匿名さん
新型コペン見て来ました。
なかなかかっこ良いですね~。
少し86に似てますね(笑)店員さんがカタログも全て無くなったと言っていました。
着せ替えボディも良いですね その着せ替えですが 着せ替え するボディ交換は費用 いくらするのですか? 費用が高いと着せ替えも出来ないですよね。
匿名さん
新型コペン見て来ました。
なかなかかっこ良いですね~。
少し86に似てますね(笑)店員さんがカタログも全て無くなったと言っていました。
着せ替えボディも良いですね その着せ替えですが 着せ替え するボディ交換は費用 いくらするのですか? 費用が高いと着せ替えも出来ないですよね。
ちょうど今日試乗してきました。
MT、AT両方乗らせてもらいましたけど、なかなか楽しかったです。
軽のオープンということを考慮すると剛性感はすごいなと感じましたし、エンジンも余りあるパワーがない分回して楽しいと感じました。
シートヒーターが標準で電動格納式ハードトップだったことはビックリしましたね。
ネガティブなことを言うならブレーキがちょっと心もとないのと、普段FR乗ってるので曲がる気持ちよさみたいなのはそれほど感じられなかったこと。
それとドラポジは愛車の86よりも高かったのは残念でした。
乗り込むのは楽なんですけどね。
外観はたしかに86に似てますね、ヘッドライトやグリルの形状あたり。
トヨタとダイハツは同じグループなんである程度共通デザインにしているのだと思うのですが、秋には丸目でグリルが逆台形のタイプも出るらしいですし、着せ替えのタイプも出ると聞きました。
あとこの車のボディ、ドア以外は樹脂なんだそうですね。
でも営業の方に聞く前にボンネット持ってみましたが、全然軽くなく86のアルミボンネットより全然重かったです。
営業の方に伺って驚いたのですが、樹脂だからといって軽くはないようです。
で、本題のボディ交換費用ですが、まだそのモデルが発売になっていないのでわからないですが、樹脂製ということであればパネル1枚4~6万円くらいじゃないですかね。
例えば現行モデルから丸目ヘッドライトに換えるとなるとバンパー、ボンネット、左右フェンダー、それにヘッドライトなので20~25万円くらいかなと予想してみます。
リア周りも交換するとなると40万くらいになっちゃうんですかね。
いずれにしても車のボディが着せ替えられるなんて発想今までなかったので面白いですよね。
それに買い換える費用を思えば40万円くらいで外観をイメチェンできるのはある意味お徳なのかもしれませんね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80004 GoAuto
4月30日 80311 GoAuto
4月12日 84338 GoAuto
4月11日 84433 GoAuto
4月1日 87251 GoAuto
3月26日 88924 GoAuto
3月21日 90545 GoAuto
3月20日 90631 GoAuto
3月10日 93460 GoAuto
3月8日 94237 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80004
4月30日 80311
4月12日 84338
4月11日 84433
4月1日 87251
3月26日 88924
3月21日 90545
3月20日 90631
3月10日 93460
3月8日 94237
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86869
3月22日 98034
3月15日 100079
3月16日 92351
3月11日 94784
3月9日 94483
2月20日 103649
2月10日 110480
2月11日 102845
1月13日 124958
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
新型コペン見て来ました。
なかなかかっこ良いですね~。
少し86に似てますね(笑)店員さんがカタログも全て無くなったと言っていました。
着せ替えボディも良いですね その着せ替えですが 着せ替え するボディ交換は費用 いくらするのですか? 費用が高いと着せ替えも出来ないですよね。
トヨタの拡販攻勢 新型ラクティスやルミオンのキャンペーンと何振り構わない様子ですね。
これから決算期まで 死闘を繰り広げるんでしょう。
思えば去年も一人気を吐いてましたよね。
10車種も投入し、 とにかく売る気満々だった。
おかげでシェアもすごかったようですが。
でも私自身次はエコカーと決めています。
どんなにCM流されようとも、着せ替えボディを 用意されようとも変化は無いです。
性能のいい電気自動車やプラグインHV、クリーンディーゼルをと。
これが消費者の求めるもんじゃないでしょうか?年明け早々1バレル100ドルの大台を 超えました。
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota/ractis/index.html http://toyota.jp/corollarumion/chocolate/index.html http://www.asahi.com/komimi/TKY200712270264.html
着せ替えボディ に関する質問
は い そ の 通 り 。
車に関しては全く無知の私ですが、こんなアイデアを考えました。
①軽のハイブリッド②ボディ全体が太陽光発電システムになっている③ガルウイング(デロリアンに憧れて)④八万 円程度でミリタリー風、クーペ風などボディの着せ替えができる(ケータイみたいに)。
自動車に詳しい方、以上のような車はいかがですか?
