匿名さん
SA11J エンジン白煙と、ものすごいガソリン臭ささで困ってます。
メインジェット、パイロットジェットは純正番号です。
それにパワフィル、チャンバー付けているのにガソリン臭いです。
因みにノーマルでも白煙、ガソリン臭いです。
2stは白煙と少しのガソリン臭いのはわかりますがこのバイクは異常な位白煙を出し、ものすごいガソリンの臭いがします。
キャブ内も綺麗でした。
原因わかるかた、推測で構いません。
答えて頂けると嬉しいです。
匿名さん
SA11J エンジン白煙と、ものすごいガソリン臭ささで困ってます。
メインジェット、パイロットジェットは純正番号です。
それにパワフィル、チャンバー付けているのにガソリン臭いです。
因みにノーマルでも白煙、ガソリン臭いです。
2stは白煙と少しのガソリン臭いのはわかりますがこのバイクは異常な位白煙を出し、ものすごいガソリンの臭いがします。
キャブ内も綺麗でした。
原因わかるかた、推測で構いません。
答えて頂けると嬉しいです。
2ストオイルの消費量はいかがですか SA01Jの場合500CC/500Km,(遵法安全走行) ポンプの吐出量の測定を, チャンバーの交換時期は?3万キロが目安です、安価なOILは時期を早めます・
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80016 GoAuto
4月30日 80323 GoAuto
4月12日 84350 GoAuto
4月11日 84445 GoAuto
4月1日 87263 GoAuto
3月26日 88936 GoAuto
3月21日 90557 GoAuto
3月20日 90643 GoAuto
3月10日 93472 GoAuto
3月8日 94249 GoAuto
3月8日 17095 GoAuto
3月3日 17993 GoAuto
11月23日 41388 GoAuto
11月23日 41274 GoAuto
11月17日 40010 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80016
4月30日 80323
4月12日 84350
4月11日 84445
4月1日 87263
3月26日 88936
3月21日 90557
3月20日 90643
3月10日 93472
3月8日 94249
3月8日 17095
3月3日 17993
11月23日 41388
11月23日 41274
11月17日 40010
11月17日 38300
11月14日 37488
10月27日 42380
10月26日 39663
10月26日 38980
10月19日 40889
10月18日 39781
10月11日 13640
10月4日 14953
10月2日 13732
10月1日 13798
9月28日 13465
9月28日 8432
9月25日 8808
9月24日 8953
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86881
3月22日 98046
3月15日 100090
3月16日 92362
3月11日 94795
3月9日 94494
2月20日 103660
2月10日 110491
2月11日 102856
1月13日 124969
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
SA11J エンジン白煙と、ものすごいガソリン臭ささで困ってます。
メインジェット、パイロットジェットは純正番号です。
それにパワフィル、チャンバー付けているのにガソリン臭いです。
因みにノーマルでも白煙、ガソリン臭いです。
2stは白煙と少しのガソリン臭いのはわかりますがこのバイクは異常な位白煙を出し、ものすごいガソリンの臭いがします。
キャブ内も綺麗でした。
原因わかるかた、推測で構いません。
答えて頂けると嬉しいです。
カーオディオについてですが、 カロッツェリアのDEH-970の接続と設定を教えて下さい。
