匿名さん
長文失礼します。
質問があります。
今年初めて一度だけレンタルでスノーボードをした超初心者ですが本気で上手くなりたいです。
スキーはそこそこやってました。
でも人生でこれ以上ないくらいスノボーで転びまくって、汗だくになり、いつも行ってるゲレンデの監視員から初心者さんは初心者ゾーンで滑ってくださいと拡声器で言われました。
他滑走者が少なかったのでメインでサイドスリップやペンジュラムの練習をしてたのです。
もちろん前にも後ろにも転びまくりでした。
何回も拡声器で言われて悔しくてスノーボードを絶対上手くなってやると思いました。
誰に笑われても構いません。
ケツが4つに割れるまで頑張ります。
スクールは検討中ですが、私が初心者ゾーンに移って練習していた時に傍で初心者スクールをやっていました。
聞き耳を立ててましたが、その内容はネットのハウツーで既に私が知ってる内容でした。
今後も毎回テーマを決めてハウツー動画を頭に入れて、休憩中にできれば1人でやりたいと思っています。
スキー仲間はいますが(家族ですが笑)スノボー仲間はいません。
なので基本ヒトリストです。
来年のシーズンに向けてここ数週間はギアの知識や滑り方のハウツー動画を見て頭と身体を使ってリビングでイメトレしています。
39歳男性 184cm 75kg 普段はバスケ(20年)やその他筋トレしたり山登りしてます。
若干膝が悪いのでパークに入ったりグラトリなどする予定はなく、カービングを中心に検定も視野にいれて行こうと思います。
老体で身体能力は少なからず下降気味ですが、まだおそらくコツを掴めさえすればそこそこ滑れるようになるのではないかと考えています。
質問1. これからギアを揃えるにあたりブーツは足に合った柔らかめのを金額に関係なく買う予定ですが、初心者のうちはボードはキャンバーやバインディングはミドルフレックスのの2点セットで十分ですか?(キャンバーが上達が早いと聞きます) 質問2 それともオガサカのctやそれなりのフレックスのバインディングを初めからハードルを上げて一式揃えたほうがいいでしょうか? 次回滑れるのが来期なので、上の質問と共にそれまでのオフトレなど紹介などありましたらご教示ください。
再来年でも滑れるパパになって娘に教えてえてあげたいと思っています。
長くなりましたがよろしくお願いします。