車の小傷のタッチペン補修について。
2年前の秋に購入したシルバーメタリック色の軽自動車ですが、昨年秋にリアフェンダーのドアに近い部分(車体に向けて折れ曲がっていく部分の頂点のところ)が、荷物の出し入れの際に小傷がつき、大きさは上から斜め下ラインに沿ってタテ約10ミリ×幅約5ミリ程度です。
ただ、中央部は地金まで削れ、周りは中層の白が出ており、取り敢えず地金露出部だけ高さを合わせるために99工房のうす付パテを少量塗り、耐水ペーパーで研磨しました。
ここからが問題ですが、この先タッチペンで補修するには、①メーカー純正タッチペンで数回重ね塗り→②約1週間乾燥させる→③耐水ペーパー#2000ぐらいで塗った部分の高さ(表面)を整える→④ホルツタッチペンクリアー薄塗→⑤液体コンパウンドで軽く研磨 という具合で宜しいでしょうか。
また、①の前に99工房のプラサフ スプレー缶を不要な紙に拭き、乾燥していない垂れる部分を面筆ですくって地金に塗った方が、最終的に塗装がはがれにくく耐久性が増しますか。
板金修理に頼むほどではないですが、なるべくきれいに長持ちさせたいと思いますので、宜しくお願いします。
5ドア に関する質問