ロボレーサー vs プロレーサー。自動運転のレースカーと人間ではどちらが速いのか?【動画】

2018-05-14 00:00

ロボレーサー vs プロレーサー。自動運転のレースカーと人間ではどちらが速いのか?【動画】

ロボレーサー「DevBot」がいよいよプロレーサーと対決。自動運転がプロレーサーに勝てるタイムが出るのか?気になるタイムアタックの様子が公開された。

ロボレーサー vs プロレーサー


ロボレースと聞いてピンと来る人はどれほどいるだろうか?
数年前から、フォーミュラEレースのプロトタイプモデルとしてテストが繰り返されてるロボレース。

いずれ、ドライバー不在の自律走行のレースカーでレースが行われる日も近い。
そんな中、ロボレーサー「DevBot」がいよいよ人間とタイムアタックで競い合ってしまった。

対決するのは、プロのレーシングドライバー「ライアン・チューク」さん。



まずは、プロレーサーのライアン・チュークさんがマシンに乗り込み、コースを走る。
もちろん、ドライバーが乗車する分、体重分不利になる。



マシンが挙動するほど攻撃的な走りでタイムアタック。
やはりロボマシンに負けるわけには行かないと、ギリギリのマシンコントロールで激走。



過去には、クラッシュしてしまった事で有名になったこともある
ロボレーサーがいよいよスタート。
まずは、無事にコースを完走できるのだろうか。
そして、タイムは、プロのレーサーのテクニックに勝ることができるのだろうか?



直線を走行するロボレーサーの車内の様子。
それなりの速度で直進するだけでも、タイヤからダイレクトに伝わる振動をうまくコントロールしている様子が見て取れる。
地面から伝わるかすかな挙動をステアリングが上手く調整し直進性を高めるあたりは、人間さながら。



ロボレーサーのコーナリング。
センサーで認識しながらコーナリングするとはいえ、かなり安全なコーナリングのように見えます。
アウト イン アウトのラインどりもできず、スピーディなコーナリング技術もまだまだのようです。



プロのレーサーのタイム 1:51:8
に対してロボレーサーは 2:18.4

自動運転の技術が進歩したとはいえ、まだ人間がドライビングするマシンとのタイム差は、17秒。

自立運転技術の進歩には今後も期待。複数のマシンで行われるロボレースだけに、安全性の確保も重要だろうが、
レースとしてのエンターテイメントも考えるとドライバーが乗っていない分、ギリギリのバトルが繰り広げられ、エキサイティングなものになるのはそう遠くない未来に実現できるかも知れません。

RYAN TUERCK: Pro Drifter vs Autonomous Race Car in Human + Machine Challenge

参照元:Roborace
フォーミュラEが行われる
ローマの路上サーキットで、プロドリフターでもあるRyan Tuerckさんがロボレーサーでタイムアタック。
ライアンさんは、フェラーリ458イタリアのV8エンジンをトヨタの86に搭載したドリフトマシンでパフォーマンスをする有名人でもある。

2018-05-14 00:00 1079 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)