NAとターボとスーパーチャージャーの長所と短所まとめ

2016-10-12 00:00

NAとターボとスーパーチャージャーの長所と短所まとめ

ちゃんと理解できてますか?NAとターボとスーパーチャージャーの違い。今回は3つまとめて、長所と短所をまとめてみました。
一般的には、
NA マシンをベースに
ターボやスーパーチャージャーで馬力をアップされています。

馬力が大きいからといって、NA よりも優れているのでしょうか?
まずは、動画で徹底比較

NA マシンと スーパーチャージャー 、ターボ車について
直線対決やら、ジムカーナ対決などで対決です。
6:54あたりからです。

結果は、直線では馬力の差が圧倒的に出ましたが、
ジムカーナなどNAの方が速いケースもありましたね。

では、それぞれの特徴をまとめてみましょう

NA とは

自然吸気エンジン(NA:ナチュラル・アスピレーション)
基本的なエンジンです。

NA の長所
・レスポンスがスムーズ。アクセルの開度に合わせてエンジン回転数が上がっていきます。
・レース用では、高回転まで回してパワーを出すので、高回転時のエンジン音が素敵
・燃費や環境に良い(他に比べて)
・価格が安い(他に比べて)
NA の短所
・必要以上にパワーが出ない
・軽自動車など排気量が少ないとパワー不足を感じやすい
・マフラーなどの改造により排気効率を良くすると低速トルクが落ちやすい

パワーバンド:概ね 5500〜7500 rpm

ターボ とは

排気ガスのエネルギーを利用してタービンを回転させ、空気を圧縮してガソリンを燃焼させることでパワーを出します。

アウディのターボエンジンの仕組みを見るとわかります。

ターボ の長所
・ターボをつけることで、馬力をアップすることができます
・トルクも同様にアップすることができます
・過給圧を電子制御することで、マシンの馬力をチューニングすることができます

ターボ の短所
・アクセルを踏んでから、ターボが動作するまでに間があります。(ターボラグといわれるものです)
・燃費が悪い
・高回転まで回さずに過給圧にて調整する

パワーバンド:概ね 2000〜6500 rpm

スーパーチャージャー とは

エンジンで発生したパワーを利用し、スーパーチャージャー(コンプレッサー)を回転させ、
空気を圧縮して馬力を発生させます。

スーパーチャージャー の長所
・ターボラグがなく、レスポンスが良い
・馬力よりもトルク型

スーパーチャージャー の長所
・エンジンの力でコンプレッサーを回すので、エンジンパワーロスがある
・高回転に向かない


吸気装置の解説
2016-10-12 00:00 1076 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)