ヘッド DEH-970 ドアスピ TS-C1720A-2(バイアンプ対応) ツィーター TS-ST910 Sウーハー TS-WX11A この組み合わせですと3WAYになるのでしょうか?それに伴い、970の設定はSTDかNWのどちらか? ツィーター、ドアスピ付属のネットワークは両方使うべきか?(デッキ裏のネットワーク割り込みで車両のスピーカーラインは使えますか?) 車両のインパネ前部にある純正ツィーターは残すか、1720A-2付属のツィーターに変えるべきか? 厳密には純正ナビを残しての追加です。
以前、スピーカーラインに安いハイローコンバーターを付けて小さなアンプを付けていました。
970ですとスピーカーRCA変換で入力で、入力設定をHighにすれば、ハイローコンバーターはいらないと思ってますが それと、車両に純正のリヤスピーカーは付いてますが、あえて970には繋がずにフロントのみで構築するつもりです。
その場合、ST910をリヤ出力に繋ぐのもアリなのでしょうか? 質問が間違ってるとこがあるかも知れませんが、知識のある方よろしくお願い致します。
分かりづらくてすいません
2st に関する質問
3WAYではないです。
設定はSTD、AMPを使うか不明。
兎に角フロント重視です。
純正ツィーターは要りません。
付属ネットワークを利用して新たにSPラインを引き、先ずはツィーター、ウーハーの音繋がりを確保。
パワードウーハーはRCA入力でそのまま、オートタイムアライメントは使えないのでスピーカー距離入力やデッキ機能を駆使して、全音の前方定位を目指して頑張ってください。
ジャイロ 2004年型 2stオイルの等級など 2004年型で、走行距離5千km弱の ジャイロを調整して50ccではない 登録にして乗っています。
エンジンも駆動系もノーマルのままで まともに加速するのは50kmちょいまでなので 45~50km前後での使用が多いのですが、 この場合、どのようなオイルを使うのがいいでしょうか。
---------- 基本田舎道なので、停止・発進の回数は少なく、 アクセル一定の状態が多いです。
エンジンやマフラーの汚れが少なくなるように できればFDにしたほうがいいのかな?と思います。
(FCとの価格差もあまりないので) 乗る距離がさほど多くないので、 オイルのコスパよりは、バイクの寿命が伸びるような ものを選びたいです
2st に関する質問
リッター1000円以下の物で問題ないですよ。
多かれ少なかれマフラーに不燃物が堆積していくのは2ストの宿命だから。
ちなみにヤマハのオートルーブスーパーRSはリッター:2560円(8%税込み)でメーカー純正の分離用2ストオイルでは最高峰(だと思う)。
いい歳こいて峠を走るって馬鹿ですかね。
昔よく峠へ行きました。
2stの小型に跨り とにかく誰よりも速く深くかっこよく曲がることだけが私を走らせていました。
あれから何年も経ち 忘れかけていました。
が、友人が私が昔乗っていたnsr80を不動車になったけどと言って 当時の状態のまま持ってきてくれました。
久しぶりに跨ってみるとあの当時の思い出 が頭の中を駆け巡る感覚がわかりました ぜひレストアして峠に行きたいと思ったのですが 取締が厳しくなった今 まだ峠に魅せられ 峠に通い峠を走っている方はいるのでしょうか。
2st に関する質問
昔、六甲で走っていた頃は、休憩中に白バイ警官がやってきて、「コレあんたのバイク?やっぱりDevil管か!めちゃくちゃいい音させてましたわー!わはは、じゃぁ安全運転でな!何?跨がせろ?おお、いいぞ!」ってなことが何回かありましたが、今はあの頃とは異なりますからねぇ・・・。
ご自身が限界をわきまえておられたら滅多なことはないでしょうけど、一番なのはbladest1972さんがおっしゃるようにやはりサーキットで楽しむのが良いかと。
RZ350が欲しいのですが東京にはないみたいなので他県まで行って買おうかと考えてるんですけど16歳が1人でバイクって買えるんですかね? 2stはやめておけなどの意見はご遠慮ください ちなみに 親の承諾は得ています
2st に関する質問
親がサインしてくれれば買えます。
他県に行かなくても東京なら探してもらえばどうにかなると思いますよ?買ったお店以外はメンテはしたがりません。
特に古い2stなら尚更です。
2st楽しいですよー。
SA11J エンジン白煙と、ものすごいガソリン臭ささで困ってます。
メインジェット、パイロットジェットは純正番号です。
それにパワフィル、チャンバー付けているのにガソリン臭いです。
