最近のバイクってネイキッドタイプはどうしてバーハンドルばかりなのですか? 80年代のネイキッドはセパハン(トップブリッジの上)が多い気がしましたが… ハンドルは昔に比べ規制は改善されてるとも思えるし… ネイキッドとはいえスーパースポーツとしても言える性能なのにバーハンドルばかりだとどうかな? カフェレーサータイプが好きです。
ハンドルバー に関する質問
ハンドルバーの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ハンドルバーに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ハンドルバーへの疑問が解消されます
最近のバイクってネイキッドタイプはどうしてバーハンドルばかりなのですか? 80年代のネイキッドはセパハン(トップブリッジの上)が多い気がしましたが… ハンドルは昔に比べ規制は改善されてるとも思えるし… ネイキッドとはいえスーパースポーツとしても言える性能なのにバーハンドルばかりだとどうかな? カフェレーサータイプが好きです。
ハンドルバー に関する質問
バーハンのほうがコストが安く済むし、市場の受けもいいからだよ。
セパハンにしたい人は、ご自分でどうぞの世界。
26kmを普通の自転車で1時間40分で走りました。
私(高1男子)が乗っている自転車は重量は18kg超え、六速変速、バーハンドルのいわゆる普通の自転車です。
それで今日、どのくらいの速さで走れるのかをやってみました(笑) 道は片道13キロ程です。
序盤の4キロ程は勾配10%~13%くらいの下り坂で、メーターで最高速度が42キロ出ました。
中盤(4.5km~)は1%を超えるくらいで、目ではわからないくらいの下り坂です。
後半(9.5km~)はほぼ平地です。
行きはスピードも乗りやすく、13キロを30分ジャストほどで着きました。
その後10分休憩←(モンハンクロスを買いました(笑))を取り出発しました。
ここの時点で40分かかってます。
平均速度は25キロを少し超えるくらいでした。
帰りは行きの全く逆で、全部上り坂です。
行きの時の疲労も溜まっていたのもあって速度が伸びず、さらに勾配が10%を超えるところに入ってから速度がさらに落ち、ローソンで15分ほど休憩を取りました。
そしてまた上り、かかった時間は休憩入れて1時間でした。
平均速度は16キロ、最高速度は30キロでした。
行き帰りをあわせた平均速度は20.5キロです。
自分的には頑張ったほうですが休憩が長すぎたと思います。
これからロードを始めようと思っているので、このタイムをあとどのくらい伸ばせるといいですか?
ハンドルバー に関する質問
平均速度は、(移動距離/所要時間)ですよ。
26kmを1時間40分(1.67時間)であれば、 26/1.67=15.57km/h です。
いわゆる、ポタリングペースですね。
重量18kgの自転車なら、まあまあかも。
ドロップハンドルのどこ持って走りますか クロスバイクにドロップハンドルを付けてみたのはいいのですが バーハンドルに慣れてしまっているせいか 結局、上ハンドルばかり持って走っているのでクロスバイクの時とほとんど変わりありません。
上ハンドルには補助ブレーキも付けてますので全走行の内 上ハンドル持ち走行が6割で ブラケット持ち走行が3割で 下ハン持ち走行が1割程度です。
ロードバイクに乗ってる人はドロップハンドルのどこ持って走ってますか。
ハンドルバー に関する質問
僕は走る場所によって違いますが、 市街地だと殆どがブラケット持ちです。
郊外を走る際は上ハンドル持ちが5割くらい ブラケットが5割かな?下ハンドルは持つ事が無いから。
鈴鹿サーキットなどでのレースの場合もブラケット持ちが殆どで よっぽどの上位でゴール前で競わない限りは下ハンドルは持ちません いずれの場合もとっさにブレーキを掛けられない状況を作るのは怖いんです。
バイク王などの大手のバイク買取会社と、個人商店的な街のバイク店とでは、買取額に差が出ますでしょうか? マフラー(ヨシムラ:Tri-Coneチタンサイクロン)、SX3ハンドルバー(ZETAジータ)などカスタムをしています。
ハンドルバー に関する質問
バイクを売るときにノーマルパーツに戻すのが一番高く売れます。
カスタムパーツにお金がかかっているのに、ノーマルが一番いいいのですね。
ただし、バイク屋さんを介しての個人(委託)売買ができるのだったら、パーツが付いていてもいいかもしれません。
そのかわり、時間をかけても相手が見つからないことも覚悟しておいた方がいいでです。
あなたが施したパーツが気に入ってくれる人がいたら、うまく話がまとまるかもしれませんよ。
バイク王などの大手に売ることを考えているなら、完全ノーマルに戻すのがいいです。
ちなみにココ【http://k6sw.com/VCB5Ro】から、一括バイク査定ができます。
私も昨年使ってみましたが、最高値と最安値のお店では15万円もの差が出ました。
試してみる価値はあると思います!
バイク 構造変更申請について質問です。
ドラッグスターと言うバイクのハンドルを モンキーバーと言うものに変更しています。
その為、車検証の車体高さより15cm~20cmくらい高くなってしまっています。
次の車検時に構造変更の申請をしたいのですが その際、高さの上限等はあるのでしょうか?
