私は、東京の住宅地で、全幅1480mm未満の四輪車を見かけたことがありません

私は、東京の住宅地で、全幅1480mm未満の四輪車を見かけたことがありません

匿名さん

私は、東京の住宅地で、全幅1480mm未満の四輪車を見かけたことがありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120191869#274766655 そもそも日本市場向けの国内専用車があまりありません。
ところが、別荘のある長野県に行くと、地元ナンバーの9割が全幅1480mm未満の四輪車です。
現行NV100クリッパーとか新型ミニキャブといった小さいゴミのような車です。
田舎の道路に、品川ナンバーのアクセラ15C、インプレッサ1.6iなどが走っていますが、自分と同じように別荘地に入っていく車です。
明確な線引きが感じられませんか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140839584#349702867

まず長野は一家に一台ではなくて、一人一台車です。
平均的な家庭が4~5人家族として 車4~5台所持しています。
全部フルサイズにしたら止める場所ありませんw あとはね~ ぶっちゃげ雪国は軽なのよ。
軽の四駆。
<記録的>大雪の時いつも元気に走れてるのは軽。
他は重すぎて一度止まるとタイヤはまって進まない。
除雪後も車一台しか走れない路地の更に両脇に雪かきで雪の壁できたと想像してごらん? 軽でギリギリ(軽でも無理な事もある) とここまで書いておいてなんですが、私はバリバリのスポーツカー乗りなんですけどね。
毎年冬泣いてます。
明確な線引きもクソもこの手の車のってる人はただの車好きです。
収入もピンキリです。
明確な線引きできるのはむしろレクサスとかそっち系かと。
周りの部長以上の役職付きでインプレッサとか乗ってる人みたことないです。
部下に運転させて、他の会社の社長のせて移動(食事ツアー)とかもしますからね。
高級車であろうとファミリータイプは普通買いませんよ。
2台持ちなら別ですが。

NV100クリッパーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

私は、東京の住宅地で、全幅1480mm未満の四輪車を見かけたことがありません

匿名さん

私は、東京の住宅地で、全幅1480mm未満の四輪車を見かけたことがありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120191869#274766655 そもそも日本市場向けの国内専用車があまりありません。
ところが、別荘のある長野県に行くと、地元ナンバーの9割が全幅1480mm未満の四輪車です。
現行NV100クリッパーとか新型ミニキャブといった小さいゴミのような車です。
田舎の道路に、品川ナンバーのアクセラ15C、インプレッサ1.6iなどが走っていますが、自分と同じように別荘地に入っていく車です。
明確な線引きが感じられませんか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140839584#349702867

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内