラゴンズの為に昨年のスローガンと同じ「START IT AGAIN」という曲を制作する等、中日の6選手もAK-69の楽曲を登場曲に使用していました。
2位には韓国の男性アイドルグループ『BIGBANG』(16人)がランクインし、3位からは『Mr.Children』(14人)、『EXILE』(12人)、『FUNKY MONKEY BABYS』・『湘南乃風』(10人)と人気アーティストが続いているとはいえ、ベスト10のアーティストの内、紅白歌合戦に出場経験があるのはEXILE、FUNKY MONKEY BABYSと9位の『安室奈美恵』さんだけ(6人)と、インターネット等で海外の方の曲も聞ける様になったのと、グループが多いなという印象でした。
他にも阪神・大和選手は自身の登録名にかけた「宇宙戦艦ヤマト」、ソフトバンク・岩崎選手は千葉県船橋市出身と言う事で「ふなふなふなっしー」、ソフトバンク・細川選手は「きよしのズンドコ節」、広島・エルドレッド選手はAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」、ロッテ・吉田選手は「キン肉マン GO!FIGHT!」と大衆娯楽と言う観点から見ると、年配の方でも安心する選曲をしている選手もいますし、日本人メジャーリーガーでもイチロー選手はマリナーズ時代の2008年に石川さゆりさんの「天城越え」、石井一久氏はドジャース時代の2002年にモーニング娘。
の「LOVEマシーン」、ヤンキース・田中投手も昨年はももいろクローバーZの「My Dear Fellow」と、現在は参議院議員でもある巨人の堀内前監督が「歌謡ショーじゃねぇ!」と言うのも分かる気がしますが、 皆様なら登場曲を何にしますか?因みに私ならやはり北島三郎さんの『まつり』が基本ですが、2020年になったら東京五輪までは『東京五輪音頭』もいいかなと考えています。
ご回答(選曲)宜しくお願い致します。