日産リーフまとめ

日産リーフの新着ニュースまとめ

日産リーフに関するよくある質問

日産リーフの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 日産リーフに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 日産リーフへの疑問が解消されます

日産リーフに関する質問

日産リーフに乗っています(2015年製) テレビの視聴ができるように配線を変更しました。
車速信号がON/OFFできるようにスイッチを設けたのですが、 ONにしてもカーナビの動きが悪いように思います。
(GPSの信号だけで動いているのでは?) そこで質問ですが、 カーナビ本体の画面で車速信号のON/OFFを確認する方法がありましたら お教え願います。
(配線を再確認するのが大変なので、簡易的な方法があれば助かります)

日産リーフ に関する質問

車速信号=現在地から移動方向をGPSで計算して ナビに表示。
カットすれば当然停止中と判断します。
ONにして現在地が判明するまで当然タイムラグが出る。
ということで車速信号はカットできているでしょう。
キットの配線を見ると数本純正と違うようですので どこかに電圧掛けて、他は落とすとかの対応が必要なのかな。
このような物を買うかそのまま使うかでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/planes-system/c-ns10-ze0.html?sc_e=sydr_sspd

日産リーフに関する回答

日産リーフに関する質問

日産リーフの充電プランに失望しました。
皆さんのご意見をお聞かせください。
新しく発表されたEVサポートプログラム スタンダードプランの月額料金は2500円です。
これに自宅充電の電気代、平均2500円を加えると月額が5,000円になります。
目の前のガソリンスタンドの単価がリッター@125円。
ガソリン換算で40ℓ買えます。
現行プリウスの実効燃費が20kmだとして800キロ相当です。
(年換算約1万キロ)。
新型だと30kmは 走りそうです。
今までランニング費用としては経済性が良いと思って、充電の苦労には眼をつぶってきましたが、ハイブリッドとまったく同じです。
年間1万キロ以下なら完敗です。
このプランに加入しないと、たまの高速道路では30分の充電1回でナント!1620円かかります。
自宅の横浜から富士急ハイランドまで往復すると4回は充電が必要で2時間以上の充電時間と6,480円がかかります。
なんだか、リーフの所有が馬鹿らしくなってきました。
以前は、オーナーの性格によってはオススメというスタンスでしたが、今後は余程の酔狂な人以外にはオススメできない気がしました。
EV普及の進め方に大きな課題を感じました。

日産リーフ に関する質問

横浜駅から富士急ハイランドまでは往復230kmあります。
仮にPriusが20km/Lで走れたとすると、12Lでガソリン単価130円/Lでは1,560円で済みます。
LEAFを深夜電力でフル充電すると300円で110km程度走れれば、往復600円で済む計算にはなります。
(JC08モードの半分しか走れないとして。
) 富士急ハイランドで家庭の深夜電力では充電できませんから、どうしても割高になるのでしょう。
そもそも現在の充電は、電気事業法の規制のために売電とする事ができず、充電している間の駐車代として料金徴収する構図となっています。
そのため、1分50円などという電力価格とは関係ない価格設定となっています。
これが割高の原因かと思います。
昨年度の国会で電気事業法の改正案が可決しました。
電気の小売(売電)が自由化され、地域電力会社以外でも可能となります。
充電した分だけで買う事になれば、必要な電力だけ購入が可能となるでしょう。
その時、充電スポットの経営が妥当な価格設定されえば、維持費の問題はある程度解決すると思います。
逆に、現在無料で提供されている充電スポットが有料化される可能性はありますけど。

日産リーフに関する回答

日産リーフに関する質問

日産リーフは10分間充電したら100Km 走行できるのは本当ですか?放映

日産リーフ に関する質問

リーフで何キロ走れるかと言うのは走り方や 上り下りで大きく違ってきますが、平均的に 7~8km/kwh(1kwhの電力で7~8km走る) です。
急速充電で充電し始めると残量により充電量が 変わりますが、日産ディーラーなどに設置されている 高性能な充電能力電力50kwの急速充電器で 10分充電すると最大では8kwhの充電量になり 56~64km走れる分を補充電することになります。
補充電した分だけでは通常100km走ることは無理ですが ずっと下りの道なら不可能な数字ではありません。
急速充電器での充電は充電量によってどんどん 充電電力を落としていきますから 10分の充電は30分の1/3の量しか充電できない のではなくて、30分の1/2程度は充電できる特性に なっています。

日産リーフに関する回答

日産リーフに関する質問

日産リーフに乗ってる方、バッテリー切れの経験有りますか?

日産リーフ に関する質問

22000km乗りましたが経験ありません。
山歩きなどで山奥にも行きますが山道は案外電気減りません 今はド田舎でも数キロの範囲に4箇所も急速充電器が 設置されている所があるような時代です。

日産リーフに関する回答

日産リーフに関する質問

刑事ドラマなどで日産の車を使っているけれども、何故、電気自動車のリーフを使わないのでしょうか?

日産リーフ に関する質問

ドラマなどエンターテイメントでは、多少の演出が必要です。
しかし電気自動車では発進がスムーズで、お手軽に演出が出来ない ためだと思います。
例えばドラマや映画、車の発進時、必ずエンジン音が高まるでしょう。
これで、発進だ、と言うことを強調しています。
もし電気自動車でやるとすると、発進時のスリップ音くらいです。
でもハリウッド映画だとありですが、日本のドラマにはイメージが あいません。

日産リーフに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)