グラストラッカー 現在グラストラッカーを所有しているのですが、車高を上げたいと思ってます

グラストラッカー   現在グラストラッカーを所有しているのですが、車高を上げたいと思ってます

匿名さん

グラストラッカー 現在グラストラッカーを所有しているのですが、車高を上げたいと思ってます。
全くの素人なのでやり方とか必要な物とか教えて欲しいです!! いろいろ検索したのです があまり分からなかったのでどなたかお願いします!

リヤサスに取り付けるアダプターがあります。
俗に言う『ケツアゲアダプター』とか言う物です。
一番簡単です。

グラストラッカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

グラストラッカー   現在グラストラッカーを所有しているのですが、車高を上げたいと思ってます

匿名さん

グラストラッカー 現在グラストラッカーを所有しているのですが、車高を上げたいと思ってます。
全くの素人なのでやり方とか必要な物とか教えて欲しいです!! いろいろ検索したのです があまり分からなかったのでどなたかお願いします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

グラストラッカーに関する質問

スズキ グラストラッカーNJ47A型のキャブレターに関して教えてください。
ガソリンがキャブレターの下のドレンからそのドレンの部分のネジを占めた状態でも、ずっと漏れてしまいます。
(そのためか以前のオーナーがドレンホースの先をまげて針金で縛って漏れないようして保管していたようです。
) キャブレターの中をクリーニングしてフロート等も確かめましたが、その動作には問題なさそうです。
何が原因かお分かりになる方がいましたら、どうぞ教えていただければ助かります。

グラストラッカー に関する質問

そのドレンネジ先端にOリングが有りませんか? Oリング不良、Oリングセットし忘れ。
元々Oリングを使用しないタイプではドレンネジ先端の変形、傷。
フロートチャンバー側のネジ先端部当り面の傷などが考えられます。

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

キャブセッティングについて質問です。
車体はグラストラッカー(無印)に乗っています。
乗る機会が少ない間にメンテをしようと思い、タイヤ交換等をしているうちに、キャブを変えようと思い、ミクニTMR34を購入しました。
これからセッティングの調整をしていこうと思うのですが、グラストラッカーにあう標準的なジェット類の番手はいくつですか? 標準的な番手から調整をしていこうと思い質問させてもらいました。

グラストラッカー に関する質問

グラストラッカー用に初期設定されている出来あいのキャブレタならともかく、そうじゃないんですよね… 直球で、MJを5番単位でたくさん揃えて、元のキャブレタのMJの番数を参考にしてとりあえずの番数を着けてエンジン点火… プラグの焼け具合とかぶり具合でMJを試行錯誤で交換、 ここで、超大まかなMJ設定が決まったら、次は過渡特性を決める、JNの調整… と、大きな方から小さな方へ設定して行くしか無いでしょうね。
頼りになるのはプラグとフィーリングでしょうなー かなり大変でっせ…

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

グラストラッカーキャブ車の後期型でのトラブルについて質問です。
中古で購入し初めての冬なのですが朝に氷点下近くまで気温が下がると調子が悪くなります。
症状としてはエンジン始動後、10分弱 ぐらいで排気音がボボボっといった音になりアイドリングで止まります。
その際にかなり排気がガソリンくさくなります。
3000回転を超えると普通に走りますがそれ以下になると止まります。
パイロットスクリューの調整不良を疑ってスズキに問い合わせて標準の1回転5/8戻しに合わせますが朝は同じ状態です。
昼や夜には症状が出ません。
症状が出た時はパイロットスクリューを閉めたり開けたりしていたのですが、スクリューを動かすとその後はおさまります。
が、次の日の朝はまた同じ症状がでます。
プラグは全体的に黒い状態です。
バイク屋さんに行く時間が無くて通勤にも使っているので対策についてアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

グラストラッカー に関する質問

暖気してる? キャブレター車両なら、オートチョーク車両みたいに、あなた自身がアクセルとチョークを使い、暖機します。
スクリュ等々の調整は暖気してから、調整してますか? キャブレター車両とはそう言うモノです。
後、キャブレター車両は、冷え込んだら、外気プラスキャブレターの気化熱を奪う、ダブルパンチでアイシングと言い、気化しないでエンジンに流れ込みエンジン始動困難になったりします。
キャブレターに結露が出来たらアイシングしてると言う事です。
奥の手で剥き出しキャブレターにぬるま湯を掛けたら始動しやすくなります。
エンジンが暖機が出来れば、結露は無くなります。
冬場は暖気を長い目にしてから使用する事をすすめます。
暖気してから調整。
アイシングしてるとぬるま湯。
暖気してから調整しても調子悪い場合は、コイルが悪い場合が有ります。
コイルが熱を持ち、通電が弱くなり、火花が弱くなるからです。
コイル、プラグ、コード、プラグキャップの点検もしましょう。

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

グラストラッカー 現在グラストラッカーを所有しているのですが、車高を上げたいと思ってます。
全くの素人なのでやり方とか必要な物とか教えて欲しいです!! いろいろ検索したのです があまり分からなかったのでどなたかお願いします!

