増田明美はマラソン選手の力量を見る目がない素人ですか? ・【増田明美さんと陸連幹部がバトル マラソン代表発表会見で女子選考巡り】 ・日本陸上連盟は11日、都内で理事会を行い、8月に中国・北京で行われる世界選手権の男女マラソン代表各3人を決定した。
会見では女子の選考を巡って、陸連幹部と解説者の増田明美さんが“バトル”を繰り広げた。
女子は名古屋ウィメンズで日本女子8年ぶりの2時間22分台を記録した前田彩里(23)=ダイハツ=、大阪国際で日本人トップの重友梨佐(27)=天満屋=、名古屋で日本人2位だった伊藤舞(30)=大塚製薬=を選出。
男女の選考会で唯一優勝した横浜国際覇者の田中智美(27)=第一生命=は外れた。
田中の選考外について増田さんは「びっくりしました。
なぜ同じ26分台で大阪で3位だった重友さんなんでしょうか?」と質問。
陸連の酒井強化副委員長は「前田、伊藤、重友は我々の設定している22分30秒を目指す走りだった。
優勝は評価するが、田中選手の走りは世界と戦うという意味では内容は物足りないものがあった。
出ていた選手のレベルも若干劣っていたというのもマイナス要素」と説明したが、増田さんは「重友さんは確かに復調の兆しがあったが、まだまだのように見えた。
優勝した田中さんには圧倒的な強さがあったと思う。
これで本当にいいのでしょうか」と納得はしなかった。
酒井副委員長は「我々も現場のプロ。
世界を目指す上で、評価した」と再び説明し、その場のやりとりは終わった。
================================= 選考委員は現場のプロであり、そのプロが全員一致で田中は世界で戦える内容じゃないと判断しました。
ところが増田明美は「物足りない田中」を「圧倒的な強さ」と評価しています。
現場のプロが全員一致するような見方に180度反対の見方をしているということは、現場のプロの正反対だから増田はプロには到底及ばないド素人人間だと言ってるに等しいことになります。
選考委員が言ってるように「田中は物足りない」と言う人はプロ、「田中の方が強い」と言う人は素人。
そういう意見こそが正しいのですか? 実際に選考前に見た新聞記事では「前田はほぼ確定。
唯一の優勝実績の田中も有力。
残り1枠を重友と伊藤が争うが、タイムに勝る伊藤が優位に立つ」といった内容でした。
つまり日本中のマスコミもほぼ全員が陸上のことなど何もわからない素人だということになってしまいますが。
世界に1台 に関する質問