まず405BXから425BXに変更する件ですがBXということなのでシマノの竿だと思いますがシマノはキャストスピードで飛ばす竿ですから425BXに変えると重くなるので飛距離は逆に落ちる可能性が高いですね。
ただし405BXと変わらないキャストスピードなら伸びると思います。
いずれにしろ425は遠投用というよりも磯や防波堤などでの足場付近に障害物が多い所での取り込み易さを考慮した竿だと思ったほうがいいですよ。
次に練習以外で飛距離を伸ばす方法について書いていきますね。
まずラインはより細いPEの0.3か0.4号でスプールはテーパー角度の大きい物にするといいですよ。
これならリールを買い換える必用はないので今お使いのスプールは予備にすれば良いですからね。
天秤をタングステン製の物に変える。
タングステンは鉛より比重が重いので同じ重さでも体積が小さくなり空気抵抗が減るので飛距離を伸ばすことができますよ。
ただし価格が高いので根掛りの多いところでは使用しないほうが良いですね。
それと私の知る限り富士工業のタングテンデルナーとダイワのトップガンがありますよ。
ラインのメンテナンスをきちんとすること。
まず釣行最後の投擲の後はラインをタオルなどで軽くつまみながら水分や汚れを落としながら巻き上げます。
釣行後は綺麗な水に付けて塩抜きをしてその後乾燥してからPEにシュッなどのテフロンコーティング材をスプレーしておけばいいですよ。
遠投に適したタックルに変更する。
まず竿はシマノだとキスタイプRが遠投向けに作られた竿なのでいいですよ。
それとダイワならサンダウナーがいいですね。
サンダウナーはスポーツキャスティング用ですが実釣で使用してもアタリの感度が良いという話を聞きますよ。
次にリールですがダイワのトーナメントサーフ45がいいと思います。
私は持ってませんが現在最強の遠投用リールだと評判が高いですよ。
以上の事を実践すれば現在7色投げられてる質問者さんならキャストに問題はないはずなので8色オーバーは必ずできると思いますよ。
ではがんばって飛距離伸ばして下さいね。
\(*⌒0⌒)♪ガンバレー