車で水中を走れる距離は何メートル?。冠水路走行テスト動画からわかる走行距離

2018-07-07 00:00

車で水中を走れる距離は何メートル?。冠水路走行テスト動画からわかる走行距離

大雨で冠水してしまった道路を車で突っ込んだらどうなるか?事前にどうなってしまうのかわかっていれば無謀に突っ込んで車をオシャカにしてしまうことも減ります。

冠水路走行実験


大雨のシーズン、地形によっては雨水で冠水している道路も。
運転席側からはどの程度冠水している状態かわからず、そのまま勢いで突っ込んでしまうケースも。

もちろん、車にとって良いことはありませんが、冠水道路を抜けられずに立ち往生してしまった場合は一番最悪の自体になります。

事前に知っておくと良い基礎知識

冠水路走行テスト(セダンタイプ)【JAFユーザーテスト】

走行距離は約30メートル。
もちろん、エンジンルームや室内への浸水などもあるため、その後の車修理や清掃代など考えると突っ込まない事が望ましいですね。

ちなみにエンジンが停止してしまう理由は、下記の理由が考えられるとのこと

・エアインテーク(空気の取り入れ口)を通してエンジン内部に水が入ったため

・同じ水深でも、速度が高くなると巻き上げる水の量が多くなり、エンジンに水が入りやすくなる。

・速度を落とせばある程度まで走行できる可能性はあるが、他の要因でエンジンが止まることもあるので、走りきれるとは限らない。

2018-07-07 00:00 1110 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)