ハンドルバー に関する質問
今年SSをファイター系のパイプハンドルにして構造変更して乗ってます。
ハンドルだけ交換しても車体の寸法はミラー上部から地面までの寸法を測ります。
他に全幅、タイヤ前後の軸間距離、タイヤサイズ、前後長 ですね。
検査員がメジャー持って手伝いながら(笑) その測定した寸法が新しい車検証に記載されます。
また車両検査が終わったら最後に前後の重量配分も測ります。
陸運局によって前後すると思われます。
この時、車の場合燃料は満タンで計測しますが、バイクも同じだと思いますが、当方は燃料ギリギリで検査し通しました。
わざわざタンクキャップ開けて見なかったし。
今はどうか解りませんが、乗車姿勢でバンザイ状態(肩より上)にならなければ大丈夫と聞いた事がありますから、その程度であれば普通に構造変更だけで大丈夫ですよ。
解らない事などは検査員が優しく教えてくれますから安心して下さい。
ロードバイクのステムについての質問です明日、ステムとハンドルがつながったzippのカーボンハンドルを買おうと思います(売れ残りで買い時だと思うので笑) そこで質問が2つあります。
ステムのフロントフォーク側の穴の直径はどのステムも共通なのですか? また、そのハンドルのフラットな部分のデザインはとてもかっこいいです。
皆さんならどこまでバーテープを巻きますか?
ハンドルバー に関する質問
最近のカーボンやアルミのフレームだとだいたいオーバーサイズだと思います。
ここが参考になると思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-stem.html エアロハンドルならリーチの部分から先ですかね。
クロスバイクにドロップハンドルを付けて歩道を走っているのですがバーハンドルだった時よりも巾が10センチ以上も狭くなり歩行者との間隔も余裕が出来てとても走りやすくなりました。
だから ドロップハンドルは歩道走行に向いているのではないでしょうか。
ハンドルバー に関する質問
クロスバイクのハンドルの幅が無駄に広すぎるのです。
組んだのですが、このチャリどう思いますか? あと、アドバイスも貰いたいのですが、白のバーテープはハンドル全体に巻く方がいいでしょうか?先っちょだけ巻く方がカッコいいでしょうか? フォークは白にする予定です。
勿論、ブレーキもつけます。
宜しくお願いします。
ハンドルバー に関する質問
私の主観で書きます。
配色バランスが微妙。
サドルで差し色入れるならもう少し入れた方がいいと感じます。
あと、クランクの黒が悪い意味で目立ちます。
シルバーの方が統一感がでて良いと思います。
あと、めっちゃ汚れ目立って小汚くなりそう…
クロスバイクに関して質問です。
SL-M310 の対応ハンドルバー径は22.2でいいんでしょうか? どこにも書いていません。
お願いしますm(__)m
ハンドルバー に関する質問
22.2mmでOKです。
。
スーパーカブ110ja07のバーハン化について スーパーカブ110にスーパーカブ110プロのハンドル周りをポン付けレベルで移植することは可能でしょうか? 可能であればどの部品購入すればバーハ ン化できますか? よろしくお願いします
ハンドルバー に関する質問
一度両方を見比べてみましょう。
全く違う事が分かると思います。
スタンダードのフロント周りはスクーターと同じ形状ですがプロは トップブリッジもありフロントフォークもここまで達している普通の バイクのような形状です。
スタンダードにはフロントフォークが収まるスペースがノーマルの 状態ではありません。
もちろんフレームの形状は一緒なのでかなりのパーツを交換すれば ポン付けレベルでプロ仕様になりますが現実的ではありません。
ダイナ 05ローライダーにドラッグバーハンドルを考えているのですが・・。
ハーレー FXDL 2005年式に乗っています。
身長180㎝です。
現在、純正ワイドグライド風のハンドルバー、K&Hのシートを装着しているのですが、走行しだして30分ほど経つと背中、肩甲骨の下あたりが痛くなってしまいます。
乗車姿勢は猫背になっています。
バイクはCBX、CB等のバイクも経験があり、そのような痛みはありませんでした。
そこで、少し前傾になるようFXBスタージスのドラッグバーに変更を考えているのですが、調べてみますと「ドラッグバーにすると疲れる」の意見が圧倒的で「曲がらない」「急に車体が切れ込む」等スタイル以外で良い意見を目にしません。
そもそも何故、ドラッグバーにするとそのような操作性になるのでしょうか? 初代ローライダーも1980FXBスタージスもノーマル状態はドラッグバーだったかと思います。
この2台もやはり、「すぐに疲れる」「曲がらない」「急に車体が切れ込む」バイクだったのでしょうか? ドラッグバーを装着されてる方、または装着していた方の意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ハンドルバー に関する質問
FXDWGにスカイハイバーです 以前はドラッグバーでした 身長は182 確かにドラッグバーは肩がこりました 今のスカイハイバーのほうが楽です 見た目は逆のようで、疲れない?とよく聞かれます 曲がらないのはどんなハンドルでも曲がらない 切れこむのは気になったことがない 操作性は当然変わるしそれなりに運転してます
新しい自転車はバーエンドバーが付いていません(´・ω・`) バーエンドバーなしのフラットハンドルで力を加えるにはどうしたらいいですか? 前の自転車はバーエンドバーを付けたので登りは力が入れやすかったのですが 今は踏ん張れません
ハンドルバー に関する質問
簡単だよ。
新しいバーエンドを買えばいいんだよ
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073