ダンロップまとめ

ダンロップの新着ニュースまとめ

ダンロップに関するよくある質問

ダンロップの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ダンロップに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ダンロップへの疑問が解消されます

ダンロップに関する質問

先日縁石にタイヤを擦りリムガード?部分が厚さ0.5ミリから1センチいかないぐらい傷がつきました。
交換した方がいいでしょうか? 中の物も見えていません。
今のところコブのような物も見当たりません。
変えたばかりなので様子をみながら乗れればよいのですが。
タイヤはダンロップのルマン4 225 45 18です。
高速は乗るなら年に数回片道1時間くらいです。
普段週3日ぐらい近所の買い物に使うかんじです。
回答よろしくお願いします。

ダンロップ に関する質問

リムガードは肉厚があるので、エグれてもだいたい大丈夫です。
リムガードない場合でしたら、交換をオススメしてました。
よく同じようにリムガードがエグれて不安なお客様がいましたが、同様に説明し今までバーストしたとかは聞いてないです。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

ダンロップタイヤのSPスポーツ.MAXX050+ 245/50-18 はランフットタイヤですか、お詳しい方、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

ダンロップ に関する質問

ランフラットタイヤならRFが入ります。
245/45RF18と言う具合に、誰にでも分かる様になってます。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

ダンロップとグッドイヤー どちらの方がブランド力があるのでしょうか? また 下記のタイヤは同じスペックですがどちらが良いでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000732225/ http://kakaku.com/item/K0000612314/#tab

ダンロップ に関する質問

>どちらの方がブランド力があるのでしょうか? 海外ならば、断然にグッドイヤー。
でも、日本だとダンロップの方が人気かな。
ただ、数年前までは日本国内では、 ダンロップもグッドイヤーも住友ゴムが 取り扱ってましたので、 国内でのブランド力に大差はないような・・・ どちらも乗用車向けのスタンダード低燃費タイヤ。
スペックも同じですから、大差ないです。
どっちもどっちm(__)m

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

車の夏タイヤの購入についてですが、スポーティタイヤの購入を考えていて、基本的にダンロップのDIREZZA DZ102とグッドイヤーのEAGLE REVSPEC RS-02の両者で迷ってます。
どちらがオススメでしょ うか?

ダンロップ に関する質問

RS02はもう発売からずいぶんたったタイヤで、DZ102の前のDZ101の骨格を使ったタイヤです。
(当時のグッドイヤーは住友ゴム製です) なので、消去法でDZ102になりますね ただ国産スポーティタイヤで最高の性能なのはアドバンフレバですね ラベリングでウェットグリップ最高ランクaなので、ブリヂストンのスポーツタイヤ最高峰と言われているポテンザS001より上ですね DZ102と比べて1ランク以上上のタイヤに感じるでしょうね

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

引き続きホイールサイズより小さなタイヤの件です。
本来の指定サイズ3.50-10のタイヤサイズのところに間違えて買ってしまった3.00-10のタイヤを装着して走ってみました。
主観ですが車線変更のときハンドルを切っただけで今までより軽い感じがしました。
また取り回しと発進が軽くなったように感じました。
たぶん乗ってるうちに慣れると思うのですが。
リムとタイヤの隙間大きいことと前の車高が低くなったところがどうにもかっこわるく気になります。
そのまま乗り続けた時の弊害が知りたいです。
無いと思いますが、もしあったらそのメリットてありますか?主に害のほうが知りたいです。
宜しくお願いします。
因に、現状は前ダンロップ3.00-10,後ミシュランs13.50−10でございます。

ダンロップ に関する質問

トライアル車などでは面圧を高めるためにわざとホイールサイズより細いタイヤをチョイスする事があります。
自分のフトモモを手のひらでギューっと押してみてください。
次に人指し指で押してみてください。
人指し指で押した方が痛いですよね? 面積が狭い方が圧力が掛かる。
これを面圧と言います。
タイヤのグリップ力とは、ゴム表面積が持つ摩擦と面圧の兼ね合いです。
表面積の摩擦が期待出来ないシチュエーションでならば面圧で稼ぐというのがトライアルの考え方。
オンロードでも、大雨の日などには細い方がグリップします。
問題は、受けるホイールリムよりゴムの方が細いわけですから、大きな横方向の力が掛かるとリムが受けきれずに『リム落ち』する場合があります。
トライアル車ではビードストッパーを装着してこれを防止します。
しかしオンロード10インチの小排気量車では、それほどの横Gが掛かるわけではないですから、実際には問題では無いと思います。
空気圧だけまめにチェックしてください。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

