匿名さん
ワーゲン現行型ポロGTI、ポロ、ゴルフユーザー様の皆様。
ライトはワイパーのところとダイヤルの二ヶ所と言う認識で合っていますか?
匿名さん
ワーゲン現行型ポロGTI、ポロ、ゴルフユーザー様の皆様。
ライトはワイパーのところとダイヤルの二ヶ所と言う認識で合っていますか?
ダイヤルが、off、スモール、ロービームヘッドライト、オート、フォグ、リアフォグ。
ワイパーレバー部分がハイビームヘッドライト切り替えとパッシング
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ワーゲン現行型ポロGTI、ポロ、ゴルフユーザー様の皆様。
ライトはワイパーのところとダイヤルの二ヶ所と言う認識で合っていますか?
現行型ポロGTI、またはGTI乗りの方は空気圧いくつにしていますか? 前後2、8Kでも問題ないですか? また現行型ポロGTIのアイドリングストップoffボタンはどこにありますか?
GTI に関する質問
ACセンター吹き出し下の右側に有りませんか?
現行型ポロGTI、またはGTI乗りの方は空気圧いくつにしていますか? 前後2、8Kでも問題ないですか? ---------- 現行型ポロGTIはイリジウムプラグですか? ライトつけるのは二ヶ所から操作出来ますか?
GTI に関する質問
どうも! 大丈夫です 一応オートメカ○ックと言う雑誌の企画で良く実験を行うのですが 普通車を数台使い空気圧を1kg/㎠〜3kg/㎠で実験すると約2.6kg/㎠の時が一番燃費が良かったというデータが出ました(高過ぎてもヒステリシスロス(つまり変形による摩擦)が起こり抵抗となるようです) 2.8kg/㎠であればエアを充填して馴染む頃、僅かに漏れ(コレは早い遅い有っても不可避でどんな車のタイヤも抜けて行きます)丁度良くなるハズなので都合が良いと思います 日本は高速向けに2.2kg/㎠と言う値が良いと勘違いしている頭硬い人間がいます(私より若い人でもです) 余りにも度を越えた圧は論外ですが 3.5kg/㎠プラスくらいまでは全然大丈夫です(燃費が悪くなると言うことは抵抗が増えることを意味しているので無闇に高めるのは得策ではないと私も2.6〜2.8kg/㎠の範囲で調整しています) なお偏平率が50より低いタイヤはそのタイヤ毎のエア圧があり35やら30などは相当高いようです(値は確認してません、ファットな偏平率高いタイヤしか履かないし興味ないので) そう言うワケで大丈夫だと考えます ただ一応自己責任で 私はタイヤが原因のトラブルは経験した事ありません(エア圧を高めて) ただしエアバルブが寿命近かったりするとバルブからエアが漏れたりします そこのチェックは充分行って下さい
6年式のパルサーGTI-R(中古)に乗っています。
以前から気になっていたにもかかわらず放置していたのですが、質問させてください。
ハザードランプのスイッチには『夜間でもスイッチの場所がすぐにわかる照明』がないのでしょうか?それとも球切れの状態なのでしょうか? ハザードランプのスイッチの左隣にリアデフォッガーのスイッチがあるのですが、これは白く点灯しています。
運転席まわりの物なので迷うことなく押せるのですが、安全のことを考えれば点灯していたほうがより確実だと思いました。
20年前に初めて運転した親の車は、ハンドルの奥にハザードランプの小さなスイッチがあり、これは上にひっぱれば作動するタイプでしたので、今の車に付いている目立ちやすくて押しやすいスイッチとはまた違うのかな、などといろいろ想像してみたりもするのですが、どうぞよろしくお願いします。
GTI に関する質問
バルブ切れですね。
14V 40mA 日産純正品番 25169-50C00 400円くらいです。
ディーラーでゴルフgti7を購入予定です。
車体はピュアホワイトです。
純正の18インチのホイールが無いらしく、 純正18インチの黒っぽいロータリーというホイールを進められてます。
個人的にあまり好きな感じではないのですが、 他にいい感じのホイールないでしょうか? 教えて下さい。
GTI に関する質問
DCC無しですか? DCCありだと専用の18ホイールが付きますよ 自分も当初DCC無しでホイール交換の予定で商談しましたが 試乗したDCCの乗り心地の良さと18ホイール付きに惹かれDCC付きにしました
現行型ポロGTI、またはポロなどガソリンの蓋を押してあけるタイプの車は洗車機使えますか? 横からの圧力でガソリンの蓋がプッシュ式なので開いちゃわないか不安で(;^_^A
GTI に関する質問
細いナイロン製やゴム製のブラシであれば開きません。
布製のブラシなどは試したことはありません。
ドアロックと連動なので、心配ならドアロックをかけてください。
ゴルフ GTEと GTIの違いは?
