スナップオン(ブルーポイント)の故障診断機「YA3031jp」や「MS500」で、ワゴンR(MH21S)を診断することはできますか?
ワゴンR に関する質問
ワゴンRの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ワゴンRに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ワゴンRへの疑問が解消されます
スナップオン(ブルーポイント)の故障診断機「YA3031jp」や「MS500」で、ワゴンR(MH21S)を診断することはできますか?
ワゴンR に関する質問
汎用の故障コードは拾えますよ。
サス交換の際、アッパーシートのナットを緩めるときショックの軸も供回りして緩まないのですが、インパクト無しでは外せないでしょうか?DIY初心者なのでご教授願います。
車はMH23ワゴンRです。
ワゴンR に関する質問
フロントですね。
ジャッキアップする前に緩めておけばよかったのです。
タイヤを元に戻して、ジャッキも外してから緩めてみましょう。
H15年式のワゴンR、MC22Sですが、エアコンをつけたすぐには低圧配管が冷えて、コンプレッサーもある程度の時間回りますが、その後はマグネットクラッチが五秒くらいで切れてしまい、それの繰り 返しで冷えません。
しかも、暖まるまではA/Cスイッチを押しても無反応… コンプレッサーの低圧側のOリングから漏れてガスが少なかったので、ガス不足が原因かと思い、試しに交換して蛍光剤入りのオイルを50ccほど追加して真空引きを30分してガスを入れました。
それでも改善せずです… エキパンの詰まり? サーミスタ不良? デュアルプレッシャースイッチ? 教えて頂けると助かります。
ワゴンR に関する質問
H15でしたら正常ですよ。
外気温の低い時期ですけどね。
暖かくなれば効きますよ。
その頃のスズキ車は全部そんな感じです。
デラも承知してます。
新車で売って冬の雨でAC入ったり切れたりで曇りがよく取れないって苦情が来ましたね。
H15年式レガシィ3.0Rツーリングワゴン車検見積もり19万ってどうなの? 内容 左フロントハブベアリング交換。
エアクリーナー交換。
エンジンオイル及びフィルター交換。
ワイパーゴム前後交換。
不要アルミ&タイヤ廃却。
ウォッシャーポンプホース破れ。
車両引き取り及び納車(往復100km)代車あり。
足回り、車体下部洗浄さび止め。
で19万は標準的なものなのかなあ。
ワゴンR に関する質問
出した先によりますが、金額的にディーラーでならそんなもんでしょうか。
見積で金額が上がってしまっているのはハブベアリング交換。
高い安いは貴方自身の価値観の問題ですし、出した先の考え方もあります。
確かディーラーでの車検費用の基本料金は、必要最小限と言っても12~13万から。
一般修理工場で9~10万でしょうか。
ディーラーはあくまでも定価同然+保証的な問題等もあるため高め。
一般修理工場の場合はディーラーに比べ専門性が無い事や集客性等もありディーラーより安い所が多い。
※但し出した先の考え方によりディーラーと同じくらいの料金設定の場合もアリ 高いと思うなら、見積を持って複数回ること。
同じくらいなら高い訳ではないし、安くなるとしても車検費用の基本料金や工賃等が安い(見積を見せた事による値引き=集客の場合もアリ)と言うだけ。
何処に出すかは貴方自身の考え方もありますから。
新型ワゴンRのFXとFZは何が違うのですか。
価格はFZの方が高いです。
ワゴンR に関する質問
こんにちは。
新型ワゴンRはグレードによってデザインが異なります。
ベースグレードのFAと、ハイブリッドFXは初代のテイストを取り入れたデザイン。