テニスラケットについて 最近テニスを6年ぶりに再開しました。
ラケットは当時使っていた ダンロップエアロジェル4d200なのですが 買い換えようと思っています。
6年ぶりに再開したので、どのラケットが後継モデルかわかりません。
どなたか後継モデルまたは近しいラケットがどれか教えてくれませんか。

ダンロップ に関する質問

ダンロップエアロジェルってジェームスブレークが使っていたやつでしたっけ? 後継というか一番近いのはSRIXON CX2.0 Tourだと思います。
95インチ、16×19、310gです。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

スタッドレスタイヤ選びで、ダンロップとミシュランならどちらが性能が良いと思いますか?

ダンロップ に関する質問

WINTER MAXX 02 なら、ダンロップが上だと思います。
ミシュランは、氷の上用って感じで、ぼくは履いたことがない。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

ダンロップ Z3 出るんだね!期待! ずっと、ネオバorディレッツァで走って来たけど、庶民だと、このどちらかになるよね!? サーキット走ったりする、ハードユーザーは楽しみだよね。
次は、これかな。
でもAD-08Rの信頼も大きいんだよなー、笑。
みなさんはどうですか?

ダンロップ に関する質問

ハードユーザーは、BS RE05D・DL β02・YH A052もしくはSタイヤだと思うけど。


AD08Rはバリ山じゃないと・・・だし。
普段使いも考えると、BS RE-71Rかな。


ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

タイヤホイールの事について教えてください。
現在ヴィッツに乗っており、オークションでタイヤホイールを落札しようか迷っております。
全くタイヤなどの知識が無いため、ご教示頂きたいのですが、 今現在のサイズが、 ●ホイール詳細 サイズ・・・15×5.5J +45 PCD ・・・100×4穴 ハブ径・・・約54mm です。
オークションに出ているサイズが、以下のようになっています。
ホイール:15X6J 4穴 PCD 100 インセット 43 ハブ径67mm タイヤ :ダンロップ DSX 185/60R15 84Q これであれば装着、走行に問題ありませんでしょうか??

ダンロップ に関する質問

問題なくつきますよ!

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

スタッドレスタイヤ 雪国ではブリジストンですか? メーカーのランクなど 色々教えてください トーヨーではダメですか? 以前、よく効き 劣化も少なかったです ダンロップの昔のだと思いますが オートバックスやYellowHatのスタッドレスタイヤは 安いですがどうですか? 夏タイヤだったらOKでしょうか?

ダンロップ に関する質問

スタッドレスタイヤは近年レベルがかなり、変化 しています。
理由はBSの発砲ゴムの特許期限の切れた事に ある様です。
昔の話なら、ランク付けが出来たのですが、 最近は各社性能が上がっていて、一概には判定 出来ない状態です。
個人的には昔、クルミ入りの○○印を履いて、とても 危ない感じでしたが、最近それを履いた車に乗って みると、とても良い感じに変わっていました。
とりあえず、BSが先頭にたっている事は間違い ない様です。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

オートバックスやYellowHatのスタッドレスタイヤ 雪国で使用されてる人いますか? 設計が古いタイヤみたいですが ダンロップみたいですね あるいは、理論的に良いとかダメとかありますか?

ダンロップ に関する質問

お店で売っている以上、普通に履いている人がいるんでしょう。
ぼくも、二十数年前に初めて雪国に来たときに履いてたのは、オートバックスでした。
今売ってるどんなタイヤも、あれよりはマシなんでしょうから、走れますよ。
ただ、例えば10%制動距離が短くなったということは、その前の製品ならぶつかってたってことことがあるわけですよね。
命を預けるものだし、周りの人が止まれる・曲がれるのに自分だけはダメなのは嫌じゃないですか? 国産他メーカーなら、ブリジストンやヨコハマの最新の製品の、一つ前の製品程度、アジアンなら2つ前の性能と思っておけば大きく間違わないと思います。
ですから、ダンロップの WINTER MAXX 02 なら、ブリジストンやヨコハマの最新ものといい勝負ではないでしょか。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

中古で購入したバイクのことで質問します。
そのバイクのタイヤなのですが、前輪ピレリ(2012年2月製造)、後輪ダンロップ(2011年7月製造)がついています。
ひび割れ等の異常は無く、前後とも3~4部山程度の溝が残っています。
まだ使用は可能だと思えますが、安全を考慮して交換したほうがよいのでしょうか?

