日本メーカーのトランスミッションの自社製はマツダ位です。
殆どのメーカーはトランスミッション部品メーカーから購入しています。
開発・設計も殆ど部品メーカーが担っており、自動車メーカーは企画と販売が主です。
トヨタ系はアイシン(http://www.aisin.co.jp/product/automotive/) 日産系はJATCO(http://www.jatco.co.jp/products/) です。
ステップAT,CVT,MTを製品化して、自動車メーカーへ納めています。
トヨタのハイブリッドパワートレインもアイシンが独自開発したものがトヨタのハイブリッドとして使われています。
元の技術はアイシンです。
欧州車は、ZF,BOSCH,ゲトラグ,ボルグワーナー,シェファー等のトランスミッション部品メーカーが自動車メーカーと共同で開発しています。
日本勢のDCTは、自社製はありません。
三菱は、ゲトラグから購入 日産は、ボルグワーナーから購入 ホンダは、シェフラーから購入 となっています。
DCTは自動車メーカーがいろんな名称を使っています。
・VW DSG ・BMW M DCT DriveLogic ・PORSCHE PDK ・Audi S-Tronic ・AlfaRomeo SeleSpeed これら全てDCTです。
(orenokatisaさんへ)