ハイブリッドFZは、先代までのスティングレーのような横長基調のライトユニットやグリルでスポーティさをアピールしたデザイン。
スティングレーは、大型グリルに縦長のライトと、スティングレーのサブネームとそれまでのスティングレーとはガラッと印象を変えた力強いデザイン。
また、FZはFXに比べ、上級グレードに位置する為、装備も良くなっています。
ワゴンR 異音 MH34SスティングレーT H25年、走行距離40,000km 走行時に異音がします。
どなたか教えてください。
1.エンジン始動後の走行中、アクセルを離した際のエネチャージランプが点灯時に「キュルキュルキュルー」と大きな音がします。
アクセルを少し踏んでエネチャージを解除すると異音が止まります。
エネチャージ部分には何かのベルトがかかっているのでしょうか? エンジン始動直後の5分以内に鳴ります。
エンジンが温まってくると異音はしません。
原因はエネチャージ部分でしょうか? 2.走行中、アクセルを踏んだ時に「ピヨピヨピヨピヨ…」と音が鳴る時があります。
音は小さく、どこから鳴っているのかわかりません。
常に鳴るわけではありません。
エンジンが温まっていても鳴ります。
ボンネットを開けてアクセルを踏んでも音は鳴らず、発生原因は特定できませんでした。
以前、別の車種でマフラーの取付ボルトがゆるんでいて、排気が漏れている時の音に似ています。
そこでリフトで上げてマフラー取付ボルトのチェックはしてみましたが、ゆるんでいるという事はありませんでした。
何が原因として考えられるか、ご意見を下さい。
どうか宜しくお願い致します。
ワゴンR に関する質問
私もH25年式ワゴンRスティングレーT39000kmに乗っています。
スティングレーのエンジンのVベルトは一本掛けなので、3万キロ超えると伸びてきて、テンショナープーリー辺りが鳴きます。
(オートテンショナーなので、テンショナー内蔵のスプリング等が弱ってベルトの張りが弱くなっているのか、ベルト自体が伸びているのかも?) MH34Sのオートテンショナー部分は固定部の調整幅は殆ど無いらしいです。
(オルタネーター辺りは少し調整効きます) パーキングでは駆動系への負荷が掛かっていないので、走行時やシフトがDレンジ入っていると鳴ります。
調整で私の場合は直りましたが、2回目の車検の時にベルトは交換したいですね! あと、ターボ車はフロント触媒下とマフラー繋ぎ目フランジ固定プレートが振動によりクラックが入って折れるので、フロント下からカタカタ音が出たら固定プレート交換しましょう!(部品代570円)
同じ様な経験された方教えてください ワゴンR 10万キロ お昼くらいに エンジンをかける→すぐに走り出す→5分位走ったところに上り坂(そんなに急ではない)→アクセルを踏み込んでも減速していく (回転数はあがってる)→20キロまで落ちたので焦ってuターンしました。
下り坂や平地は加速できました。
コンビニに停車して一度エンジンを切り30分後にかけ直したら凄く弱々しくかかりました。
また一度切り、かけ直したら今度は大丈夫です。
それから何度かエンジンをかけてみても問題ないです。
整備工場に行こうか迷ってます。
こういう現象はある事なんでしょうか?
ワゴンR に関する質問
エンジンのチェックランプが点灯した事はありませんか?点火プラグ、燃料供給の不具合などによりそーゆー症状になる事があります。
ランプ点灯時の簡単なチェック、一時的な回路の復旧は大手のガソリンスタンドならば専用の端末を繋いで対処してもらえます。
ですが、根本的な不具合箇所の発見、不具合の根治にはやはり修理工場への相談が必要かなって思います。
ワゴンR FZの携帯リモコンキー紛失、予備1個しか無く不安です。
買った車屋さんは県外にあり、簡単にいけません。
携帯リモコン作るいい方法ありませんか?
