匿名さん
一昨年一級に合格してから久しぶりに丸一日スキーをしました。
その時にお世話になっていたイントラの方にレッスンしていただきました。
斜度が20度位のコースでターンマックスで縮み切り替えまでにゆっくり起き上がり フラット出して谷に移動というのを重点的にやりました。
そこで起き上がる時に谷側の腕も連動で上げていき、フラット出たら行きたい方向を差す感じのような事を復習しました。
当時から言われたのが外向が強め、目線のリード(目だけで見てしまってる)が少ないと言われてました。
目線の事でアドバイスお願いいたします。
行きたい所と言われてもわからず...どの辺りまでリードすればよろしいでしょうか?検定時にはターンの大きさが大体決まってるからできたのですが。
ショートターンではなくミドル〜ロングターンでお願いいたします。