GTI に関する質問
"GTE"は"GTI"のプラグインハイブリッド版です。
VWのコンパクトカー・ゴルフは、1974年にこの世に生まれ、 その翌年にはGTIが発表になりました。
(日本には初代GTIは導入されませんでしたが。
) "GTI"は、"Grand Touring Injection"の頭文字で、 「長距離運転ガソリン噴射装置」という意味です。
そして、すぐに、"GTD"モデルが発売になりました。
"D"は"Diesel"のことで、「ディーゼルエンジン」を指します。
この初代GTDは、1983年に日本にも導入されました。
よって、この世に生まれたのはGTIが先でしたが、 日本に導入されたのは、GTDが先でした。
そして、その後の2014年にドイツで"GTE"モデルが発売され、 昨年度日本にも導入されました。
Eは、"e-mobility"や"EV"を表しています。
VWは、"e-up!"という電気自動車も製造販売しています。
この"e"と同じ意味です。
尚、現行ゴルフ7でもGTDモデルの日本導入が計画されていましたが、 例の不正問題で導入は先送り?されました。
GTEは、シートなど、GTIとそっくりのモデルです。
グリルに入るGTIの赤ラインが、GTEは青ラインになっています。
本来、GTIは、日本でバカ売れのモデルでした。
ゴルフで最も売れるグレードであり、最も儲かるグレードでした。
よって、GTIのエコモデルとして、ハイブリッドのGTEを 日本にも導入販売してきたのです。
ただ、価格的にもギリギリ500万円は切ってきたとはいえ、高価であり、 ブランドイメージの低下とともに販売は低迷しています。
そもそも、プラグインは、充電に2時間半を要するということで、 旅先での充電は難しい状況です。
トランスミッションもDSGではなく6ATです。
MTもありません。
個人的には、GTIの方がはるかに使い勝手が良く、 走りを楽しめると思われます。
GTEならば、あと40万円出せれば"R"も購入可能です。
ゴルフ乗りにとっては、Rが最も特別な存在だと思われます。
ワーゲン現行型ポロGTI、または外車は 1、ウインカーを上に上げると右折、 下に下げると左折で合っていますか? 2、バックにするとサイドミラーも下向きになりますか? 3、エンジンオイル無料のニューサービスプラスに入っていれば半年に一回エンジンオイル交換やってもらえます? 4、アイドリングストップキャンセルキットを設置した場合、保証は受けられますか?
GTI に関する質問
1:合ってます。
vwの場合は初期設定だと下向きに可動する設定になっていてミラーの角度調整ダイヤルをLの位置にしておくとバックの際に設定した角度で下向きになります。
2:vwはエンジンオイルを頻繁に交換しなくても良いエンジンです。
通常は1年点検時に検査をしてからの交換となりますが……すみませんわかりません。
3:アイドリングキャンセラーに限らずエンジンやCPUの設定に関わる市販品を勝手に設置して故障をしたらそれが原因じゃないとしても保証対象外になります。
後は此処でメーカーやディーラーとの交渉次第となりますが基本的にはユーザーの責任範囲です。
Polo GTI(9N)(MT)の購入を検討しています。
当方関西在住です。
基本的な用途は街乗りや県内移動ですが、年数回、東京へ行く機会があると思います。
その際車を使用したいのですが、Polo GTI(9N)で高速道路の長距離移動をするのは、車体あるいは身体への負担が大きいでしょうか。
小型車なので、振動・騒音等の程度が気になります。
Polo GTIでの定期的な関西・関東間移動が現実的でないと思われる場合、120万円程度を予算とし、より現実的な車種(MTを希望)をお勧めして頂けるとなお助かります。
よろしくお願いします。
gti に関する質問
結構いいチョイスだと思います。
(後で書く問題点を除けば) GTIの足は高速を走るのにちょうどいい硬さです。
一般道ではややゴツゴツ感がありますが、高速を100km/hで走ればわかります。
フニャフニャ足の日本車と違ってステアリングインフォメーションがしっかりしており安心して速度を出せるので精神的な疲労も軽減されます。
シートは国産車より「硬い」と感じると思いますが、高速での長距離移動の場合は適度に硬くてホールド性がある方が疲れません。
GTIの純正シートはそういうものです。
音はそれなりに大きいです。
好みによっては「いい音」なのですが、トヨタのファミリカーのような静かさを求めるのでしたら向いてないかもしれません。
で、問題点はタイベルやウォーターポンプなどの消耗品の交換スパンが国産車より短く部品代が高いことです。
中古購入後20~30万の整備代を覚悟しておいた方がいいです。
フレームや足回りはしっかりしている車なのですが、そういう消耗品が弱いです。
欧州車はそういうものです。
メンテさえしっかりしていれば長距離は全く問題ない車です。
個人的にはプロボックスのMTもアリだと思います。
ああいう商用車は1日中走り回ることを想定してあるので意外と疲れずに運転できます。
いざとなったら車中泊もできるので長距離移動にはなかなかいいですよ。
ゴルフ5gtiに乗っています。
ワイパーの故障について教えて下さい。
今日雪が積もっていたのでフロントガラスの雪をある程度どけた後、ワイパーを動かしました。
雪がまだ残っている状態でワイパーを動かしてしまったので2回ほどワイパーが少し動いてそのままワイパーが動かなくなってしまいました。
エンジンを切ったり、スイッチを入れても動きません。
これはモーターの故障でしょうか? それともヒューズの故障でしょうか?
gti に関する質問
ヒューズそのものの断裂は確認されましたか? ヒューズ断裂が無いようですと、カテゴリマスターが仰っているようにモーターが原因の可能性があります。
ゴルフ5のワイパーモーターにはコントロールユニットが内蔵されており、ソコがイカれると動作しなくなってしまうようです。
下記をご参照下さい。
あくまで、可能性の話ですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/nami1800/8147128.html
自動車のオイル温度について質問です。
BMW e82 135i乗っていますが、 アイドリング時で110をさしています。
油温計の丁度センターが120なので、平常と思って問題無いですかね? 前の 車だと(polo gti)、ガッツリ引っ張って走行して、110とかでしたのです 少し気になっております。
夏場が怖いなと…。
宜しくお願いします。
gti に関する質問
冷間始動後のアイドリングじゃ110はあり得ないでしょ。
走行直後のアイドリングなら走行時の油温次第で110も120もあるでしょう。
335iで夏の炎天下に一般道で結構踏んでエンジン回してると130ぐらい行ってしまうけど不具合は出てません。
油温・水温高めで回す(方が燃費が良い)エンジンなので。
ワーゲンポロGTI現行型にはフォグランプは標準装備ですか? 標準装備のホイールは鍛造と書かれていましたがオプションのホイールも鍛造ですか?
gti に関する質問
フォグランプはフロント/リア共に標準装備です。
アロイ合金を金型プレスで造るので鍛造です。
現行車で50万円引きはありえないです。
VWは例の事件後、売れないから大幅値引きをするとかって勝手に思い込んでません?
ポロGTIオートマ、 シフトノブのsはローギアですか? 1と2についても教えてくださいm(_ _)m
gti に関する質問
Sはスポーツモード 1、2は無い シフトは+-です。
現行に現行物なら大丈夫じゃないでしょうか!?