ダンロップ に関する質問

タイヤの寿命は山があっても3年、おそらくカチカチでしょう、自分なら交換しますね、事故したら終わりですから。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

ダンロップルマン4はBMWF30Mスポーツでは不足ですか?ミシュランパイロットスポーツ4と悩んでますが、値段が高いです。

ダンロップ に関する質問

ブランド志向ならPSですが、タイヤの性能だけなら、高いだけで重くて非力な3シリーズはルマンでも充分過ぎるくらいですね。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

サーキットのタイムについて質問です。
夏に筑波1000を走ったのですが、タイムが53.4秒でした。
車はヴィヴィオM300(NA)でタイヤはダンロップのルマン4 車高調が入っており多少ローダウンし ておりバネが少し硬くなっている以外はなにもいじっていないNAのヴィヴィオです。
周りがいかんせん普通車ばかりだったので軽自動車の中で速いのか遅いのかもわかりません。
どうなのでしょうか? ドライバーの私のスペックとしては免許は3月に取得したばかりでヴィヴィオは3月末に買いました。
普段は山走ったり首都高ドライブしたりという感じで夏の筑波1000が初のサーキットでした。
正直、速いか遅いか普通か知りたいです。
教えてください。

ダンロップ に関する質問

下に私も行ったことがある走行会のランキングタイムがあります。
http://www.pro-iz.com/ranking1000top.html これを見ると軽自動車だと51秒でれば速いように思います。
速い軽自動車は全部ターボですしね。
ご質問者様の経験だとまずまずといったところに思えます。
私が走ったのは数年前ですが、原型とどめてない化け物カプチーノが43秒とかでした。
(笑) 私はAE86で48秒台でしたが、全く違う車で41秒台も出したことあるんですが上は38秒台までいるんですね。
(苦笑) 車もドライバーも化け物が揃ってます。
(笑) ご参考ください。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

安価なモデル同士で比べた場合 スタッドレスタイヤってダンロップとトーヨー、どちらがマシだと思いますか? (特に凍結路への効きに関して)

ダンロップ に関する質問

現在販売されているカタログに記載されている物で、安価なものと言えばトーヨーG5とダンロップMAXX01ですよね。
ならばダンロップでしょう。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

タイヤ価格について 今日オートバックスでタイヤ買いました ダンロップEC203165/70R14 4本タイヤのみ 工賃バルブ代廃棄費込みで38000でした これは安いですか?高いですか? 近隣 にはイエローハット、タイヤ館、オートバックスしかなく悩んだ末にこれに決めました

ダンロップ に関する質問

私はこの夏(7月) ダンロップEC202 175/65R14 4本交換 4本バランス(前輪のみのところが多い)、バルブ、廃棄 タイヤ 4本 19800円(税別) バランス 500円/本×4本=2000円(税別) 工賃 500円/本×4本=2000円(税別) バルブ 300円/本×4本=1200円(税別) 廃タイヤ 300円/本×4本=1200円(税別) 合計 26200円(税込み28296円) 近くのタイヤ専門店(名のしれてない)で購入しました。
製造日は3月第二週でした。
(製造がタイでした) 兄はそこでEC202 155/65R14(製造日本でした) 12800円+6400円

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

これはスーパーカブのフロントタイヤに使えますか? DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ D107 フロント 2.25-17 (4RP)33L チューブタイプ(WT) 242411 二輪 オートバイ用

ダンロップ に関する質問

問題なく使えます。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

これはスーパーカブのリアタイヤに使えますか。
DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ D107 リア 2.25-17 (4PR)33L チューブタイプ(WT) 242413 二輪 オートバイ用

ダンロップ に関する質問

カブ50には使用可能ですが、70や90などは同2.50-17で、1サイズ大きいものが適しています。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

SUPER GTに使われているタイヤメーカーは、ミシュラン、ブリヂストン、横浜ゴム、ダンロップの4社ですね。
そこで使われているタイヤはブリヂストンはポテンザ、横浜ゴムはアトバン、ダンロップはディレッザですが、ミシュランは何というタイヤなのですか?

