ご教授お願いします。
運転免許を交付されて10年以上のサンデードライバー男性です。
車の運転(ドライブテクニック)についてなのですが…。
・街中を走行中、私は前車との車間距離を車一台分開けて走っているのですが、他の方を見ると結構車間を詰めて走行していますよね? 煽りじゃないけど、詰めて走るみたいな。
あれで、事故は起きないのでしょうか?急な飛び出しで前車がブレーキを踏めば対応出来ないと思うのですが。
ただ、自分自身の運転の車間距離(車1台分)じゃ迷惑になっているのでは?と気になります。
・山道を走行中、特に下りのカーブが怖く感じます。
車が横滑りしそうな気がして減速して走ってしまいます。
勿論、車の流れに沿って走る事が出来るレベルではあるのですが、気分的には恐怖は感じます。
ATのFF車なので、カーブ手前で減速してシフトダウンしてカーブを曲がりますが、これで問題ないのですか? 道交法を守り走行していますし、違反もありません。
事故のリスクを考えると一般道で飛ばす?のは恐怖を感じます。
ただ、技術として一般の人ぐらい走れるようになりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。
ドライブテクニック・運転技術 に関する質問