電装系でのトラブル GSX400Fの電装系でのトラブルについて詳しい方教えてください。
先日引っ越したこともありバイクを 実家から引っ越し先に乗って帰る時に起きた現象を書きます。
新品プラグを付け、オイル交換もして バッテリーが弱いため車にてエンジン始動。
しばらくしてかかりました。
ワコーズのフューエル1を添加 その後走行中ちょこちょこかぶったりしたりしてました。
途中ガソリンスタンドでハイオク満タンまたフューエル1を添加 その後1時間後ぐらいして、問題の現象が起きました。
走行中に急に失速。
排気音も4発ではなく1発の様なドドドド ヤバイと思い低速走行 しばらくすると4発火が入り何事もなかったの様に走行。
そして、またしばらくするとまた同じ現象。
極め付けは、ウィンカーを付け曲がろうとしたら、ライトもメインランプ系消灯。
しばらくしてまた治りその頃には無事じゃ無いですけど帰宅。
後日マフラーを交換後またジャンプスタートにて今度は2、3回でエンジン始動 よし!と思いブースターケーブルを外したらエンジン停止 またジャンプスタートにて今度はセル1 ブースターケーブルを外すとエンジン停止。
これは一体何が起きてるのでしょうか? 色々調べたのですが、 1番怪しいのはレギュレータ 他はイグナイター、イグニッションコイル、バッテリーの寿命、 テスターがあればすぐに分かるらしいのですが、およその予想を知りたいので皆様のお考えをお教え下さい。
よろしくお願いします。
F1エンジン に関する質問