男らしさに秘めたる本当の美しさ。VITT Squaloランボルギーニのプロモーション動画が公開に【動画有】

2017-09-17 10:50

男らしさに秘めたる本当の美しさ。VITT Squaloランボルギーニのプロモーション動画が公開に【動画有】

以前、「全国版・関西アヴェンタ会」のリーダを務める「アヴェンタドールSV・ロードスター」のオーナーを主にピックアップし、その後の関西アヴェンタ会のオフショット動画が公開された、という記事を紹介しましたが、今回は新たな試みとしてVITT Squaloランボルギーニというブランドとして、VITTカスタム仕様の「アヴェンタドールSV・ロードスター」×2、「アヴェンタドール」×2、「ムルシエラゴ」×1が登場。 今回は、各カスタムモデル一台に対し、今後の期待を寄せるファッションモデル一人ひとりがオーナーに扮して、"ランボルギーニ"という歴史を物語るショートムービーとなっています。 ドローンにて撮影された景色の中に映る2台の「アヴェンタドールSV・ロードスター」。 背景の美しさとともに、荒々しい爆音にて軽快に走り出します。 唯一無二のVIOLA VIRGO/特別カラーに身を纏ったロッソ・タルガの「アヴェンタドールSV・ロードスター」が向かう先は、女性オーナーだけが集うことを許された禁断のスポット。 そこには、5人の女性たちが集い、自身の所有する愛車を自慢することで、ランボルギーニの魅力の深さと歴史を肌で感じ取ります。 「シザードア」 スーパーカーブームの火付け役となった「カウンタック」のドアが上に開く方式。 一般的には"ガルウィング・ドア"と呼ばれていますが、正式には「シザードア」。 「車名」 ランボルギーニの車両に名づけられる車名「アヴェンタドール」「ムルシエラゴ」「ディアブロ」「ガヤルド」「ウラカン」・・・その名前の由来は全てが闘牛の名前を指します。 ただ、「カウンタック」や「チェンテナリオ」は闘牛の名前が使用されなかった希少な個体。 「モチーフ」 ランボルギーニは、様々なものをモチーフにデザインされています。 例えば、今回の主役でもある「アヴェンタドール」は"ステルス戦闘機"と言われていますが、その一方で"カメムシ"がモチーフという情報も。 その後の後継モデルである「アヴェンタドールS」は"毒蛇"や"サメ"と言われています。 「ランボルギーニ」 ランボルギーニといえば、やはり闘牛のエンブレム。 このエンブレムの誕生由来は、ランボルギーニの生みの親であるフェルッチオ・ランボルギーニ氏の星座が"おうし座"だったから。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-09-17 10:50 482 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)