イグナイターとイグニッションコイルの関係についてですが

イグナイターとイグニッションコイルの関係についてですが

匿名さん

イグナイターとイグニッションコイルの関係についてですが。
乗っているバイクは08XB12Scgです。
例えば、純正から社外品のイグニッションコイルに交換するとして、抵抗値が純正3オームから 社外1オームの交換の場合は抵抗値が合わず、イグナイターの破損に繋がると知りました。
その逆に、コイルを純正のままで、イグナイターだけを高性能?な社外品に交換した場合はどうなるのでしょうか? ⬆ これを知りたいです。
よろしくお願いします。

コイルは、車両(システム)毎の規定値にあった物、適合するものを使って下さい。
イグニッションモジュールはエンジンにあった物を使って下さい。
その車両用のモジュール(純正、社外問わず)にその車両用のコイル(同)を使えば、なんの問題も無いですよ。
補足:最初からそれ提示してから聞けばいいのに(笑) とりあえず上記の通り、合うなら使えるし合わないなら使えない。
合わせられる、適合させられるならさせればOK。
4気筒なら2コイル×2使用とか書いてるけど、結局ビューエルにはどれ使えとか指示無いし、そもそも使えるとも表記無いし、使い方は答えられません、なにがあっても責任負いませんとか意味不明な高性能でもガラクタは使った事無いし使わない買わない興味が無いので俺はわかりませんすんません。
フツーの買えばいいんじゃない?

SCGに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

イグナイターとイグニッションコイルの関係についてですが

匿名さん

イグナイターとイグニッションコイルの関係についてですが。
乗っているバイクは08XB12Scgです。
例えば、純正から社外品のイグニッションコイルに交換するとして、抵抗値が純正3オームから 社外1オームの交換の場合は抵抗値が合わず、イグナイターの破損に繋がると知りました。
その逆に、コイルを純正のままで、イグナイターだけを高性能?な社外品に交換した場合はどうなるのでしょうか? ⬆ これを知りたいです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内