ワゴンR に関する質問
ディーラーやお近くの修理工場でも対応してくれると思いますよ。
キーの登録作業があるのでディーラーに持ち込んだ方が早いかと思います。
MCワゴンRでノーマル車高に対し、16×6.0JJ オフ+43は履けますか? 詳しい方に質問です。
回答宜しくお願いします。
m(__)m
ワゴンR に関する質問
16×6.0JJ オフ+43 フロントが出ますね
軽自動車の、フロントのライトの くすみをとる方法を教えてください。
ワゴンR. mh21sです。
ライトの表面をけずってコ-ティングする方法は、直ぐもどってしまうので、何か良い方法ありますか? 交換だと高くつき ますか? 詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
ワゴンR に関する質問
サンドペーパーとコンパウンドでくすみ、黄ばみ をとるのは大体、皆さんやられていますし、 上手くいっていると思います。
あとのコーティングで、それがどの位もつか 決まってきます。
千円台~数万円まで商品幅も広く、これが絶対! しかも安い!が欲しいですね。
自分も色々試してますが、1600円くらいの専用 品で今の所、半年はもちそうです。
ワゴンRのMH21Sに乗っていたのですが、 車検が切れてしまい買い替えようと思い安くネットで売ろうと考えています。
何も問題がなければそのまま売りに出そうと思ったのですが、ファンベルトか ら異音、キュルキュルと音が鳴っていて、それだけは治しておきたいなと思っています。
修理代は高くても構わないのですが、車検切れでベルトだけ交換はやってもらえるのでしょうか!?
ワゴンR に関する質問
出張依頼をして、積載車で引き取り納車してもらえば可能です。
キュルキュル音は、スズキのファンベルトお約束事項ですね。
純正ベルト交換でのみ解決します。
ワゴンR 20周年記念 26年式 走行距離 43000ほど 喫煙車 後ろに少しヘコミあり 売値、買取のはどのくらいでしょうか。
教えて欲しいです
ワゴンR に関する質問
業界の者です 買取査定は色で全然違いますよ ほとんどの車は白や黒が査定が高いです
H16式のekスポーツにフィルムを貼ろうと思うのですが、リアガラスはアールがきついですか? また、1枚張りは厳しいですか? 素人ですが、過去に数台分張ったことはあります。
(ヴィヴィオ、ステップワゴン、ワゴンR、その他。
)
ワゴンR に関する質問
表でドライヤー整形してから貼れば? 表に貼れない物は裏にも貼れないよ!
ワゴンRのオイルランプと蛇口みたいなオレンジ色のランプがついたのですが、ただちにみてもらった方が良いのでしょうか?夜なので明日になると思いますが、この状態で今から走るのは駄目ですか?
ワゴンR に関する質問
ダメですね。
その警告灯は車のすべての警告灯の中で最も点灯してはならない警告灯です。
人間に例えれば血圧が急激に下がって瀕死の状態です。
その状態で走らせるならエンジン全損を覚悟の上で。
エンジンオイル ホームセンター ワゴンRに合うエンジンオイルはホームセンターにありますか?
ワゴンR に関する質問
初めまして。
ワゴンRと言っても、年式やターボ車かどうかで入れるオイルが全く違ってきます。
平成10年前後のターボナシならば、10W-30のSL(オイルの規格)を入れおけば特に問題はありません。
ターボ付きならば、10W-30か10W-40のSLかSMをお勧めします。
オイルの種類は、化学合成油で良いです。
平成15年以上のワゴンRならば、5W-30のSLのエンジンオイルで良いです。
ターボ付きでも同じで良いです。
ちなみに、ディーラーでオイルを買えてもカーショップでオイルを買えても値段は数百円程度しか変わりません。
それでは、失礼致しました。
質問なんですが 平成16年 ワゴンR RR Mc22なんですが 純正HlD ヘッドライト の 球の形式わかりますか?ローです
ワゴンR に関する質問
こんにちは。
D2Sです。
mh21s NAのワゴンRについて質問です。
フロントパイプをオートジュエルに変えてテールパイプは純正のままでいきたいと思っていますが音量はあがりますか? 音量はほとんど変わらなくて純正よ り太くなるので少しトルクが上がればいいかなと思いましたがやっている方がおりましたらよろしくお願いします。
ワゴンR に関する質問
不相応に太いパイプで、トルクがスカスカになるのだけは確実です。
ワゴンRなんて、つまんないカッコだよね スティングレーなんて、かえって古臭くなった感じだし、ミニバンみたいな顔になってきた、だいたいもうワゴンRなんてもう 止めたらどうなの、あれができたために 今のワゴンブームが あると思う いわば功罪だ!全く街中はワゴンだらけ こんな国日本だけだろ。
ワゴンR に関する質問
嫌いな車には乗らなければ良いですよ 車選びは自由ですから
MH35S ワゴンRにナビを付けます! 車速の配線の色は何色でしょうか?
ワゴンR に関する質問
オーディオハーネスカプラー付近の 5Pカプラー中央です
車のCMで、バッファローに向かってピピッとキーを開けるやつがありますが、 てっきりスポーツカーかセダンだと思ったらワゴンRスティングレーって... なんでバッファローにしたんでしょう? バッファローみたいに突進したら自分がぐしゃぐしゃになるのに。
ワゴンR に関する質問
私は、そもそもスティングレーってアカエイ(魚)の事なのに、なんで牛やねん! って思いましたがw まぁ顔面のイメージ、ライトの形状が角っぽかったからとか、その程度の理由だと思いますが。
初心者マークをつけた軽自動車をよく見かけますが、運転初心者は軽自動車(ワゴンRなど)と小型乗用車(カローラアクシオなど)どの車が運転しやすく上達しやすいでしょうか?
ワゴンR に関する質問
あまり小さな車両ばかり運転していると、それが標準として身についてしまい、大きめの車を運転できなくなるでしょう。
その意味では「上達」はしにくいと思いますよ。
ワゴンR. mh21s 左右 新品ヘッドライトの、値段詳しい方教えてください。
また、交換の仕方を教えてください。
よろしくお願いします^_^
ワゴンR に関する質問
レベライザーの有無かHIDかハロゲンか 年式やグレードによって違いますけど、レベライザーなしのハロゲンだと、2万円ちょっとだったと思います。
ニューワゴンRスティングレーについて 新しいワゴンRスティングレーの発売間隔って何年ごとに変わりますか?
ワゴンR に関する質問
ワゴンRは基本的に5年間隔でフルモデルチェンジしてますよ 日本車はフルモデルチェンジするのが早いですから 飽きっぽい国民性なんですよ
軽自動車の5ナンバーと7ナンバーについての質問です。
7ナンバーを昨年に目撃しました。
でも今年登録例えば新型のワゴンRなんかは5ナンバーでした。
これって?
ワゴンR に関する質問
希望番号で5が無くなってたら7です。
今後は、アルファベットも加わるから
新型ワゴンRですがFX、FZ、スティングレイ。
どれが一番好きですか?私は初代を彷彿とさせるFXが好きです。
ワゴンR に関する質問
私は、新型ワゴンRのFXが好きです。
初代型に原点回帰していますね。
Mh23s ワゴンRスティングレー リミテッド2について。
ドレスアップの為に純正の袋ナットから社外品のナットに変えようと思っていますが、種類や規格がよく分からず困っています。
ネジ山は12×1. 25だと思いますが、長さはどれくらいの物を購入すればいいと思いますか? アルミは購入時から装着されている純正品 165/55 15インチです。
ご存知の方、回答をお願いします。
ワゴンR に関する質問
全長30㎜までですかね(これでも長い) 22~23㎜がベストだと思います
個人売買で平成16年式のMH21S ワゴンRを購入しました。
キーレスが壊れていて不便なのですが、よく見かけるのが他人が使っていたキーレスをオークションなどで購入するとゆう物ですが、他人のキーは既に溝?が切って あって使用出来ないと思うのですが、意味があるのでしょうか?ドア開けだけに使用するのですか?無知なものですいませんがどなたかご教示ください
ワゴンR に関する質問
>キーレスが壊れていて不便なのですが、 キーレス搭載の鍵はあるが、キーレス本体の不調で鍵で開け閉めしている…と言う事でしょうか? >よく見かけるのが他人が使っていたキーレスをオークションなどで購入するとゆう物ですが、他人のキーは既に溝?が切って あって使用出来ないと思うのですが、意味があるのでしょうか? その頃のキーレスは鍵の中にキーレスのユニットが入っているだけですから、他人の鍵は使わないで、中のキーレスのユニットを貴方の貴方の鍵の中に入れ替えて、今の車にキーレスの登録をしてあげるだけです。
試しにキーレスの中を開いてみてください。
細いプラスドライバーがあれば、ネジ1本で固定しているだけなので開けてみてください。
19年レガシーワゴン30Rのタイミングベルトってチェーン式なのでしょうか?
ワゴンR に関する質問
19年レガシーワゴン30R エンジン型式EZ30 タイミングチェーンになり 定期的なオイル交換で30万km以上持ちます
26インチのMTBですが、前輪外せばワゴンR の後席倒せば積めますか?
ワゴンR に関する質問
ワゴンRで一番ええ積み方は、後席を倒した状態で、前後ホイールを外して、シートを付けたまま車体を逆さまに積む事。
ハンドル両端と、シートで3点支持になるわけ。
安定するし、2台は確実に積める。
後は倒れん様に、ちょこちょこと細工するだけ。
どこかの山で、ダウンヒルバイク2台をそうやってワゴンRに積んできてた人が実際に居てたで。
車の購入で悩んでいます。
(新車です) ホンダ Nワゴンカスタム Gターボ ダイハツムーヴカスタム RSハイパーSAⅡ スズキ ワゴンRスティングレー T(新型) すべて2駆動で検討しており、残価設定で購入する予定です。
とりあえずどの車種も1度は試乗しました。
どの車も長所と短所を考えるとなかなか決められないので、私が感じているもの以外で何かあれば教えて頂きたいです。
Nワゴンカスタム(長所) ・トルクが一番ある ・衝突安全評価五つ星 ・内装に高級感がある(特にシートやドアのノブ周り) ・デザインは好み (短所) ・エンジン音がうるさい ・CTBAがスマアシやDSBSに比べて機能が劣る ・足が異様に硬い(路面の悪いところを試乗したため) シートヒーターの設定が四駆にしかない ムーヴカスタム(長所) ・エクステリアデザイン好み ・走行音静か ・インテリア高級感ある(シート、インパネ) 足回りの程よい硬さ (短所) ・金利が高い(通常ローン4.9、残価設定2.9) ・見積もりした中で一番高い ・クルコンついてない スティングレー(長所) ・燃費がいい ・ 視界が広い ・新しい (短所) ・リアのデザインがあまり好みではない(慣れ?) ・インテリアの高級感が他社より劣る こんなところでしょうか。
スティングレーの試乗コースは道路状態が良かったので、あまり乗り心地については感じ取れませんでした(汗) 金利のこともあるのでムーヴは一応候補から外すかもしれません。
何かよい魅力があればいいのですが… よろしくお願い致します。
ワゴンR に関する質問
残価設定ローンは損だと思います。
普通のローンにして3年後とか乗り換えしたくなれば売って乗り換えするほうがいいと思います。
メーカーも損をしないように、下取り金額より安く残価を設定していることが普通だと思います。
特に軽自動車は下取りが良いので普通のローンのほうがお得に思います。
候補の車のなかではワゴンR以外は個人的には考えにくいです。
多少でも安全性を考えておられるなら、スズキの被害軽減安全装備はNワゴンやムーブとはレベルが違います。
特にNワゴンは時速30キロまでの被害軽減ブレーキで、30キロ以上では作動もしないし警告音すらしません。
当然歩行者にも対応していません。
ワゴンRのシステムは歩行者の検知もしますし、制限速度以下であればほぼ作動して衝突するときの速度を下げてくれる効果を期待できます。
個人的にはこの安全装備だけで他は候補から外しますが、そこは人それぞれでしょうけど。
ワゴンRの旧型を仕事で使ってますが市街地でリッター20超えるし、実燃費も良くて乗り心地も特に不満ありませんが好みの問題ですよね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073