ダンロップ に関する質問

ミシュランは、スーパーGTのタイヤに、特別タイヤブラントを標榜していないので、 無印のままです。
パイロットスポーツとも書かず。
ロゴをプリントしているだけで、 ポテンザの名前があっても市販タイヤとの関連は無いしね。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

タイヤがパンクして、近くのコバックに駆け込みタイヤを交換してもらいました。
タイヤサイズは155/65R14 ブリジストンのネクトリーで1本7320円 4本 29280円 タイヤエアバルブ4本 1000円 廃タイヤ処理費用4本 1000円 タイヤ交換代 2000円 ホイルバランス調整 2000円 合計38102円でした。
以前、タイヤ専門店でダンロップタイヤで 合計24000円でした。
それと、同じランクのタイヤをつけてもらってます。
家に帰って、ネットでタイヤの値段を調べると 1本2700円ぐらいで、 高くても5000円なので 妥当な金額なのか?と疑問に思いました。
前回の車検もそこでやっており、 次の車検もその時点で予約になっておりますので、 あまりにら高いなら、車検はキャンセルしようかと思ってます。

ダンロップ に関する質問

工賃は普通なので、あくどい商売をしているわけではありません。
持ち込みだとバルブ交換無し、廃タイヤ処分込で4本で8,000円くらい。
車体からのタイヤの脱着なしでバランスだけだと1本1,000円とか。
タイヤに限らずお店で売る商品(お客さんにすぐ提供できる商品)はリスクを背負っています。
商品を置くための場所の確保が必要です。
売れなければずっと在庫となり、次の商品が仕入れられません。
商品が劣化していったり、型落ちしたら値引きで販売するようになります。
その部分はお店の損失になります。
ネットでの商売はすべてがそうではないけど、リスクを抑えることで低価格で販売することができます。
まあ、それでもタイヤ本体は高いかな。
それは修理工場だからだと思います。
車が動けない状態ならそこで買うしかありません。
(タイヤを持ち込んだら工賃が上がります) タイヤとかを販売しているようなところへ行けばもう少し安かったと思います。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

国産タイヤメーカーで一番安いのはダンロップですか?

ダンロップ に関する質問

155/65R13だったら、ヨコハマが送料込み6800円で4本買いました。
155/65R14だったらブリジストンネクストリー 4本送料込みで9000円を何度か切って購入しています。
175/65R14 195/65R15 とかですとヨコハマが安いです。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

バイクにスポンサーステッカーを貼りたいのですか。
手当たり次第知っているメーカーのステッカーを貼っていくというのはナンセンスですか? タイヤメーカーなど同じ類いのものは(ブリジストン、ダンロップ、ピレリ、ミシュラン)被らないようにしようと思います

ダンロップ に関する質問

基本着けている部品メーカーとかではないでしょうか? ついてもいないのにオーリンズとか ダンロップタイヤついてるのにブリジストンやミシュランのステッカー 貼ってるのって? また逆にそれらを貼りすぎることで 『おいらのバイクいろいろ部品着けててスゲーだろー』的に見えて かっこ悪くなる場合もあります。
基本レーサー系のバイクにMotoGPのスポンサー関連のものを まとめるとかっこよく見える気がする。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

今年のスタッドレス選び。
去年はヨコハマから5+が出て来ましたね。
ブリジストンは今年も同じですが、まだVRXはトップですか。
ダンロップが新しいの出しましたがブリジストン、ヨコハマに届きませんか。

ダンロップ に関する質問

今年5+早期予約済み(お金は払い済み) ですが私も新型気になって買ってもいいつもりでしたがVRXよりお高いので辞めました、、、

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

タイヤと車体の関係性についての質問です。
(バイク) VTR250に乗っているのですが、タイヤはダンロップのα-13を履かせています。
ですが友達に「VTRにこのタイヤはオーバーすぎる」「車体が負ける」などと言われます。
僕は峠を少し元気よく走る程度なのですが、このタイヤのせいで変に感じたことはありません。
気づかないうちに車体に負担が掛かっているのでしょうか? この「車体が負ける」というのはどういうことなのか教えて頂きたいです。

ダンロップ に関する質問

「車体がタイヤに負ける」というのは、車体の剛性がタイヤのグリップ力に負けるという意味です。
車体=バイクのフレーム・フロントフォーク・スイングアーム等の事 剛性=外から力が加えられた時の歪みにくさ。
グリップ力=タイヤと路面の摩擦力。
バイクはブレーキを掛けたり、曲がったり、加速したりする際に必ずタイヤと路面の間に摩擦力が発生しているわけですが、その時に車体にも大きな力が加えられているのです。
タイヤのグリップ力が限界を超えるとタイヤが滑りだしますが、グリップ性能の良いタイヤの場合はタイヤが滑る前に車体の剛性限界の方が先にきてしまう事があります。
そうなると走行中に車体がしなるように歪むため、不快で危険な振動が発生してしまいます。
VTR250とα-13については、その心配をする必要はないと思います。
少なくとも峠で遊ぶ程度では全く何も起きないはずです。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

スタッドレスタイヤを中古で購入予定です。
車も古いので新品はやめました。
販売店でみたタイヤは15年製で9分山位となっていましたが、サイプが何か所が消えていたというか、薄くなっていまし た。
場所は青森です。
メーカーはブリジストンvrxのです。
これはやめて13年製のダンロップのwinmaxxの9分山の方が良いか教えてください。
価格はおなじでした。

ダンロップ に関する質問

ブリヂストンはサイプを下まで入れていないので、消えかかる程であれば既に50%間近です。
それは、溝の深さを見れば分かるハズです。
予想ですが、センター付近の溝は9部山で、端の方が偏摩耗で半分切るかもという感じではないでしょうか。
(そうでなければ9部山表記は酷過ぎ) スタッドレスとして端の方の山が無くなるのは致命的です。
横滑り、轍からの車線変更で登れない等々。
更にいえば、『一部』でも溝が50%を下回ったらスタッドレスとして法的に使用できない事はご存じの筈です。
スタッドレスタイヤとして使えないタイヤと、使えるタイヤ。
どちらを選ぶかは考えるまでも無いでしょう。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

ダンロップ エナセーブ202Lとオートバックスのエバーロードと どちらが 良いですか? 用途は通勤及び街乗り程度です。
一番気になる点は 炎天下青空駐車の為 タイヤのヒビ割れです。
サイズは175/65-14 価格はダンロップの方が 6000円位 高めです。

ダンロップ に関する質問

ひび割れに関してはどちらも変わらないでしょう。
オートバックスのタイヤも作ってるのはダンロップの工場ですし。
タイヤ自体の性能はさすがにエナセーブのほうがいいと思いますが。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

ゴルフブランドのスリクソン(ダンロップ)Zシリーズの番号について質問です。
今回Z565が発売されるということで、気になることがあります。
これまでZ525→Z545→Z565と発売されていますが、 真ん中の数字がなぜ2飛ばしであるかわかっている人いますか? Z525→Z535→Z545 のほうが自然だと思いませんか?

ダンロップ に関する質問

525は2012年発売モデル。
545は2014年発売モデル。
565は2016年発売モデル。
型番の真ん中の数字は発売年の西暦の下一桁とリンクします。

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

現在、隼にBSのBT016Rというタイヤが装着されています。
小生はダンロップ派なのでそちらのメーカーに変えようかと思っていますが、ロードスポーツが同等品と考えて差し支えないのでしょうか。
それともα-13になるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

ダンロップ に関する質問

その通りですね。
α-13はサーキットスポーツ走行や峠専用って感じです。
BSでいうとRS10や10Rですので。
ダンロップ派だと、BSは滑ってるのか滑っていないのかわからない領域がイヤですね。
オススメはフロントに吸収性のいいBS、リヤにトラクションが解り易いダンロップです(笑) フロントに剛性過多でハネまくるダンロップ、リヤに滑ってるのかグリップしてるのかわからない挙動のBSは最悪(笑)

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

バイクのタイヤ 前後の銘柄 GPZ900Rのリアタイヤの交換をします。
フロントは、ダンロップのα13zが付いています。
リアタイヤをブリジストンのBT023かダンロップのロードスポーツを考えて います。
前後でメーカー、銘柄が違ったら違和感ありますか? 宜しくお願い致します。

ダンロップ に関する質問

危険だからやめたら?

ダンロップに関する回答

ダンロップに関する質問

タイヤサイズがわかりません。
三輪バイクのタイヤの溝がなくなってきたので 交換したいのですが国産タイヤのサイズがわかりません。
現在はパキスタン製の135-10と表記があるタイヤを履いています。
たぶんチューブが入ってるような感じです。
固いタイヤなので国産で良いタイヤにしたいのですが。


(サイズ変更しても車じゃないから、車検ないし、多少なら大丈夫そうですが。


) 国産で入るタイヤありますでしょうか? BSの145R10 ダンロップのSP10 145SR10 が適合サイズでしょうか? 適合しているタイヤを売っているメーカーおよびサイズを 教えてください!

ダンロップ に関する質問

四輪タイヤを使っているのでこっちのカテでいいでしょう。
国内には出回りのないサイズなので代替サイズを探すことになります。
現状のタイヤ左右の隙間を確認した上で、145R10にコンバートしてしまってもいいと思います。

ダンロップに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)