どちらが根負けするでしょうね。
世の中、子供が乗ると車を汚すから子供(自分の)は乗せない、という人もいるくらいです。
今お子さんがおられるかどうかわかりませんが、そうなったときには必ず汚れます。
少なくとも今現在は合わせるしかないでしょうね。
車って「下駄」なんですけどね。
汚れるから毎週休みには掃除や洗車してるってならわかりますが、「汚さない」のは無理っていつかはわかってもらえなければ、ご本人もつらいでしょうね。
13年たった車に乗せてもらったとき、靴脱いで運転席に乗るのを見たときは正直に引きました。
助手席に乗った私は「そのトレイに足入れといてください」って。
車ってそういうものじゃないでしょうって思うけど、個人の価値観を押し付けるわけにもいきません。
お子さんがおられてそれなら、もしかして一生それかもしれません。
たぶん変わらないです。
お子さんがまだおられないなら、それを機会に変わるかも。
変わらなければ、つらい日々を送るのは奥さんかご主人か。
お子さんにしわ寄せがいかないことを願ってます。
余談ですが、我が家は子供が落ち着いたことをきっかけに車を買い換えました。
納車時(下取りに出すとき)、チョコレートのしみや飴のかすなど驚くほど汚れてました。
子供はいきなり車内に足を入れられず、ステップを一度踏みます。
ですから、ステップは傷まみれ。
それで、子供だから仕方がないと思えるか、思えないか。
です。
長々と失礼しました。