因みにノーマルでも白煙、ガソリン臭いです。
2stは白煙と少しのガソリン臭いのはわかりますがこのバイクは異常な位白煙を出し、ものすごいガソリンの臭いがします。
キャブ内も綺麗でした。
原因わかるかた、推測で構いません。
答えて頂けると嬉しいです。
2st に関する質問
2ストオイルの消費量はいかがですか SA01Jの場合500CC/500Km,(遵法安全走行) ポンプの吐出量の測定を, チャンバーの交換時期は?3万キロが目安です、安価なOILは時期を早めます・
26歳の社会人です。
中学時代に卓球を2年間やっていて、その楽しさが忘れられないので また始めようかと思います。
一応目標は、中学時代の顧問の先生が今でも大会に出ているのなら僕もその 大会に出てその先生に勝つことです笑 本題です。
中学時代はティモボルスピリットSTを使っていたのですが 現在のティモボルラケットと比べるとパフォーマンスはどのくらい違うのでしょうか? 2年間も使うとパフォーマンスは相当落ちているものなのでしょうか? 新しいラケットを買おうかティモボルスピリットを使うか迷っているので わかるかた教えてくださいませm(__)m
2st に関する質問
湿気をすって重くなったり、微妙に弾みが変わることはありますが、基本的には変わりません。
もちろん、ラバーは使えば使うほど、放置すれば放置するほど、パフォーマンスは下がっていきますけどね。
去年の年末あたりに知り合いからYAMAHAの2stのビーノを譲ってもらいました。
もらった時から既にセルではエンジンがかからず、キックで何回かでやっとかかる感じでした。
最近やっと原付の免許を取ったので、そのバイクを乗ろうと思ってエンジンをかけようとしたのですが、暫くの間エンジンをかけなかったせいか何回キックでかけようとしてもエンジンがかからず、やっとかかった!と思ったらアクセルを緩めると音が弱くなっていってエンジンが止まってしまいます。
免許を取ったばかりで、バイクのこととかも全然わかりません。
修理に出せば直るのでしょうか? この説明だけでは全然わからないかもしれませんが、修理費はいくらくらいかかるのでしょうか? バイクを売ってるところへ持っていけば直してもらえるのでしょうか?
2st に関する質問
キックしたときにガシャガシャという音がしてる場合は キックペダルの付け根(ケースの中)が破損してる可能性も。
↑もしこの故障だった場合、工賃かなり高いです。
セルでエンジンの掛け方は知っていますか? ハンドル左のレバー握りながら、エンジン始動するまで セル押しっぱなしです。
セル押して、音がまったくないでしょうか? キュルルルルル・・・という音がするなら バッテリー不調かプラグあたりかもしれないです。
ウィーン・・かカチッという音がしてるなら バッテリー交換で直る可能性は60%くらい。
バイク屋に、エンジンかからんのですが? もし修理代高くなるのは遠慮したいので バッテリー交換だけで直りますかーー?? という感じで持ち込めば大丈夫でしょう。
バッテリー交換で直らなかった場合は、 どこが壊れているか、バイク屋に探してもらうので 工賃がどんどん上乗せされていきます。
私の知人に原付のエンジン調子悪いとだけ伝えて バイク屋に預け、直らなかったのに 8万円も請求されました、結局、新車に乗り換えたようですが・・。
下手に修理に出すこともできないのですが、 安くすみそうな方法が 近くのガソリンスタンドに半泣き状態で相談してみましょう。
バイク整備の知識がない人がいるところが多いですが、 試しにやってみようと試みてくれるかもしれません。
正規のサービスではないので、高い料金を請求される心配もないです。
ただガソリンスタンドなので、必ず見てくれる人がいる保証はありません。
オイルは入ってますか? 2stはオイル交換ではなく継ぎ足しです。
ガソリンは入ってますか? 一番、明確な方法というか・・ くれた人に相談するのがいいと思います。
その人はずっとそのバイクに乗っていたので 冬場の寒さでバッテリーがあがってるとか 何年前のバイクだからもう寿命かも?という状況を 把握してるはずですから バイク屋にもちこむ前に相談しましょう
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら