匿名さん
スバルWRX STIに最近興味があります。
もし買うなら中古車でもよいと思っていますが、 http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/wrx/ の中で、10㎞とか一桁Kmしか走っていない車で売りに出されるいきさつを教えていただければ幸いです。
匿名さん
スバルWRX STIに最近興味があります。
もし買うなら中古車でもよいと思っていますが、 http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/wrx/ の中で、10㎞とか一桁Kmしか走っていない車で売りに出されるいきさつを教えていただければ幸いです。
最近、軽自動車ではよくありますね。
軽の未使用車専門店ができるくらいですし。
そういうのは薄利多売の為、メーカーは一定数を生産し続けるので売れなくても販売店が引き受けさせられる結果生まれる産物です。
WRX STIのような受注生産に近いような販売数の車でそういうシステムを取ってるか不明ですが。
それ以外の理由だと、展示用に販売店が購入したものや何かしらの理由でキャンセルとなった場合でしょう。
自分が知ってる例だと入庫前にディーラーでボディに線傷を付けてしまい、それが元でクレームとなり、キャンセルになりました。
ユーザーに気づかれる前ならこっそり板金して販売しますけどw >このような車を買うデメリットを教えていただければ幸いです。
展示車両のようにいろんな人に運転席に座られてるから、内装とかに微細な擦り傷等がある場合がある。
一度、登録されてればワンオーナーではなくなってる場合がある。
その場合は中古で売る時安くなります。
好きなメーカーオプションを付けれない、選べないといったことくらいでしょう。
この辺は、中古を買う人ならあまり気にならないかと。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
スバルWRX STIに最近興味があります。
もし買うなら中古車でもよいと思っていますが、 http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/wrx/ の中で、10㎞とか一桁Kmしか走っていない車で売りに出されるいきさつを教えていただければ幸いです。
スバルWRX STIに最近興味があります。
もし買うなら中古車でもよいと思っていますが、 http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/wrx/ の中で、10㎞とか一桁Kmしか走っていない車で売りに出されるいきさつを教えていただければ幸いです。
subaru wrx に関する質問
最近、軽自動車ではよくありますね。
軽の未使用車専門店ができるくらいですし。
そういうのは薄利多売の為、メーカーは一定数を生産し続けるので売れなくても販売店が引き受けさせられる結果生まれる産物です。
WRX STIのような受注生産に近いような販売数の車でそういうシステムを取ってるか不明ですが。
それ以外の理由だと、展示用に販売店が購入したものや何かしらの理由でキャンセルとなった場合でしょう。
自分が知ってる例だと入庫前にディーラーでボディに線傷を付けてしまい、それが元でクレームとなり、キャンセルになりました。
ユーザーに気づかれる前ならこっそり板金して販売しますけどw >このような車を買うデメリットを教えていただければ幸いです。
展示車両のようにいろんな人に運転席に座られてるから、内装とかに微細な擦り傷等がある場合がある。
一度、登録されてればワンオーナーではなくなってる場合がある。
その場合は中古で売る時安くなります。
好きなメーカーオプションを付けれない、選べないといったことくらいでしょう。
この辺は、中古を買う人ならあまり気にならないかと。
SUBARU WRX STI (VAB)に GT WING を取り付けたいと考えてます。
高速走行時に、ある程度効果があってくれて、車検対応で、なるべくスタイリッシュなものが良いのですが、製造メーカーと材質等でオススメなものがあれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
subaru wrx に関する質問
高速走行時のストレートでは抵抗にしかならないと思いますけど… おすすめはSTI製のGTウィングは? ドライカーボンでビックリするくらい軽いとか。
街乗りならどっちにしろ要らないよ(笑) 私はサーキット走りますのでSTIのウィング注文しました。
300馬力のMTの変速ショックはATでは味わえないものですか? SUBARUのWRX STIのMTは変速ショックが結構体にくるのですが、あれはCVTやDCTやATでは味わえぬものですか? まるでじゃじゃ馬を乗るような感じでちょっと手こずりました。
あれがMTの醍醐味の一つなのですか? 300馬力ともなると変速のショックはかなりのものになるのですか? ロードスターのMTだとあそこまでしなかったような気がしたのですが。
subaru wrx に関する質問
そうですね、トルクがぶっといので無理に繋いでも強引に 引っ張ってくれますのでかなりのショックとなりますが、ここらは NA車ではなかなか味わえない所だと思います。
普通は、回転が落ちたりノッキングしたりですが、STIクラスとなると 無理くり繋がってしまいますのでもの凄い変速ショックが出たりしますが、 クラッチに負担を与えますので、やはり丁寧なつなぎは必要だと思います。
300馬力と言うよりはターボ車独特の味わいですので、楽しみつつ しかし余り無理せず繋いでやってください。
余り無理させると7万キロ程度でクラッチが逝ってしまう事もあります。
SUBARU インプレッサWRX STiについて教えてください! GDBの型でA〜F?型まであると思うのですが各型どのような違いがあるのでしょうか? そして、各型のスペックの種類(例:スペックCなど)とその違いも教えていただきたい! よろしくお願いします。
subaru wrx に関する質問