グラストラッカー に関する質問

リヤサスに取り付けるアダプターがあります。
俗に言う『ケツアゲアダプター』とか言う物です。
一番簡単です。

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

グラストラッカー チョーク 寒いときは左側の黒いつまみを引くんですよね? その時目一杯引いてもアイドリングが低くエンストします。
逆に目一杯押し込むと少しアイドリングが高い気がしま す。
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

グラストラッカー に関する質問

その通りです。
めいいっぱい引くと、チョークは全開です。
何時までも開きっぱなしで使うもんじゃありません。
徐々に、締めていくもんです。
2~3分して回転数が上がってきたら、半開にします。
6~7分するとまた回転数が上がると思いますので、チョーク全閉にしてみて、問題なかったらそのまま走りだしてOKです。
因みに、アイドルスクリュー知ってます? キャブの下についてる、白い調整ダイヤル。
暖気が終わったら、1500rpm程度にします。
音で覚えるしかないですね。
ウチのは、POSHのタコメータ付けてるから目視でできるけど…

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

スズキ グラストラッカー キャブの後期型です。
不調で以前にも質問させてもらったのですが再度アドバイスお願いします。
イグニッションコイルが不良の場合の症状として、①エンジンが暖まって くるとかぶった様な状態になり排気がガソリン臭くなりアイドリングせずに止まってしまう。
②症状が出た際にキーオフにしてしばらく止まってからかけ直すと直ることも多い③プラグは真っ黒④なぜか早朝以外は普通に走れている。
濃いめの感じはしますが。
キャブは掃除し、各ジェット類の詰まりも素人ながら確認しました。
プラグを変えても症状はでます。
冷寒時にもチョークを引いて一発でエンジンは始動します。
イグニッションコイルの不良を疑って発注中なのですが皆さんの意見を聞きたくて質問しました。
アドバイスよろしくお願い致します。

グラストラッカー に関する質問

スパーク具合は確認したのでしょうか?発注したあとでは仕方ありませんけども。
症状を聞くとキャブのような気がしますね。
ジェット類だけでなくキャブ本体の流入路はもちろん掃除していますよね?あと油面などチェックしたのでしょうか?

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

グラストラッカービッグボーイと cb223sについてですがどっちにしようか迷ってます。
どうしましょう!!!!!!!!!!!!!

グラストラッカー に関する質問

自分ならグラストラッカーだな。

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

スーパートラップマフラーについてお聞きします。
4インチ スーパートラップ+ディフューザーディスク8枚+エンドキャップの仕様と、 同じ4インチスーパートラップ+スーパークワイエットバッ フル+ディフューザーディスク8枚+オープンエンドの仕様。
音量はどちらが抑えられるでしょうか、、? 車両はグラストラッカー250です。
よろしくお願い致します。

グラストラッカー に関する質問

後者です。
昔バルカンに乗ってた頃、スパトラ使ってた時期がありましたが、普通の状態だと排気の向きの関係上車検はマズイかなと思い、クワイエットバッフルで消音&オープンエンドキャップで(ディスクは無し)排気の向きを真後ろにして車検通してました。
ディスクを2枚とかに極端に減らさない限り、クワイエットバッフルを付けたほうが明らかに静かです。
また、オープンエンドを使う場合、ディスクは有っても意味がありません。

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

バイクのタンク交換を考えています。
グラストラッカービッグボーイです。
現状のタンクから他車種タンクへの交換です。
他車種タンクは錆びとりが必要です。
また取りつけはタンクが10cmほど長くなる感じです。
レッドバロンや ナップスとかに持っていこうかと思いますがいくらくらいかかるでしょうか? 電話で聞いてみましたが現状みないとわからないと言われ 実際持っていったらいくらになるかにかかわらずに交換になるような流れに言いくるめられそうなので質問させていただきました。

グラストラッカー に関する質問

レッドバロンやナップスとかでは、そんな加工しないと取り付け出来ないような依頼を受ける事は間違い無くありません。
基本、無加工取り付け出来る物のみです。
タンクの錆取りですら多分やってくれませんよ。
錆取り材でのみで100%取れる保証などありませんから。
"バイクタンク 錆取り"で検索すれば専門業者がヒットしますが、錆の状態によっては穴が開いてしまうので断られます。
あなたのやりたい加工は、普通のバイク屋さんやパーツ量販店でやってもらえるレベルではありません。
チョロチョロっとステーを噛まして取り付けし、走っている時に落ちたりしたら一大事に成りかねませんし。
錆取りは専門業者で\15,000-くらいから。
加工取り付けは既出ですが業者の言い値です。
ノーマルのシートも取り付け不可になりますので加工が必要。
あなた簡単に考えすぎですよ。

グラストラッカーに関する回答

グラストラッカーに関する質問

スズキ グラストラッカーのシフトペダルが緩んで抜けてしまいそうです。
下のネジ山、六角レンチ?で開け締めすると思うのですが、上にボルトがついていません。
もともとついていないのでしょうか?また、このネジの 何ミリというサイズか?わかりましたら教えていただきたいのです。
サイズがわからない理由は六角レンチがなく、整備に疎いものですから、正確にわかりません。
よろしくお願い申し上げます。

グラストラッカー に関する質問

>上にボルトがついていません。
もともとついていないのでしょうか? ⇒元々付いていません。
下側(裏側)についていますので、それを締めてやって下さい… >また、このネジの何ミリというサイズか?わかりましたら教えていただきたい ⇒12mmですね(いや?10mmだったかなー?)。
通常国産車ならばどれも同じです。
ちょっと車庫まで行って測ってくる気力が無いです(笑)すんまそん… ホームセンタへ行って、10×12mmのメガネレンチを1本買ってくれば確実に締められます(笑)…

グラストラッカーに関する回答