アクシストリートに乗っているんですがバッテリーの充電ってバイク屋さん以外でやっているものなんでしょうか? セルが「キュルキュルキュル・・プスッ・・」っと音が消えてしまいセルが使えなくキ ックでエンジンをかけてます。
アクシス に関する質問
アクシスの知りたいことや、みんなが疑問に思っている アクシスに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので アクシスへの疑問が解消されます
アクシストリートに乗っているんですがバッテリーの充電ってバイク屋さん以外でやっているものなんでしょうか? セルが「キュルキュルキュル・・プスッ・・」っと音が消えてしまいセルが使えなくキ ックでエンジンをかけてます。
アクシス に関する質問
トリートのバッテリーは簡単に外せます。
充電は自分でも出来ますが~バイク屋などの頼むと時間かかるので アマゾンなどで買って交換しちゃいましょう それと安いので充分なので充電器も買うのが良いですね バッテリー外すのも簡単ですので(ただし★型ナットありです) バイクバッテリーCTX7A-BSで検索してください
中古グランドアクシス100を購入し10日位でエンジンが急に止まるようになりました。
全開で走っていると5分程でいきなりストンと停止してしまいます。
そうなると、すぐエンジンをかけても10 メートル程で同じく停止します。
因みにアイドリングでは止まる事は無く、20キロ以下ならなんとか走ったりします。
高回転になると何かが異常をきたして止まるような感じなのですが、原因として考えられるのはなんだと思われますか? よろしくお願いしますm(_ _)m 余談ですが、こうなる2日前から惰性で停止しようとキーをオフにして止まった時にバックファイア的な音がしていました。
アクシス に関する質問
グラアク乗ってます。
マフラーをズーアク?(ズーマー改のこと?)から取り変え、プラグも変えれるということは、 多少はご自身でいじれるようにお見受けします。
その前提で、 既に回答にあるようにエンジンが掛かるのにストールしてしまうということは、 吸排気系、燃料系、電気系のどれかですよね。
【 吸排気系】 もうすでに一度マフラーを外していますから、このまま再発しなければ、純正マフラーを付ければ解決ですね。
出来れば一度エアクリボックスを取り外して、中のこびりついたオイルをふき取り、新しいフィルタに交換することをお勧めします。
部品は数百円です。
【燃料系】 リアのカウルを外せば、ホースからキャブまで見えますが、目視でわかるかどうか。
ガソリンが悪くないか、まずは抜いて、サラのガソリンを入れてみる。
あとはキャブの取り外し、清掃も大した工具はいりませんので順番にやってみてください。
フロートやジェットの汚れに起因するものもあるかと思います。
【電気系】 プラグは交換されたとのことですが、もしかしたらCDIが死んでるかもしれません。
その場合は社外品の赤いデイトナ製に変更すれば、高回転まで更け上がりますよ。
実は一番多いトラブルが、プラグコード抜けです。
グラアクのコードはカバーがついていてすごく緩みやすいです。
これが緩んでいると走行中に息つき症状が出ます。
(エンジンかかってる時に触ったらびりっときますよ) ん~改めて質問読むとこれのような気がしますが。
ご確認下さい。
日産のノート、アクシスという車の四駆をオプション込み込みで250万円で購入って妥当ですか?同じくらいの車って他社ではいくらくらいするのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
アクシス に関する質問
好きならいいんじゃね?(;´Д`)
駅までの片道7km位の道のりを原付二種で通勤予定です。
アドレスV125、アドレス110、アクシストリートを新車購入の検討をしています。
どのバイクがお勧めでしょうか?
アクシス に関する質問
以前V125、現在は110で通勤してます、アクシストリートは乗った事は無いですが新型110がオススメかの。
。
。
シート下スペースもV125より広いしホイールが大きいから直進安定性も良い、燃費も。
。
。
50は辞めた方がええかな、30km縛りに二段階右折、加速も悪いわな。
ピストンピンとコンロッド小端部分のクリアランスについて。
グランドアクシスにボアアップキットを組もうとしているのですがコンロッド小端の穴にニードルベアリングを入れその後ピストンピンを入れるとかなり固いです。
指で強く押さないと入りません。
入れた後ピンを回すと少し抵抗のある感じで回ります。
特に固くて回らないとかかなり重いなんてことはありません。
これはこのまま組んでエンジンかけていい物でしょうか?それともピストンピンを0.0何ミリ切削して軽く入るようにした方がいいですか? ご回答よろしくお願いします。
クランク、ニードルベアリングはヤマハ純正なので 寸法が小さい不良品だとは考えにくいです。
ボアアップキットに付属しているピストンピンが太いのだと思います。
アクシス に関する質問
先ず、(該当機のものでなくていいから)サービスマニュアルで、軸、穴 ともに、どれくらいの精度で管理されているものか知るべし。
ピストンピンとピストンは、きちんと(バリ、カエリが)手入されているもので、灯油で洗浄してエンジンオイル塗布し、素手で少し抵抗があるくらいまではOK。
但し、コンロッドに対して抵抗無くピストンが首振ること。
削るならピストンピン穴の方が現実的。
ピンなら円筒研削盤が要るが、量産時に両センタ突いて支持して研削しているとは限らない。
若しくは職人技的にラップだな。
グランドアクシスのシリンダーヘッドの締め付けトルクを教えて頂けますか?
アクシス に関する質問
14N・mになります。
。
。
。
。
詳しく知りたいです。
アクシストリートのに乗っています。
任意保険に入っています。
用途・車種の欄に「原動機付自転車」と書かれています。
125ccは保険では原付扱いなのでしょうか? な にかの間違いでしょうか?
アクシス に関する質問
「原付(原動機付自転車)」と言う言葉は、法律により異なる定義があります。
運転免許や通行ルールを定める道路交通法(道交法)では、原付は50cc以下の二輪車を指し、125ccは「小型二輪」と言います。
原付免許は道交法上の原付に乗れる免許です。
車両についての保安基準や税金・保険の基準となる道路運送車両法(車両法)では、原付は125cc以下の二輪車を指します。
この基準により、自賠責保険も自動車保険(任意保険)も、125cc以下の二輪車は同一のカテゴリーとして扱われており、また「自動車ではない」と定義されているため、自動車専用道路(高速道路や一部のバイパス道路)を 125cc以下が通行できない理由になっています。
良く言う「原付2種」もこの車両法をを基準にした軽自動車税の課税上の分類から来た用語で、50cc以下が1種、125cc以下が2種、そのうち90cc以下を2種乙、125cc以下を2種甲と表現することもあります。
保険の世界では車両法の定義が使われます。
なので125ccのアクシストリートは「原付」として扱われます。
間違いではありませんよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073