匿名さん
大型バイクと、原付バイクの経済性はどちらが上ですか? ホンダリトルカブは1リッターで60キロ走りますし 故障したことはありません。
ところがST250は不動になるは、タンクがさびるは、 金がいくらあっても足りません。
経済性ということを考えると原付バイクのほうが100倍上のような気がします。
匿名さん
大型バイクと、原付バイクの経済性はどちらが上ですか? ホンダリトルカブは1リッターで60キロ走りますし 故障したことはありません。
ところがST250は不動になるは、タンクがさびるは、 金がいくらあっても足りません。
経済性ということを考えると原付バイクのほうが100倍上のような気がします。
沢山の人が何度も警告した筈ですよ。
なのに、一度として聞き入れないし、意見を聞こうと言う気持ちも無い。
バイクは趣味のもの。
金をどぶに捨てるのです。
単なる経済的な足としてなら、軽自動車の方が数倍優れている。
250ccなんて、小さい排気量のバイクを大型と錯覚して居るようでは、貴方にはバイクの世界は向いていない。
知恵袋で、質問しても、自分に都合が良い回答が来るまで、無視を決め込む。
もう質問しない方が良い。
此処には、貴方の味方は居ないよ。
回答者はバイクが好きで好きでたまらない人ばかりです。
貴方の嗜好とはベクトルが違う。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80020 GoAuto
4月30日 80327 GoAuto
4月12日 84354 GoAuto
4月11日 84449 GoAuto
4月1日 87267 GoAuto
3月26日 88940 GoAuto
3月21日 90561 GoAuto
3月20日 90647 GoAuto
3月10日 93476 GoAuto
3月8日 94253 GoAuto
3月8日 17097 GoAuto
3月3日 17995 GoAuto
11月23日 41390 GoAuto
11月23日 41276 GoAuto
11月17日 40012 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80020
4月30日 80327
4月12日 84354
4月11日 84449
4月1日 87267
3月26日 88940
3月21日 90561
3月20日 90647
3月10日 93476
3月8日 94253
3月8日 17097
3月3日 17995
11月23日 41390
11月23日 41276
11月17日 40012
11月17日 38302
11月14日 37490
10月27日 42382
10月26日 39665
10月26日 38982
10月19日 40891
10月18日 39783
10月11日 13642
10月4日 14955
10月2日 13735
10月1日 13800
9月28日 13467
9月28日 8434
9月25日 8810
9月24日 8955
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86885
3月22日 98050
3月15日 100092
3月16日 92364
3月11日 94797
3月9日 94497
2月20日 103662
2月10日 110493
2月11日 102858
1月13日 124971
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
大型バイクと、原付バイクの経済性はどちらが上ですか? ホンダリトルカブは1リッターで60キロ走りますし 故障したことはありません。
ところがST250は不動になるは、タンクがさびるは、 金がいくらあっても足りません。
経済性ということを考えると原付バイクのほうが100倍上のような気がします。
大型バイクと、原付バイクの経済性はどちらが上ですか? ホンダリトルカブは1リッターで60キロ走りますし 故障したことはありません。
ところがST250は不動になるは、タンクがさびるは、 金がいくらあっても足りません。
経済性ということを考えると原付バイクのほうが100倍上のような気がします。
リトルカブ に関する質問
沢山の人が何度も警告した筈ですよ。
なのに、一度として聞き入れないし、意見を聞こうと言う気持ちも無い。
バイクは趣味のもの。
金をどぶに捨てるのです。
単なる経済的な足としてなら、軽自動車の方が数倍優れている。
250ccなんて、小さい排気量のバイクを大型と錯覚して居るようでは、貴方にはバイクの世界は向いていない。
知恵袋で、質問しても、自分に都合が良い回答が来るまで、無視を決め込む。
もう質問しない方が良い。
此処には、貴方の味方は居ないよ。
回答者はバイクが好きで好きでたまらない人ばかりです。
貴方の嗜好とはベクトルが違う。
リトルカブで坂道を登る場合での質問です。
通学途中にすごい傾斜の坂があって、初めて通ったのですが3速で入って、2速で走ったら思いのほかスピード出て、また3速にして、そしてスピード落ち たら2速にしてってやり方で登りました。
登り坂ふつーに早いじゃんってのが正直な感想です。
基準となるバイクはなく、カブが初めての原付だったので何とも言えませんが、、 そこで、いろいろ調べてみると、登り坂は低い回転?で登るのが優しいと書いてあったとおもうのですが、低い回転とは、1速2速で走ることを言うのですか? カブかってまだ2日しかたってなくて右も左もわかりません。
よろしくお願いします。
リトルカブ に関する質問
どこに書いてあったか分かりませんが、 その位の坂であれば2速でゆっくり登って下さいね。
まだ、経験が無いとのことですので、 そのうち2速で引っ張って3速で登れるようになるかと思います。
バイクの速度とギアが合ってない走りが一番バイクに悪い状態です。
(無理に3速で登ろうとしないで下さいね) 低い回転とは、エンジン「回転」数が「低い」状態の事を言います。
リトルカブの修理について 近くのバイク屋のセールでリトルカブが格安で売られていたので購入を考えているのですが、リアフェンダーがカットされていてどうしてもそこが許せません。
バイク初心者で何もわからないのですが元のようにとはいかなくてもどうにかすることは出来ませんか? (リアフェンダーという言葉があっているのか不安なので詳しく書くと、後ろタイヤのナンバープレートがくっついてる部分が切られていました。
) バイク屋さんに直せないのか聞いたんですが、フレームだからなー....うぅ~ん....と微妙な反応でよくわかりませんでした。
バイクに詳しい方、どうすればマシな状態のカブになると思いますか?教えて下さい
リトルカブ に関する質問
フレームと一体ですからね・・・。
あとはFRPでリアフェンダーを造ってくっ付けるとか? せっかくだからデザイン変えればオリジナルカブになっていいかも。
リトルカブの左スイッチボックスから出てる配線で茶色の線が何の線だか分かりません。
教えてくださいよろしくお願いします。
リトルカブ に関する質問
灯火系の線では。
おそらくテールランプやメーター照明にも茶線が言っていると思います。
リトルカブのフロントフェンダーのことで質問です。
中古でリトルを買ったのですが、ボディ全体に艶がなく、洗車やワックスをしても意味ないのではないかと思います。
特にフロントフェンダーは 凄くくすんでます。
なのでフロントフェンダーを購入して付け替えようと思ってるのですが、セル付きとセルなしは関係あるのでしょうか?
リトルカブ に関する質問
セル付もなしも外装は同じです。
しかしあきらめるのが早くないですか? リトルカブはソリッド塗装なので、コンパウンド入りのワックスで磨いてやれば、表面のくすみが取れてきれいになりますよ。
走行距離2万キロのリトルカブ50CC(2008年製)を売るとしたら、いくらで売れますか?
リトルカブ に関する質問
バイクパッションって業者のサイトに載っている走行距離2,189kmのリトルカブが66,000円って買取価格がついています。
ちなみに原付の走行距離は15,000km~20,000kmが限界の目安と言われています。
2,000kmで6万円なんで、20,000km走っているとそこから大きく下がることが予想されます。
1~2万円くらいじゃないかと予想します。
もちろん状態によりますので参考までに。
スーパーカブとリトルカブの違い まだ免許は取得していないのですが、丈夫で燃費も良いらしい、スーパーカブかリトルカブの購入を考えています。
通学で家から駅までの距離と(坂があります)、休日にちょっとしたツーリングを楽しみたいです。
母も使うと思います。
ですがバイクに関して全く初心者のため、リトルカブのデザインがかわいらしいということぐらいしか、違いがわかりません。
小柄な私はリトルカブのほうが良いのでしょうか? 周りにも詳しい人がいないので教えていただきたいです。
リトルカブ に関する質問
違いなんか聞いてもわからないしその違いを乗ってて感じる事は無いので気に入ったものでOK。
どちらかが激しく性能が劣ってるってものでもないのでどちらでもいいです。
見た目で選んで良いです。
リトルカブの方が名前の通りリトルなので小柄な人向きです。
二輪車は足つきが重要ですからね。
ただ、知ってるとは思いますがカブ系はガシャンガシャンとあなたがギアチェンジする必要があります。
AT車のようにアクセル踏めばOKってものではないです。
その辺どうでしょうか? 操作自体は難しくはないけど、それなりに慣れは必要です。
丈夫という点では、商用で激しく使うわけではないのでしょうから普通のスクーターでもすぐ壊れるってことはないので気にする事はないです。
極限まで比べたらカブは底力を発揮しそうですがw、そこまで考えないでいいですよね。
スクータの燃費も今どきのものならそこそこ良いですね。
そう考えると、通勤通学にはギアチェンジしないでもよい一般的な形のスクーターもありかと。
シート下に荷物入るのはありがたいです。
カブの収納はほぼ0。
さらにリトルカブは純正リアキャリアが小さくてあまり使えないという欠点はありますね。
(箱やカゴをつけることは可能) 荷物少ないならいいのですが、通学ならそれなりに荷物ありませんか? ギアチェンジが楽しいと思えるならカブで全然良いですけど、そこはまだわからないですよね。
買ったはいいけど運転が難しくてもう乗りたくない!なんてなったら大変なのでまずはどこかで試乗させてもらいましょうw そこが問題無しならカワイイこれ欲しいと思ったのを買えばたぶん幸せ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら