スズキ アルトワークス HA22Sまとめ

スズキ アルトワークス HA22Sの新着ニュースまとめ

スズキ アルトワークス HA22Sに関するよくある質問

スズキ アルトワークス HA22Sの知りたいことや、みんなが疑問に思っている スズキ アルトワークス HA22Sに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので スズキ アルトワークス HA22Sへの疑問が解消されます

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

スズキスポーツN2コンピューターを単体で持っています。
インジェクター購入を考えてます。
正規付属は400ccのようですが購入は285cc・400ccどちらが良いでしょうか? タービンはHT07-4A予定です 以前は285ccだったのが400ccに変わり疑問です(燃料濃い?) 車は、HA22Sアルトワークス後期でN1コンピュータノーマルタービン1.2キロ仕様です。
また仮にハイオク・プラグ9番・ノーマルインジェクター・ブースト1.2キロにN2コンピュータ取り付けたらブローしますか?

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

>正規付属は400ccのようですが購入は285cc・400ccどちらが良いでしょうか? 付属品が400なのにそれ以外の選択肢が浮上する理由がわかりません。
更にeマネを割り込ませるのでしたら話は別ですが。
>タービンはHT07-4A予定です N2をツルシで使う場合、スズキスポーツで指定されてるタービンはスズキスポーツでハイフロー化されたHT06とRHB31FWですので若干大きいHT07の場合は空燃比計を見ながらブーストを上げていくのがいいでしょう。
結構アンパイなセッティングになってると思うので極端にブースト上げなければ大丈夫でしょうが・・・・・・・ >以前は285ccだったのが400ccに変わり疑問です(燃料濃い?) 燃料系の取り回しが新規格になって変更になってるのでインジェクターの容量が変わっても不思議はありません。
>また仮にハイオク・プラグ9番・ノーマルインジェクター・ブースト1.2キロにN2コンピュータ取り付けたらブローしますか? N1とN2でどのようなマップの違いがあるかわかりませんがN1の時よりも遅くなるかもしれませんね。

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

ご質問いたします。
H11年式スズキ アルトワークスHA22Sに家族が乗っています。
半年ほど前より、突然誰も乗車していないのに クラクション(ホーン)がなり出すことがあります。
又、ホーンスイッチ?(ボタン?)を押すと クラクションが鳴りっぱなしになってしまい困っております。
夜中など鳴り出しては、困るので ホーンの配線は抜いてあるのです。
(なので走行中に、何かあったとき鳴らすことができず) これは、何の故障でしょうか? エアバッグがついているので下手なことは、せずにいます。
① 直すとしたら、いくらくらいかかるのでしょうか? ② 自分で修理、交換することはできますでしょうか? ③ 中古で、ステアリング・エアバッグを買ってきて、車屋さんにお願いすることもできるのでしょうか? ④ 格安で直す方法があれば、教えて頂ければ幸いです。
教えていただければ幸いに思います。
よろしくお願い申し上げます。

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

平成11年式ワゴンR MC11S(エアバック付き)を所有してます。
同じ症状になりました。
夜中にたまたま起きたら外で「ビ~!」と鳴ってました。
MC21SワゴンR RRの部品取り車も所有してたので、そいつからホーンパッド(エアバック一体式のホーンボタン)丸ごと取り替えたら、それ以降は症状出ません。
ヤフオクや解体業者からエアバック一体式ホーンボタンの中古を買って付け替えればOKです。
新品だと「ン万円」です。

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

スズキ部品、アルトワークスに詳しい方、お願いします! アルトワークス型式e- cr22s にドアバイザーを取り付けたいと思ってます、、 haタイプはインターネットでも出回っていますが、crには 取り付け出来ないらしく、、古い部品なので見つかりません、、 純正でなくてもアルトワークスcr22に取り付けできるバイザーを扱うところがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(._.)m 車はあまり詳しくなく、近々ワークスに乗る予定ですが、雨除けバイザーをなんとか手に入れたいですm(._.)m

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

ワイドバイザーですか?

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

年式に割には程度が良いと思われるスズキアルトワークス(最終型)を見つけました。
最終型HA22Sアルトワークスの長所をご存知の方いろいろお聞かせください。

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

長所・・・思いつきません。
スズキ車の整備を多くやっています。
程度の良し悪しをどこで判断していますか?内外装がきれいだからと言って、程度が良いとは限りません。
スズキのK6A型エンジンは、オイル漏れ、オイル下がり・上がりを起こしやすいですから、お気を付け下さい。

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

3日乗らないだけでバッテリー上がり 平成11年式 スズキ アルトワークス GF-HA22S 後期型に乗ってます。
バッテリーが上がってしまい新品を購入し付けたら2ヶ月くらいしか経っていないの に上がってしまいました。
普段はほぼ毎日乗るのですが上がった日は前に乗った日から3日が経過してました。
また新しいバッテリーに交換し乗っていたんですが1カ月もしないうちにまた上がりました。
今回も3日ぶりに乗ろうとしたところです。
これはバッテリーじゃなくどこかリークしてるかオルタネーターかと思い暗電流を計ってみましたが1.6mAくらいしかありません。
最近の車は30mAくらいあると聞いていたのでびっくりしました。
計り方が間違っていたのですかね? マイナス端子を外し、マイナス端子にはテスターのプラス、バッテリー側にテスターのマイナスを付けて計りました。
エンジンはかけてません。
エンジンを始動してバッテリーのプラスにテスターのプラス、バッテリーのマイナスにテスターのマイナスを付けてアンペアを計ったところ1.6mAと出てまたびっくりしました。
同じものなんですかね? あとその状態で電圧を計ったところ14.8Vくらいでしたがライトをハイビームで点灯しブロワを最高速度で回したら13Vくらいまで下がってしまいました。
乗っていればバッテリーが上がらないのに乗らないと上がってしまうのでオルタネーターとは思いませんでしたが原因はオルタネーターですかね? よろしくお願いします。
写真は暗電流を計った時のです。

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

>エンジンを始動してバッテリーのプラスにテスターのプラス、バッテリーのマイナスにテスターのマイナスを付けてアンペアを計ったところ1.6mAと出てまたびっくりしました。
???これ電圧測定のやり方たです。
なにを測ろうとしたんですか? 電流計でこのつなぎ方をしたら、一瞬でテスター壊れるはずですが。
これで何を測ったかといえば、バッテリーのショート電流です。
これで何も起きないのなら、テスターが壊れているか、壊したかです。
このことから、最初の暗電流測定も信用できません。
電圧値からは、オルタの不良を疑います。
内部のダイオードが1つ死ぬとそんな感じです。
出力電流が減るために、高負荷時電圧低下します。
結果、慢性的な充電不足です。

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

今回のスズキのリコール、98~09のアルトやワゴンRらしいですが アルトワークス HA22Sも対象でしょうか?宜しくお願いします。

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

対象です。
HPより抜粋 HA22S-100060~HA22S-107997 平成10年10月1日~平成11年10月1日 6,470台 HA22S-110001~HA22S-113468 平成11年10月6日~平成12年11月22日 2,986台 HA22S-600022~HA22S-606002 平成10年10月1日~平成11年9月29日 4,537台 HA22S-610001~HA22S-613317 平成11年10月6日~平成12年11月24日 2,503台 HA22S-620001~HA22S-620216 平成12年11月28日~平成13年3月29日 148台

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

アルトワークス5ドアのマフラーについて HA12Sアルトワークスの5ドアに乗ってます。
エンジンはF6Aのシングルカムで4WDです。
マフラーを交換しようと思っているのですが、 5ドアというこ とがあり、どのマフラーを買えばいいかわかりません。
以前、アップガレージでHA22S用のマフラーを店員に訪ねたら、 「長さが違うのと、K6AとF6Aではパイプの経が違う」と言われ困っています。
ネットで調べると、同年代のワゴンRやKeiなどのマフラーが流用できるみたいなのですが、それもすべて3ドアの話なので結局のところわかりません。
ヤフオクを見ていると、 スズキスポーツのtypeSP-XというマフラーはK6F6どちらとも装着可能らしいのですがどうでしょうか? どなたかわかる方がいれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

本物のアルトワークスは3HBしか生産されていないので、5ドア用のマフラーならアルトバン用で良いのでは? ワークスは1型から6型ぐらいまで有り、ie、RS、RSR、RZ、RSZその他、いろいろなグレードがある為、車検証をマフラーメーカーにFAXして受注生産が無難です! 材質指定、配管径指定、サイレンサー形状指定出来ます。
ご存知のように、マフラーは消耗品ですから。

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

スズキ アルトワークス HA22Sに関する質問

スズキのアルトワークスHA22S後期に乗っているものですが、たまに5000回転くらいから吹け上がりが悪くなってしまいます。
少ししたら治ったりするのですが、全く原因がわかりません。
仕様としては走行距離が187000くらいで1回エンジン載せ替えてあるみたいなので正確な距離はわかりません。
エアクリも変えてあって、マフラーはワゴンR用のやつを付けてあって、バネ式のブーストアップをしてあります。
あとは純正です。
分かる方がいれば教えていただくと助かります。

スズキ アルトワークス HA22S に関する質問

>>バネ式のブーストアップをしてあります。
電子制御のブーストコントロールのエンジンに、そんな昭和の時代の改造でブーストアップなんて時点で、終わっています。

スズキ アルトワークス HA22Sに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)