着せ替えボディ に関する質問
いろいろと考えるのは楽しい事だと思いますが、もう少しコンセプトをはっきりさせた方がいいと思います。
新型コペン見て来ました。
なかなかかっこ良いですね~。
少し86に似てますね(笑)店員さんがカタログも全て無くなったと言っていました。
着せ替えボディも良いですね その着せ替えですが 着せ替え するボディ交換は費用 いくらするのですか? 費用が高いと着せ替えも出来ないですよね。
着せ替えボディ に関する質問
ちょうど今日試乗してきました。
MT、AT両方乗らせてもらいましたけど、なかなか楽しかったです。
軽のオープンということを考慮すると剛性感はすごいなと感じましたし、エンジンも余りあるパワーがない分回して楽しいと感じました。
シートヒーターが標準で電動格納式ハードトップだったことはビックリしましたね。
ネガティブなことを言うならブレーキがちょっと心もとないのと、普段FR乗ってるので曲がる気持ちよさみたいなのはそれほど感じられなかったこと。
それとドラポジは愛車の86よりも高かったのは残念でした。
乗り込むのは楽なんですけどね。
外観はたしかに86に似てますね、ヘッドライトやグリルの形状あたり。
トヨタとダイハツは同じグループなんである程度共通デザインにしているのだと思うのですが、秋には丸目でグリルが逆台形のタイプも出るらしいですし、着せ替えのタイプも出ると聞きました。
あとこの車のボディ、ドア以外は樹脂なんだそうですね。
でも営業の方に聞く前にボンネット持ってみましたが、全然軽くなく86のアルミボンネットより全然重かったです。
営業の方に伺って驚いたのですが、樹脂だからといって軽くはないようです。
で、本題のボディ交換費用ですが、まだそのモデルが発売になっていないのでわからないですが、樹脂製ということであればパネル1枚4~6万円くらいじゃないですかね。
例えば現行モデルから丸目ヘッドライトに換えるとなるとバンパー、ボンネット、左右フェンダー、それにヘッドライトなので20~25万円くらいかなと予想してみます。
リア周りも交換するとなると40万くらいになっちゃうんですかね。
いずれにしても車のボディが着せ替えられるなんて発想今までなかったので面白いですよね。
それに買い換える費用を思えば40万円くらいで外観をイメチェンできるのはある意味お徳なのかもしれませんね。
新車購入考えています。
購入候補は以下の車種です。
いずれもMT車で考えています。
・フィットRS ・コペン ・スイフトスポーツ ・次期デミオディーゼル これら4車種ではどれがおススメですか? ちなみに自分が考えている長所と短所は以下の通りです。
フィットRS 長所 ・現行型になり出力、燃費ともに大幅向上 ・走行安定性も向上 ・内装の質感も向上 ・室内が広く、荷室の使い勝手もいい 短所 ・やや高価な価格設定。
この価格ならサイドカーテンエアバッグは標準にしてほしいところ。
コペン 長所 ・着せ替え可能なボディ。
他の車にはない個性がある ・先代型と同じく電動トップ採用 ・軽自動車では走行安定性は高い ・軽自動車で維持費、高速道路代が安い。
・軽自動車なので取り回し性もいい。
・おそらく下取り面で有利 短所 ・MTは5速 ・値引きはほとんど期待できない。
スイフトスポーツ 長所 ・専用の1.6lエンジンで動力性能が優れている。
