フィットネスクラブへの通い方&運動内容について教えてください。
現在50歳の者です。
年齢とともに最近体力が落ちてきたので、半年前から毎週土曜日の昼間に、フィットネスジムに通っています。
自転車こぎを20分程度、ストレッチを20~25分程度、簡単な筋トレを15分程度、そしてランニングマシンで時速6.5キロ程度の速歩をクールダウンを含めて50分~60分程度行っています。
ただ、週1回では効果が見られないので、週2回に増やそうかと検討しています。
しかし、平日は仕事をしているため、週2回行こうとすると、ジムに行くのは夜になってしまいます。
(週末にだけで2日行くのは無理です。
) そうなると、食事をいつとるのか?とか、夜なので時間も限られるので運動時間&内容はどうすればよいのか?等々考えてしまいます。
そこで実際にジムに週2回以上通われている方に、具体的にどんな生活パターンで、どんな内容のトレーニングを行っているのか、教えていただきたいです。
ただ、当然のことながら、人によって勤務時間も通勤時間も異なります。
そこで、私の生活パターンを以下に書きますので、そのパターンに当てはめた場合、どんな通い方をするのがよいのか?また、どの程度&どんな内容のトレーニングがお薦めなのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
以下、私の生活パターンです。
都内在住の会社員。
終業時間は概ね5時半~6時。
都心のオフィスから、郊外の自宅まで通勤時間は徒歩を含めて1時間。
よって、毎日7時には家に着いています。
家族持ちですので、普段は家で夕食を食べています(7時半~8時くらいに夕食を食べています。
) なお、ジムの場所は、隣の駅。
勤務終了後にジムに通う場合は、シューズ・ウェア・タオル等の準備の関係上、いったん家に帰ってから、ジムに出かけることになると思います。
よって、ジムに到着するのは早くても7時過ぎくらいになると思います。
以上のような生活パターンの場合、皆さんだったら、どんな内容のトレーニングを、どのくらいの時間をかけてやりますか?また、その場合、夕食はどうされますか? 週末に私が行っているトレーニングと同じことを夜にもやる場合、汗をかいた後にお風呂に入ることも考えると、帰宅時間は10時過ぎになってしまいます。
夕食のことを考えると、私はちょっとそれは遅すぎると思うので、平日夜のトレーニングは、もっと短い時間で終わりにしたいと思っています。
なお、ジムの料金についてですが、現在の週1回の利用は会社が契約している大手ジムに行っているので、1回ごとに1550円を支払っていますが、週2回行く場合には、会員になって毎月会費を払うことにすると思います。
また、私が通っているジムは、朝は9時半からですので、朝に通うことは不可能です(私自身、朝にジムに行く気はしません。
。
。
)。
それと、勝手なことを言って大変申し訳ありませんが、私は基本的には運動嫌いの怠け者ですので、「週2回でもダメ。
3回以上行け!」とか「平日も2時間トレーニングしするべき」等々のハードな内容のアドバイスはご遠慮いただければ幸いです。
やかましい注文ばかりですみません。
でも、一人でも多くの方のご意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
オフィス に関する質問