http://www.fhi.co.jp/outline/pressrelease/index.html スバル ニュースリリース 2000年10月あたりから 直リンクは貼れないみたいなので A型 最高出力280ps/最大トルク38.0kg-m 丸目ライト B型 丸目ライト グリルエンブレムの変更とかの小改良 STi Prodrive Style追加 WRカー風の外装にしただけ RAスペックCを追加 90kgの軽量化、トルクを39.2kg-mに向上 Limited シリーズ を発売 最大トルクを384N・m(39.2kg-m)に高める S202発売 最高出力235kW(320PS) サスペンションブッシュをピロボール化 C型 涙目ライト 最大トルクを394N・m(40.2kg・m)にスペックCも以後同等スペック ドライバーズコントロールセンターデフにオートモード追加 D型 涙目ライト スペックCの16インチ仕様にもエアコンとかの快適装備追加可能に シートの調整レバーが違うとか、ドライブトレインの取り付け位置が違う?とか細かな変更程度 2003 V-Limited追加 いわゆる決算前の販売促進の特装車。
E型 涙目ライト 最大トルクを42.0kg・mに 見た目はD型と同じですが、改良点が多いので流用が利かないものも多いです。
PCDを100mmから114.3㎜ DCCDにヨーレートセンサーを採用 ヘリカルLSDを採用 インパネも別物に ホイールのリム幅、タイヤサイズ変更、合わせてリアフェンダーにモール追加。
WR-Limited 2004追加 スペックCベースにオートエアコンとか快適性+ WRX STi spec C TYPE RA追加 減衰力調整ストラットとかカーボン製リヤウイングスポイラー装着。
快適装備は装備済み スペックCの国際公認の取得用に販売数増やす目的で作った特装車?。
S203発売 235kW(320PS)/422N・m(43kg・m) F型 鷹目ライト 最大トルクを43.0kg・mに DCCDの改良。
STI spec C TYPE RA 2005 チューニング部品と快適装備てんこ盛りのモデル V-Limited 2005 スペックCベースでSTi相当の快適装備搭載した拡販車 S204追加 235kW(320PS)/432N・m(44.0kg・m) G型 鷹目ライト AーLineの追加 リヤトルセンLSDの採用 STI spec C TYPE RA-R 235kW(320PS)/432N・(44.0kg・m) ブレンボモノブロック対向6ポットフロントブレーキキャリパー搭載
SUBARU WRX STIとBMWのM235i、どちらが優れた車? http://youtu.be/ETLMKwpBrKQ?t=28s 短距離の直進対決ではM235iが勝利です。
出だしがWRXが良かったのは単純に4WDかFRの違いでしょうか? 最後は馬力と排気量とトルクで勝るM235iが勝ったというだけでしょうか? エンジン性能はやや劣りますがWRXの方が40Kg軽いです。
ラリーで鍛えられた伝統もあります。
それでもM235iの前では歯が立たずなのでしょうか? 直進ではSUBARUが負けました。
コーナリング性能、ブレーキ性能、加速性能など総合的に見るとどちらの方が技術的に優れた車と言えるのでしょうか?
subaru wrx に関する質問
なんか、突っ込みどころ満載な上に、回答してる人は無知な方ばかりなのが・・・。
まず、その車は日本で言うところのSUBARU WRX STIではありません。
動画の最初に出る排気量や出力の回転数見れば明らかに海外版です。
日本のSUBARU WRX STIのパワートレーン、エンジンやトランスミッションは、ラリーで鍛えられたツインスクロールターボのEJ20です。
海外仕様は日本のものとはエンジンから違う別物です。
画像の車は日本では先代モデルまでWRX STI A-Lineとして売られてた車のMT版の現行型です。
海外仕様はEJ25というシングルターボのエンジンを載せてます。
EJ25はラリーで鍛え上げられたエンジンではありません。
もともとレガシー等に載せる為に開発された低速トルクに重きを置いた街乗り重視のエンジンで、高回転型のEJ20のようなスポーツ志向のエンジンではありません。
なので、海外のコアなファンはわざわざ日本から中古車やエンジンを取り寄せたりするわけです。
その結果、WRX STI専門の窃盗団が生まれ一昨年でしたか殺人事件も起きたりしてる訳です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36631?page=2 話は逸れましたが、M235iは、WRX STI A-Lineと競わせる程度の車ということです。
日本でWRX STIとWRX STI A-Lineを競わせる人なんて居ません。
やるまでもなく結果が明らかだからです。
WRX STIとWRX STI A-Lineでは動画の何倍もの大差がつきますから。
M235iは、WRX STI A-Lineといい勝負するようでは、EJ20を搭載した日本で売られてるSUBARU WRX STIとはまったく勝負にならないです。
edoblowさんexigetarousさんwan2three4fiveさんadvanced_responderさんippatudoudeshouさん
SUBARU WRX STIとランエボ、総合評価はどちらが上ですか? どちらも4ドアセダンで2L4気筒でサイズもほぼ同じで車重も同じくらいという共通点が多々ありライバル関係にあると聞きます。
価格帯もほぼ同じというのもとても悩みどころでもあります。
去年出たばかりのWRXとランエボを比較するのは公平ではないかもしれませんが、総合評価はどちらが上でしょうか? 単純に走るだけならランエボの方が圧倒的に速いと聞きます。
特に改造による性能向上はランエボの方が遥かに凄いと。
日常の使い勝手はいかがでしょうか? 人を乗せたりとなると。
機能面ではアイサイトが装備されていればランエボとの違いがあったのでしょうけど・・・。
シートの質感はランエボの方が上でしょうか? まるでソファーのような柔らかな停車状態ならクラウンほどではないですが近いほどの居心地の良さでしたが。
ランエボは2007年発売ですが2015年今現在でも2L直4ターボでは未だに世界1? 2007年の頃は時代を先取りしすぎたとんでもない車だったのでしょうか?
subaru wrx に関する質問
ランエボを評価しますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら