匿名さん
タイヤチェーンについてです。
私の車のタイヤは、サイズが、205/65/15をはいています。
冬季は、雪道をよく走りますので、1年前に、安価なAMS(アムス) かんたん君 ワンタッチチェーンを適合表によって、KM-90 を購入しました。
適合は間違いないのですが、実際に取り付けてみますと、片方のチェーンは取り付ける際、かなりきつくて、毎回、汗をかくくらい苦労します。
結局は、チェーンを何度も何度も、ひっぱりたおして、何とか取り付けているのですが、どう考えてもサイズに合っているとは思えません。
なぜか、もうひとつの方は割と楽に取り付けられます。
それぞれチェーンのサイズは違うみたいです。
もちろん、タイヤは4本共に、同じメーカーの同じサイズです。
ただ、タイヤは同じサイズであっても、メーカーによって幾分違うと聞いています。
それに、チェーンがタイヤに対して、小さすぎますと、取り付けられませんが、大き目ですと物理的には取り付け可能です。
もちろん、購入前の試し取り付けができれば、いいのですが、実際は適合で選ぶしかありません。
ですので、私のようにならないためにも、チェーンを購入する際は、適合より、一つ上のサイズを購入すべきなのでしょうか。