・ノーマルスイフトの足回りがいいだけに、スポーツでは更に期待できそう。
・17インチタイヤと専用の足回り、エンジン搭載を考えると割安。
短所 ・サイドカーテンエアバッグの設定がなく、OPでも選べない。
コペンも同じだが、スイフトはノーマルグレードで搭載グレードがあるのでより気になる。
・1.6リッターエンジンで税金区分は2.0l車と同等。
・ガソリンはハイオク仕様 次期デミオディーゼル 長所 ・ディーゼルならではの独特なフィーリングと大トルク ・まだ正式に価格発表されていないが、車両本体で約170万円と割安な設定になりそう。
ディーゼル搭載でこの価格なら破格(?) ・内装の質感は大幅向上 ・おそらく走行安定性も向上 ・次期型から6速MTに進化 ・今回あげた車種の中では最も燃費がいい(と思う)。
・軽油なので燃料代も安い 短所 ・新型なので値引きは期待薄。
・荷室に段差ができる構造で、オープンカーのコペンを除くと最も使い勝手が悪い。
着せ替えボディ に関する質問
こんばんは。
現行型スイフトスポーツのオーナーです。
え〜っと…、候補は以下の3車ですね。
①コペン ②スイフトスポーツ ③次期デミオディーゼル コペンに関しては正直言って良く分かりません。
個人的にデザインがダメダメなので興味も無く…。
次期デミオディーゼルに関しては…。
実は先日、マツダのディーラーに行き、アクセラディーゼル(XD)を試乗してきました。
あの大トルクは伊達じゃ無いですね。
すごく乗りやすくてパワフルでした。
で、その時に対応してくれたディーラーの店長さんに次期デミオディーゼルについて尋ねたところ、歯切れの悪い答えが返ってきました。
その店長さんは、すでに次期デミオディーゼルを試乗済みだとのことでした。
感想を聞くと、「アテンザディーゼルやアクセラディーゼルの乗り味を知ってしまうと、デミオディーゼルなど評価に値しないと感じてしまう」とのことです。
でもまあ、それはその人個人の意見ですから、実際に発売された後に私たち自身が試乗してみないことには分かりませんよね。
一方でスイフトスポーツは、私自身オーナーなので、長所と短所はすぐに思いつきます。
長所 ・性能や装備を考慮に入れると価格が抜群に安い(コストパフォーマンス最高) ・現行型国産コンパクトカーの中で唯一と言っても良い生粋の“ホットハッチ”で希少性が高い ・スポーツモデルとしては燃費が良好(10.5km/ℓ〜15km/ℓほど) ・高回転まで気持ち良くスムーズに回るエンジン ・足回りのしなやかさが抜群 ・コーナリング性能抜群 ・高速域での走行安定性が抜群 ・インテリアも“シンプルイズザベスト”と言った感じでセンスが良い 短所 ・リヤシート、ラゲッジルームが狭い ・ガソリンはハイオク指定 ・タイヤサイズ(195/45R17)が希少過ぎで、適合する市販タイヤは2、3種しか無い上、大変高価 ・スポーツモデルとして見た場合、若干パワー不足を感じる(最高出力→150ps 最大トルク→18kg …ぐらいはあっても良いんじゃないか?) スイスポオーナーとしての評価はこんな感じです。
でも、全体的に見ると良い車だと思いますよ。
結論→スイスポはオススメですが、とくに急がないのであれば、次期デミオディーゼルを試乗してから結論を出したほうが賢明だと思います。
ご参考まで。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら