匿名さん
原付2ストローク最終型であるホンダ ディオ(AF34・35)、トピック(AF38)においてクランクベアリングが いかれる故障が多いのはどういった原因からでしょうか。
1、ホンダ・タイマー(ホンダが儲からないので意図的に壊れるように作ってある。
) 2、単なる強度計算ミス。
3、クランクベアリング製造会社の不良品の納品。
4、当たりエンジンが過ぎて計算以上の力がクランクベアリングにかかった。
5、使用者がオイル管理を怠った。
6、事故・転倒等によりクランクベアリングに負荷がかかった。
(ただしクランクベアリングが壊れている車両を見ても極度にひどい転倒等を起こした形跡は無い。
) 7、車両重量と馬力とトルクと回転数のバランスが既に許容範囲を超えている。
8、金儲け主義的な販売店によるエア・インパクトでのVベルト交換時におけるプーリーの締め付け過ぎ。
(クランク軸の歪みがベアリングにまで影響する。
) 9、他 *ここではホンダ社の利害関係は抜きにしてお答え頂く。
またリコール隠しに該当するのであればその該当する事項を述べて頂く。
人の安全に社に対する情け容赦は必要ないであろう。
ホンダ・ディオ(AF34・35) http://www.honda.co.jp/news/1994/2940114.html 車両重量76kg 最高出力(PS/rpm)7.2/6,500 最大トルク(kgm/rpm)0.81/6,250 ホンダ・トピック プロ(AF38)*主に新聞配達で使われた。
http://www.honda.co.jp/news/1995/2950414.html 車両重量91kg 最高出力(PS/rpm)5.5/6,250 最大トルク(kgm/rpm)0.64/6,000 クランクベアリング径 20x56x12(穴径x直径x厚さ) 原付の始祖と言われているホンダ・カレンhttp://www.honda.co.jp/news/1979/2790831.html 車両重量58kg 最高出力(PS/rpm)3.1/5,500 最大トルク(kgm/rpm)0.43/4,500 クランクベアリング径 21x42x12(穴径x直径x厚さ)