フォルクスワーゲン ゴルフ2GTI16vについて 現在、フューエルポンプケースは廃盤となっており、中古品でも入手困難な状態です。
年数が経つと必ずと言って良いほど不具合が生じるこの部品、メーカーが再生産してくれれば良いのですが、今のところその兆しもないみたいです。
そこで、純正品が無いのなら、他車の部品を流用し対応する方法は無いものでしょうか? …有っても企業秘密でしょうね(汗
GTI に関する質問
多分、中古が見つかっても長くはもたない可能性が有ります。
ですので、オススメは、燃料タンクのインタンクポンプを殺して、燃料タンクの外にアウトタンクの燃料ポンプ(ニスモやTRDなど)に交換して、燃圧レギュレーターを付けて純正燃圧に調整。
これが一番と思います。
はじめて投稿させて頂きます。
早速の質問ですが、車種88年ゴルフ2GTI で、アクセルを踏み込み4千回転で少しパワーダウン(フケ上がりが遅くなる、詰まる感じ)の症状が出てきました。
4千回転 まではストレスなくフケ上がります。
どなたか、同じような症状で改善された経験のある方、またはゴルフ2に詳しい方がいらっしゃいましたら、考えられる原因を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
GTI に関する質問
そんな古い車、どこが逝かれてもおかしくない。
想定個所が多すぎなので、専門店に持ち込んだ方が早い。
スロットル系の汚れ、パーツ劣化、燃料系統が一番多い。
プジョー208GTiとルーテシアRSシャシースポールならどちらを買いますか? どちらも中古を考えています。
208の気にいったところ 内装、MT仕様 ルーテシアの気にいったところ 外観 外観は甲乙つけがたい、ルーテシアのDCTもきびきびしていて好印象。
正直価格でしか今のところ優劣つけきれません(208の方が安い)。
メンテ性なども考えてどちらがおすすめですか? 宜しくお願いします。
GTI に関する質問
DCTは所詮AT。
しかも現在市場に出回っているのは開発者のボルグワーナー&VWパテントものなので、絶対に、壊れます。
外観や足回りに甲乙付け難いと感じているなら、MTの208を。
私も208のMTに乗っていますが、あなたも「車を操りたい」とか「ATっていうのは、どうして頼みもしないのに勝手にギアを変えるんだ」とか思いませんか?
はじめまして。
フォルクスワーゲン、ゴルフ5のGTIを購入しようと考えております。
前期と後期があるみたいですが後期を購入しようと考えています。
そこで前期と後期の違いはどこなんですか?見た目はあまり変わらない ので見分けがつけずらくて見分けるのに困っています。
前期と後期の見分ける方法などありましたら教えてください。
すみませんがみなさんの教えてください。
よろしくお願いします。
GTI に関する質問
5の前期・後期だとシャークアンテナやスモークガラス、パドルシフトなんかだけどGTIだと付いてるからな、エンジン形式がAXXからBWAに変ったのが大きい、BWAだとお手軽カプラーチューンでも230~250PSに簡単に上がるし耐久性も全く問題無い。
公道レベル走り、信頼性、内装の上質さを兼ね備えているアンダー300万円の車を挙げるとするならば何があると思いますか? ゴルフなんかの乗り味はなかなか良いのですが、DCTの持病があるので心配で購入には至りません(GTIは湿式クラッチなので大丈夫そうなのですが予算オーバー)。
国内外問わずおすすめの車を教えていただきたいです。
GTI に関する質問
プジョー308がいいんじゃないでしょうか!?
はじめまして。
ホイールフィッティングについて質問をお願い致します。
知人が、ポロ(平成18年式GTI/9N)を所有しております。
この度インチアップを検討しておりまして、18インチを履きたい とのことなんですが、干渉無く履くことが出来るかが心配とのことで、今回質問させていただきました。
検討しているホイールですが、8Jx18 OFF+38 ハブ径約57.1mm PCD100/5H、タイヤサイズが215/40ZR18になります。
車検時には使用致しません。
なお、8Jx18 OFF+35でツライチになるという方をネットで拝見しましたが、オフセット35と38の違いは大きいのでしょうか。
皆様のお知恵を拝借出来ればと思います。
不具合ありましたら、その辺も含めて教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
GTI に関する質問
yamatonumaebi666さん オフセット35と38の違いは大きいのでしょうか。
>ホイールが外へ3mm出るを示します。
オフセットは、+なれば内側に入っていきます。
-は外へ出ていきます。
http://cars-japan.net/wheel/whl01.html 読みましょう。
2016/1/4 12:45 おかしいですね。
回答に矛盾があります。
質問の内容からすれば、+38を選択するので、ツライチと言われている+35から、3ミリ内側に入る事になります。
補足については、実際に+35で履かれているユーザーが居るのであれば大丈夫ではないかとは思います(絶対とは言えません)。
3ミリと言えばコイン2~3枚(一円玉だと3枚かな)程度の厚みが内側に入る事になります。
後、ホイール以外にタイヤのメーカー、銘柄によってもインナーに干渉する可能性もあるので角の丸みがあるタイプのタイヤが良いかも知れないですね。
現在、使用しているサイズがいくつかを確認して、どれ位変わるか計算してみて下さい。
参考に、オフセットは理解出来ているとして、1J=1インチ(25.4ミリ)になります。
たとえばオフセット値が同じで7Jから8Jになったとすれば、内側、外側にそれぞれ0.5J(12.7ミリ)広がります。
後は、オフセットの分を見込めば良いだけです。
アウディA3かゴルフGTIかベンツA180か、 初めての外車購入で悩んでます。
4人家族で子供は中学生、車で家族旅行って言うのはもう少なく夫婦でゴルフの割合が多くなってきました。
先日アウディに行きました。
旦那はゴルフ場への坂道などスムーズに走りたいと言う理由で2000cc希望でしたがアウディの人が今のドイツ車は1400でも2000位の加速性能があるのでそこは自信あります!との事でA3を勧めて来ました。
試車しましたが、街乗りではもちろん分かりません。
ホントの所どうなんでしょう? ベンツはダントツ高級感があり憧れます。
ただ同じ様にA180だと1400ccなので山道厳しいのかと... その辺りどうなのか、実際に乗っている方の意見が聞けたら嬉しいです。
因みに予算の関係上、中古も検討してます。
中古ならベンツA250やアウディA4などです。
2,3年オチなら買えそうなので。
ご意見宜しくお願いします。
GTi に関する質問
ワーゲンの1.4ターボは、強力ですので心配は、必要ありませんよ。
昔スターレットでオーバーヒートしそうに成った、長く急な坂道を、2,000回転以下で事も無げに登って見せました。
坂の勾配が、ゆるく成った?のか(笑)と錯覚を覚える程でした。
DSGの発車に不満がなければ、非常に良い車ですよ。
メルセデスは、1.6リットルです。
私が乗ったのは重たいC180でしたが、 こちらは休日の昼間でも50㎞以上走って、車数台としかすれ違わない山道(笑)を、豪雨の中走りましたが、パワー不足は、全く感じませんでした。
雨の山道でしたが、安心してドライブが、楽しめました。
私は普段300馬力のメルセデスに乗っており、ターボは嫌いなのですが、非常に優秀でしたよ。
最近のドイツ車は、日本車並みに手がかかりません、認定中古車なら安心ですよ。
新型プリウスの走りは高速道路をマトモに走れますか?旧型(2015年12月8日まで)は高速道路ではヘナヘナの走りしか出来ず、ウルサくて乗るに堪えられなかった。
買った人は辛かったであろう。
あの詐欺事件を起こした、悪名高きメーカーのフォルクスワーゲン ゴルフGTIのような車さえも全く追走出来なかった。
今度の新型はゴルフGTIを追走出来ますか?試乗した方教えてください。
gti に関する質問
友人のGTIに乗せてもらったのですが私も偏見でダメだろっと思ってたのですが、あのサイズで2L、AWDって凄いなって感じました。
まぁ新型プリウスがまともに走れるかは期待してないです。
しかし、車校も下げロールセンター位置と重心が近くなった事はそれなりに対策してると見ても良いでしょう。
でも所詮プリウス…ってのが正直な感想です
MTホットハッチに乗りたいのですが、どうせ一年程で飽きると思うので、中古車を考えてます。
今、2005年前後のゴルフ5 GTI MT が気になってます。
乗られた経験のある方、どんな印象でしたか ? また、10年落ちになるので、故障や維持費はどれほどなんでしょうか? 宜しくお願いします。
gti に関する質問
VWのMT車に13年ほど乗っていますが、常識的なメンテ内容を随時行ってきた車なら故障の心配はほとんどないと思います。
私の場合は、サービス担当と相談しながら交換時期の近づいた部品を壊れる前に交換していますので、走行不能になるような故障は一度もした事がありません。
もちろん故障が無いわけじゃありませんが、10年落ちなら日本車だって故障が多くなる頃です。
むしろ予防交換が基本のドイツ車の方がこのくらいの年式なら故障が少ないかもしれません。
とは言っても、ライフの終わった部品の交換を先延ばしにしていた車両もあると思います。
購入車両の整備記録を見て、いつどのような部品が交換されているか、交換されていない部品で交換時期が近づいているものは何かなどを確認する事をお勧めします。
購入時は交換時期の近づいた部品の交換代も予算に含めておいてください。
法定一年点検はバッテリーやタイヤなどの大物がなければ5万弱 車検はバッテリーやタイヤ/ブレーキパッドなどの交換がなければ税金/自賠責込みで15万前後だと思います。
但し、交換時期の近づいた部品交換を考慮すればプラス10万の25万くらいで予算を立てた方がいいでしょう。
購入時に部品の予防交換をしなかったのであれば、車検時はさらにその分の上乗せが必要です。
(この分は維持費というより初期投資ですね) 部品交換は先延ばしにしても良い事はありません。
早めの交換をお勧めします。
GTIも良いですが、私ならR32の方をお勧めします。
GTIは良くできたスポーツカーですが、R32はチューンドカーです。
VR6エンジンは絶品ですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ2GTI16vについて フューエルポンプケースにヒビが入って、ガソリンが滲んできます。
新品を購入したいのですが、本国においても欠品みたいで手に入りません。
どうにか対応して末長く乗って行きたいのですが、どなたか知恵を貸していただけませんか? よろしくお願いいたします。
gti に関する質問
この前入手先を案内したのに、どうされたんですか?
スズキ ラパンss he21を 知り合いから譲ってもらったのですが、今まで日産車しか乗ってこなかったので、サービスマニュアルが欲しいのですが、 オークションなど見ても、希望の物が無く、 販 売店に行こうかと思っていますが、いくらぐらいなんでしょうか? 日産パルサー(Gti-R)の時は1万円しました(-。
-;
GTI に関する質問
HE21Sは 生産終了してから 7年が経っていますので サービスマニュアルが 販売されているか 確認された方が良いかと・・・ HE21S HE22S HE33S HE21Sは 2008年で終了
フォルクスワーゲン ゴルフ2GTI16vについて フューエルポンプケースにヒビが入って、ガソリンが滲んできます。
新品を購入したいのですが、本国においても欠品みたいで手に入りません。
どうにか対応して末長く乗って行きたいのですが、どなたか知恵を貸していただけませんか? よろしくお願いいたします。
GTI に関する質問
新品の在庫ありますよ。
いまフォルクスワーゲンのGTIに乗ってます 後ろの席の窓にスモークを貼るならいくらぐらいかかりますか?
gti に関する質問
ウチだとバックドア単体で15,000円 リヤドアも含めると26,400円です ただ、3次元曲面がキツく成型の難易度が高い車なので もっと高いところが多いと思います ウチはボディ形状ごとの価格設定でやってますが 本当はもっと高く設定したい車です
私、ゴルフ4GTIに乗っております。
。
先日より突然トランクが開かなくなりました。
メインキーで刺し回すと手動で開きます。
。
。
。
原因がわかりません。
どなたかお判りになりますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
gti に関する質問
車屋です ただ単にキーレスや集中ドアロックで鍵が開いてないだけかも。
そうなるとリアハッチのドアロックアクチュエーターが壊れてますね。
これが壊れるとキーレス・集中ドアロックで鍵が開閉できません。
鍵が開いてなければドアノブで開けれませんからね。
フォルクスワーゲンのポロGTiとデミオはどちらが剛性高いですか?フォルクスワーゲンに試乗しにいくのは、なんか抵抗あるので...
gti に関する質問
GTIの試乗車があるお店も少数ですが、TSIでも 剛性は十分感じられますね どちらも所有して乗ってますが(ポロは6R デミオは現行XD) やはりポロのが上です。
140㎞くらいからサスの柔らかさは 感じますが車体剛性は圧倒的にポロが良いです 熱間形成高張力合板をレーザー溶接してる車体は マツダとは異なります が、正直お値段なりでデミオも良いです。
法定速度+αの 速度域なら130万~で買えるなりにはかなり「良い」です 既にポロも250万近いお値段ですからトレンドラインが 200万以下で買えた頃と比較すると車体剛性は 対価費用でみると「高額」でしょうね 実際の性能は明らかに良いんですが… 購入でなく試乗だけなら遊びに行ってできれば 高速か一般道でも出せるだけ出してみると 違いは判りますよ
ポロGTI 1.8モデルはスポーツセレクトがついて 街中でもしなやかに走るようになったのでしょうか 教えてください
gti に関する質問
ポロは乾式だからしなやかとは違います。
ドッカンターボ好きなら良いセッティングですが、基本的にアクセルはシビア。
拘るならゴルフGTIです。
こちらは湿式なので完成度が全然違います。
普段は滑らかで、アクセルを踏めばスポーツカーに変身します。
ポロGTI 乗るならどの年式のモデルがオススメでしょうか 教えてください
gti に関する質問
新車現行モデル以外不可です
ゴルフGTIが欲しくても買えない(維持出来ない)事が、公共交通機関が不便な日本の地方に住む人々が抱えている 一番の精神的苦痛ですか?
gti に関する質問
不正問題で発禁になったのか?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら