ARTAまとめ

ARTAの新着ニュースまとめ

ARTAに関するよくある質問

ARTAの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ARTAに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ARTAへの疑問が解消されます

ARTAに関する質問

今期のSUPER GTについてです 今期のホンダはエプソン、ARTAがありますしかしおそいのですなぜでしょう 2012はエプソンははやかったみたいですが マシンが悪いのでしょうか?それともドライバーがへたなのですか?(ちょうしがわるいだけ?) あとGT300はなぜ速い車と遅い車の差がはっきりしてしまうのですか?

ARTA に関する質問

2012年のエプソンは激遅でしたよ。
ARTAのがマシなくらいでした。
昔は2台とも強豪だったんですけどね。
エプソンは2007年、ARTAは2009年を最後に輝きを失っています。
もちろん、たまにPP獲ったり勝ったりはしてますけど。
理由は、エプソンはタイヤ、ARTAは色々と負の連鎖が続いたからだと思います。
ARTA 2007年、伊藤大輔、ラルフ・ファーマンのコンビでチャンピオン獲得 2008年、伊藤大輔離脱、伊沢拓也加入、ワークス体制から外れる、未勝利 2009年、規定変更でNSX不利に。
しかし善戦。
2010年、伊沢拓也離脱、井出有治加入、車両がHSV-010に変更 2011年、ラルフ・ファーマン、井出有治離脱、武藤英紀、小林崇志加入 2012年、武藤英紀離脱、ラルフ・ファーマン復帰 2013年、小林崇志離脱、松浦孝亮加入 という流れです。
痛かったのは、2008年、2010年、2012年~です。
僅か5年程度でトップチームから最下位チームに成り下がってしまいました。
これもGTの怖さですね。
ドライバーがヘタということはありません。
GT300は、メーカー直々に支援を受けるワークスチームと、マシンとパーツだけ買ってあとは自力でなんとかするプライベーターの戦力の差が大きいです。

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

ARTA NSX・ARTAガライヤは なんで 側面の文字やスポンサーが ARTA ではなくオートバックスなんですか? NSXの監督ってドリドリがやってましたよね? 亜久里監督が ARTANSXの監督になったのはどういうきっかけで ああなったんですか?

ARTA に関する質問

AUTOBACS Racing Team AGURI 略してARTAなんだから、 オートバックスのロゴが貼ってあって、 鈴木亜久里が監督やってて当然でっせ。
96年ごろ、 鈴木亜久里と、それに賛同したオートバックスが共同で始めた事業の一環。
なので、100%ホンダでもなく、NSXやHSVだけでなく、GT-Rも走らせていからね。
土屋は、 ハコのエキスパートととし、500に乗り続けたけど、 いよいよ引退し、チームに監督として残った。

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

モータースポーツ素人の質問です SUPER GTのGT500やルマンのようなレースでメーカーによる命令?のようなものがあるのは聞いたことがあるのですが、GT300ではあるのでしょうか? 2008年の最終戦の映像を見てMOLA Zが最終ラップに順位を上げて優勝を決め、テロップで「ARTAが異議申立て」と出ました。
なのでなんかあるのかと思って調べたのですが、最終ラップに抜かれたのがZでメーカーによる指示があったのかもという話をみて「GT300はプライベーターチームでそういうのはあるのか?」と思って質問した次第です。

ARTA に関する質問

ダイシン関係者の弁ではあの時タイヤなどトラブル抱えてかなり苦しんでいたのは確かな様です。
オーダーについてはノーコメントでしたが、日産系同士無理に抑えたりはするなくらいは当然言われてたでしょうね。
大八木オーナーも日産系だし青木選手もニスモの契約ドライバーでしたから。

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

ドリドリは GT➕になってから、まず、出なくなりましたよね 激G時代は エグゼクティブスーパーアドバイザー 兼ご意見番でしたが。
で、現役ARTAのレーサーから外れてもなんでなお、ARTAに属して るんですか?

ARTA に関する質問

亜久里さんの哀れみか、少しでも客寄せパンダ的な効果を狙った物では無いでしょうか?。

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

GT+ になってからは 新車・今どきのクルマのインプレッションする時は ゲストは 現役ドライバであり、MC及びレギュラー出演で 中尾明慶さんがしゃべりますよね? GT+でも ドリドリは活用されないんでしょうか? 激G時代は インプレッションの時は よくドリドリが ゲストに迎えた事ありましたよね? ARTA (AUTOBACS)チーム エグゼクティブスーパーアドバイザー 兼 ご意見番 のレーサーでしたが GT+が始まった時から疑問に思いました 全然ドリドリは出てません。
たとえ出たとしても ARTAチームが写った時に 多少映る程度です クルマをこよなく愛するファンの皆さまは どう思いますか? 最近のGT+にはドリドリが出ないので 激Gのように沢山映してほしいですよね?

ARTA に関する質問

別に。
むしろ多くのチームやドライバーがヒューチャーされていいと思います。
ARTAよりも人気のチーム・人気ドライバー等のキャラクターが増えただけの事。
なんだかんだ言っても現役ドライバーや監督の方を取り上げるでしょう。
普通は。
ARTAがもっと強くなって人気が上昇すれば増えるのでは?

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

スーパーGT等に参戦しているARTAレーシングチームのメカニックの方は普段はオートバックスの店舗で働いてるんですか?

ARTA に関する質問

普段はチームの本拠地でメンテ作業をしています。
レッドブルのメカだって、レッドブル工場で働いている訳じゃありません。

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

画像のサインが誰のサインか分かりません 詳しい方教えてください 2003年にARTAに所属していた ドライバーだと思うのですが・・ 結構調べたのですが、調べ方が悪いのか 微妙にサインが変更されたりとか よろしくお願いいたします

ARTA に関する質問

右は新田守男ですね。
左はデザインが多少異なるような気がしますが、金石年弘ですかねぇ…。
少なくともドリキンや高木真一ではないですし。

ARTAに関する回答

ARTAに関する質問

初めてのレース観戦について。
先日、オートバックスで買い物をしました。
その際にスーパーGTレース観戦ペアチケット(ツインリンクもてぎ11月15・16日開催)応募の紙を貰ったので応募してみたところ、ARTAファンシート入場券、ARTAファンシート観戦チケット(ビクトリースタンド)に当選しました。
せっかくなので夫と二人で行こうと思うのですが、レース観戦は生まれて初めてなので、勝手がまったくわかりません。
調べてみると、駐車場に入るには前売の駐車券が必要?とか色々あるようですが、いまいち要領を得ません。
そこで質問なのですが ①前売駐車券は2人乗車ですが自動車1台分(1枚)で良いのでしょうか? また、前売駐車券さえあればレースのスタート時刻ギリギリに行っても駐車場所は確保されてますか? ②今回当選したファンシート入場券や観戦チケット、駐車券の他に必要なチケットや料金などはありますか? ③11月16日の決勝日のみ行こうと思うのですが、何時頃レース場に行けばベストでしょうか? 東京都青梅市在住です。
④案内状にはレース観戦チケット(ファンシートでの観戦チケット)とARTAファンシート入場券は別と記載されてるのですが、入場券が無ければファンシートでの観戦ができないと言うことでしょうか? 逆に入場券があっても観戦チケットが無ければファンシートに入場できてもレース観戦はできないのですか? 観戦チケットがあれば、他の自由席?での観戦も可能なのですか? 申し訳ありませんがお教え願います。

ARTA に関する質問

①駐車券って車を駐車するための券なので1台分でいいと思いますけど・・・ 混雑を気にするなら早めに行くに越したことは無いです。
②観戦だけでしたら特に無いと思います。
これは③にも関係しますが、ピットを歩けるピットウォークというイベントに参加できたり、ピットの裏にあるパトックにいける「パトックパス」を追加購入するといった場合はそのチケットを購入する必要があります。
③決勝のスタートは13時です。
決勝レース観戦のみなら1時間前につければいいと思います。
公式練習やサポートレースを見たいのであればその前に到着する必要があります。
④ARTAファンシート観戦チケットはサーキット・ビクトリースタンドに入るためのチケット、ARTAファンシート入場券はARTAファンシートに入るためのチケットだと思います。
ARTAファンシートは受付テントで応援グッズと引き換えしてから席に行く方式だと思います。
確実にするためには問い合わせの連絡先で再確認したほうがいいと思います。
↓ツインリンクもてぎのスーパーGTの案内サイトも参考に(スケジュールや駐車場についてなども書かれていますよ) http://www.twinring.jp/supergt_m/

ARTAに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)