旧車 パーツまとめ

旧車 パーツの新着ニュースまとめ

旧車 パーツに関するよくある質問

旧車 パーツの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 旧車 パーツに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 旧車 パーツへの疑問が解消されます

旧車 パーツに関する質問

ツーストの旧車の購入を考えています。
候補としては、 GT380、GT750、KH400辺りで 探そうと思ってます。
どのバイクも旧車になるので、 ある程度のメンテは必要だと 思いますが、 ど のバイクが一番良いでしょうか? 壊れやすいとか、壊れにくいとか あるんでしょうか? パーツが豊富に存在するバイクは、 どれになりますでしょうか?

旧車 パーツ に関する質問

KH250、KH400、GT380所有者です。
10年以上所有しているのである程度の目安にはなると思います。
結論から言うとカワサキの2ストトリプルは【THE面倒くさい】です。
・KHはアクセルワイヤーが3本引きで同調がすぐに狂うからこまめにイジってます。
(ものすごく面倒くさいです。
) ・走行中の振動がGT380よりすごく、マニホールドのボルトが緩んで二次エア吸って焼き付きました。
(ネジロックを塗布して対策した方がいいです。
) ・KH400もセッティング濃い目にしてたけど焼き付きました。
・KH・SSシリーズの故障・焼き付きの話は自分の周りでも本当によく聞く。
なのでカワサキの2ストトリプルは手間とお金がかかるイメージです。
GT380は現行車感覚で乗れてます。
・定期的に気にしてる箇所はバッテリー位でとにかく頑丈。
・ポイントもKHよりズレないから本当に手間がかからない。
・初期のアクセル3本引きキャブでなければ、同調はまず狂わない。
GT380の唯一の弱点は、ドリブンギアがプラスチック製くらいだと思います。
以前、走行中に割れて走行不能になりました。
笑 バイク屋で修理する場合だと3万円くらいで修理できます。
ジュラルミン製のギアがヤフオクで買えますよ。
乗り心地はKHは振動がすごい玩具に乗ってる感じです。
KH250はとにかく遅いからアクセル回して遊べるので、遅いけど乗ってて楽しいです。
KH400は0ー100kmはあっという間です。
GT380は重厚感がある感じです。
集合チャンバー付けてるから最高速は130kmくらいです。
KHは車体も小さいし、振動でギアペダルとか勝手に取れそうだし、GT380に比べると全体的にちゃっちく感じます。
^^;笑 僕の周りには2ストトリプル乗りが多いですが、KH・SSシリーズはGTシリーズに比べて焼き付きや故障が本当に多いですね。
GT380のトラブルの話はほとんど聞きません。
セッティング合ってなくプラグがカブる程度です。
2ストトリプルはどの車種も音が本当に最高です。
五感で感じて遊ぶバイクだと思うので、乗りたい車種を外観重視でなく程度重視で購入することをオススメします。
KHもGT380も部品はネットで手に入るから気にしなくて大丈夫ですよ。

旧車 パーツに関する回答

旧車 パーツに関する質問

旧車、4-50年落ちの古い車をレストアや修復し乗っていらっしゃる方に質問です。
多くの方はご自分で、手づから作業をされていると思います。
古くて、ワンオフでの制作が必要になるパーツと してどのようなものがありましたか? また、修復をしていくにあたって困難であった項目にはどのようなものがありましたか?(どれも大変だと思いますが) よろしくお願いいたします。

旧車 パーツ に関する質問

クラシックカーをレストアする時に 、困難な点は? ①故障しやすい部品の入手が困難で、数ヶ月間冬眠する場合があります。
②通勤等で使用する人々は、大半が部品取り車両を保有しているらしいですが、ストック部品の保管管理が大変らしいです。
③クラシックカーや旧車等をレストア販売する職人が年々減少して、維持管理が大変。
探している車種の生存数が激減して、見つかるまで数年かかる忍耐力が必要らしいです。
④クラシックカーユーザーが増加しているのに社外品メーカーも部品供給停止や、純正部品価格が数倍単価も慢性化しています。
中古部品で産業廃棄物クラスでもネットオークションで高額取引されているので、再生費用が大変だと思います。
⑤外人爆買い状態が数十年も続き、価値のある車種は日本国内から消えています。
オークション会場でも、ほとんど見かけないぐらい流通量が激減しています。
入手困難車両が増加するかも? ⑥年式が古い程ハンドメイド部品比率が高くABCDEランク区分するならA、Bランクは博物館展示車両クラス。
個人保有は一般人では困難では? Dランクの昭和40年以降の車や、Eランクのバブルカーなら、我々一般人でも使用可能車両が入手可能で現実的だと思います。
受注生産部品、再生部品、新品部品、など90%以上の部品は入手可能では?ただし、車種により大幅に異なりますが。

旧車 パーツに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)