C3000HGと2500HGSは、スプールが違うだけで同じリールです。
(スプールは径も幅も同じ) 違うのは、糸巻量とドラグ性能です。
【2500HGS】 単板のドラグワシャーで、2〜6ポンド程度のラインを使用する時のドラグ域(だいたい0.3〜1.0kgくらい)で調整しやすく、ドラグの効きも良くなるように設計されています。
【C3000HG】 多板のドラグワシャーで、6〜10ポンド程度のラインを使用する時のドラグ域(だいたい0.7〜1.5kg程度)で調整しやすく、ドラグの効きも良くなるように設計されています。
一般的には、 釣力:多板ドラグ>単板ドラグ 滑りの良さ:単板ドラグ>多板ドラグ となっており、ライトラインで滑らかなドラグの効きを重視する釣りには単板ドラグのリールが向いています。
なおドラグの釣力は、ドラグワシャーの総面積にだいたい比例します。
径の大きいドラグワシャーは単板でもじゅうぶんな釣力が出ますが、径の小さいドラグワシャーは多板にして小さなワシャーを複数枚数とすることでワシャーの総面積を稼ぎます。
糸巻量や釣力が必要な場合は、ドラグ性能では滑らかさで単板ドラグに劣りますが、直径の小さいドラグワシャーでも実用釣力が大きい多板ドラグワシャーのリールが向いていることになります。
2500HGSは浅溝スプールなので、径の大きいドラグワシャーを内蔵することができることからドラグ性能の高い単板ドラグワシャーが採用されています。
C3000HGは深溝スプールなので、径の小さいドラグワシャーしか入らないため単板ではじゅうぶんな釣力が出ないことから、必然的に多板ドラグワシャーとなっています。
磯のメバルならば大きくても30cm程度でラインも8ポンド以下でしょうから、トラウトでの使いやすさも考えて2500HGSのほうが質問者様には向いていると思います。
もしももっと釣力が欲しいとか、糸巻量が欲しいとか、シーバスなどにも使いたいと思った時は、C3000の替えスプールを別途購入すればそれで済む話ですから。