車のバッテリーの寿命判断、ディーラーにてバッテリーの点検等について 以前、バッテリーを新品に交換して6ヶ月目に車検があり、トヨタにてバッテリーが弱っているので交換をお勧めします。
と言われました。
バッテリーは、カーショップで購入した3年6万キロ保証のバッテリーで、カーショップに出向き、車検の際にディーラーでバッテリーが弱っているから交換をお勧めしますと言われましたと伝え、バッテリーを点検してもらいましたが、特に問題ないとの事で、不安ならメーカーに送り返して点検しますが、どうしますか?と言われました。
しかしながら、メーカーに送り返して点検する際に、代わりのバッテリーがなく、その時はそのまま約4年間何の問題もなく使用してました。
バッテリーの寿命判断は、今までエンジンのかかり具合で、何となくセルの回りが弱いかな?と感じたときに寿命が近づいて来ていると判断してました。
カーショップでは問題ない、しかしディーラーでは、弱っているので交換をお勧めするとの事で、ディーラー(トヨタ)ではどのような方法で点検しているのでしょうか? 今回、家族の車の車検にて、バッテリーの交換を進められ、バッテリーについている窓(回りが青で中が赤)では良でした。
家ではトヨタの車に乗っている事が多いですが、以前ホンダでは7年乗った車でもバッテリーが弱っているとは言われた事がありません。
カーショップ に関する質問