市光工業㈱のデイタイムランプドアミラーカバーキット 市光工業㈱のデイタイムランプドアミラーカバーキットをMH21SのワゴンRに取り付けています。
ですが配線図が無く困っています。
メーカーに聞くと、ACC電源で青色のデイライトになり、ウィンカーを出すとオレンジに流れるものみたいですが メーカーも配線の仕方がわからないと言われました。
配線図をくれと言ったらもともとこの商品に配線図はないと言われました。
(じゃぁどうやって皆つけてたんだよw) 取り付け説明書はメーカーからもらえましたが、配線図がなく、よくわかりません。
ミラーカバーのLEDからは細い赤色の線一本 細い橙色の線が一本 と、計二本配線がでてます。
GEEユニットとゆう配線からは太い赤色の線が一本 細い赤色の線が一本 細い橙色の線が一本 太い黒色の線が一本 色と太さ的に細い赤&橙はGEEユニットの細い赤&橙につなぐと思われます。
太い黒色はアースかな?と思います。
太い赤はACCかな?と思いますが もしこれで青いデイライトがついても、ウィンカーが出る原理がわかりません。
このキットの配線の取り付け方をどなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
※欠品部品はありません。
市光工業 に関する質問