メルセデスベンツA 160のミッションとエアコンについてお尋ねします

メルセデスベンツA 160のミッションとエアコンについてお尋ねします

匿名さん

メルセデスベンツA 160のミッションとエアコンについてお尋ねします。
A 160のミッションが不評なのはよく聞くのですが買っちゃったんです。
10年10万キロで交換修理履歴はわかりませんが、対策用?のオイルとフィルターを2年前、何万キロ時かはわかりませんが交換しているようです。
現在普通に変速しているようなんですがDレンジ走行30~40キロ以下で走行中に回転数は2千5、600位でキープしたままシフトアップしません。
40キロ超えた瞬間アップします。
そこから60キロ超えるまでまたアップしません。
飛ばし気味の私なら気にならないのですがカミさんが安全運転なもので前記の速度帯を多用するので気になります。
ウチのKカーのATでたとえれば2レンジで走りっぱなしみたいな感じでした。
こんなもんでしょうか?それともイッちゃってます? エアコンについてはコンプレッサーは動き、ガスは入ってます、圧力はかかっているそうです。
(某〇ート〇ックス) 送風はOKですが熱風!(温度設定は冷ですよ) 説明足りてますか不安ですが わかりましたら原因、対応、対策等々よろしくご指導お願いいたします。

AクラスのATとACの不調・不具合・・・ まずATに関して・・・ 改善・改良・対策・・・Nコントロール制御の無効化+バルブボディ変更 さらに変速制御プログラムの変更+EGS:バルブボディの変更・・・ 等の対策(?)は有った様ですが、オイルとフィルターは初耳ですね・・・ 単に交換しただけでは?メーカー指定は無交換を推奨のはずですが・・・ W168のAT変速制御は・・・ 日本車の変速制御と比較すると「MTの自動化」のようなプログラムで 積極的にシフトアップしてエンジン回転数を下げて燃費を稼ぐ・・・ とは違い、アクセルONで加速&OFFでエンブレ減速による速度調整が し易いような変速制御かと思います。
(後期、最終に近い程、国産ATに近いようなプログラムだが・・・) で、シフトアップが遅く?引っ張り気味・・・は、特に冷間時では? W168は水温計が無いので冷却水温の変化を把握しにくいのですが ラジエター部で水冷(又は保温)されるATFが適温になるまでは シフトアップを遅らせて引っ張り気味で強制的に暖機させている?? 様な感じで・・・シフトアップは遅いです。
完全にエンジン(ATF)が暖まった 状態でならば、国産程では無いにしろスムーズにシフトアップするのでは? 停止状態ではATFは暖まらないので、走りながら・・・ 無理をしないで、ゆっくりとしたアクセル操作で走らせて・・・ 200~300mも走ったらフッとアクセルから足の力を抜くようにすると ポンっとシフトアップして・・・以降はスムーズに変速する・・・かと思います。
試してみて下さい。
シフトプログラムスイッチはSの位置のままでしょうか? W(前期型)又はC(後期型)をセレクトすると僅かですがシフトアップは早く 若干・・ですが燃費も良くなる傾向の様ですよ! W168のAT(5AT)はよく壊れる? 高額な修理代、分解整備が必要なくらいに壊れた場合には P⇔N⇔D⇔Rのシフト操作時にドンっと強烈なショックと異音が出るそうで エンジン回転の上昇に対して速度が乗らない、いわゆる「滑り症状」も出て 「明らかに異常」と感じる程の違和感を感じるそうですので・・・ 「現在普通に変速しているようなんですが・・・」との事ならば、問題は無い ・・・のでは?と思いますよ。
極力ATに負担を掛けないような操作方法を すれば通常・一般的なOH時期まで走れますよ! 詳しくは過去に幾つも回答をしているので、時間が許す時にでもゆっくりと 見て下さいな。
エアコン(AC)に関しては・・・ 前期型と後期型とではACシステムに違いがあるのですが・・・ 後期型のACならば、室温(温度)情報をフィードバックさせた制御をしていて その辺りのセンサーや制御関係に不具合や経年劣化が出ているのかも? ACフィルターは定期交換されていた形跡は?ACフィルター交換は結構面倒で フィルターも安くは無いので長期間無交換だったりしたら・・・色々と負担が各部 に出始めている?のかも・・・ 量販店では的確な診断・修理は不可能なので、正規ディーラー又は腕の良い 修理工場へ重症化する前に早めに点検を。
W168は販売数が多かったので 中古部品やリビルト部品が多く、純正新品にこだわらないのならば安く直せる 場合が多いですよ! W168は複雑な可変機構や電子制御は無く、CAN-BUSも部分的で 保守的でシンプルな構造・機械ですので、多くはない注意点だけ気をつけて 乗るのならば安く乗り続けられますよ!

飛ばしシフトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

メルセデスベンツA 160のミッションとエアコンについてお尋ねします

匿名さん

メルセデスベンツA 160のミッションとエアコンについてお尋ねします。
A 160のミッションが不評なのはよく聞くのですが買っちゃったんです。
10年10万キロで交換修理履歴はわかりませんが、対策用?のオイルとフィルターを2年前、何万キロ時かはわかりませんが交換しているようです。
現在普通に変速しているようなんですがDレンジ走行30~40キロ以下で走行中に回転数は2千5、600位でキープしたままシフトアップしません。
40キロ超えた瞬間アップします。
そこから60キロ超えるまでまたアップしません。
飛ばし気味の私なら気にならないのですがカミさんが安全運転なもので前記の速度帯を多用するので気になります。
ウチのKカーのATでたとえれば2レンジで走りっぱなしみたいな感じでした。
こんなもんでしょうか?それともイッちゃってます? エアコンについてはコンプレッサーは動き、ガスは入ってます、圧力はかかっているそうです。
(某〇ート〇ックス) 送風はOKですが熱風!(温度設定は冷ですよ) 説明足りてますか不安ですが わかりましたら原因、対応、対策等々よろしくご指導お願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内