4月の小屋明けからのみくりが池温泉でのバイトについて 4月~10月までの半年間バイトに行きたいです。
所が 冬山装備を持っていません。
値段も高く、すべて揃えるのは不可能です。
室堂からみくりが池温泉まで歩いて行って その後は周辺の散歩か雪掻きか荷物の受け取り位で 基本 厨房仕事だそうです。
小屋のオーナーや慣れた人は長靴で行くそうです。
荷物はキャタピラーみたいなので運んでくれるらしいです。
太っているし、足の幅が4Eなので 合う冬山靴が今の所見つけられてないし アイゼンも4Eの靴にはつけにくく 限られたものしかつけられないそうです。
スパイク長靴も筒の所がきつくて 筒太の合う物はまだ見つけられていません。
釣り道具屋へ合わしに行きましたが 筒はきつく、足先がガサガサでした。
冬山へ登る知識も経験もほとんどないので 雪が溶けるまでは小屋仕事と回りの安全な所を散歩する位で、山へは夏のお休みの日に行こうと思っています。
そこで 1.絶対に必要な冬山装備 2.小屋バイトで必要な物.あったら便利な物 3.ゴアテックスの雨具に 雪山用のスパッツを履いて ハイカットのゴアテックスの夏山靴に軽アイゼンで みくりが池温泉まで無事にたどり着けるか? (登山用のストックはあります) 4.スパイク長靴の方が良いのか? 5.10月の北アルプス登山で必要な物 6.その他アドバイス 1と3が特にわからなくて不安です。
どれか1つでもいいので 回答よろしくお願いします<(_ _*)> 色んな意見を頂けると助かります<(_ _*)>
オーナー
に関する質問