今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、アルファ ロメオジュリエッタです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
ジュリエッタ 中古車に関する質問
ジュリエッタの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ジュリエッタに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ジュリエッタへの疑問が解消されます
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、アルファ ロメオジュリエッタです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
ジュリエッタ 中古車に関する質問
アルファ ロメオジュリエッタの中古車相場は
458,000円〜5,950,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
アルファ ロメオジュリエッタの中古車情報と中古車相場
アルファ ロメオジュリエッタの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、アルファ ロメオジュリエッタを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
ジュリエッタ 売却・査定に関する質問
アルファ ロメオジュリエッタの新車価格は
2,770,000円〜4,250,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
アルファ ロメオジュリエッタは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
アルファ ロメオジュリエッタの中古価格
5,950,000円〜458,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はアルファ ロメオジュリエッタの売却方法
アルファ ロメオジュリエッタの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
ジュリエッタ 新車・見積もりに関する質問
アルファ ロメオジュリエッタの新車価格は
2,770,000円〜4,250,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
アルファ ロメオジュリエッタの
排気量は、1368cc 〜 1742cc
エンジン:直列4気筒DOHC(ABA-94018P)
最大馬力:170ps 〜 240ps
燃費(JC08):10.8(km/L)燃費(10•15):11.5(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:225/40R18後:225/40R18
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
アルファ ロメオジュリエッタの中古価格
6,150,000円〜350,000円
アルファ ロメオジュリエッタの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ジュリエッタの燃費を教えてください。
ジュリエッタ その他に関する質問
アルファ ロメオジュリエッタの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
アルファ ロメオジュリエッタの燃費は、10.8(km/L)(JC08モード)11.5(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
アルファ ロメオジュリエッタを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
15.6(km/L)スプリント(201503〜)
15.6(km/L)スポルティーバ フリードライブエディション(201602〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201503〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ(201503〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ 105th アニバーサリー エディション(201507〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ 105th アニバーサリー エディションII(201510〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ ローンチ エディション(201503〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ビアンカ(201503〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ビアンカ バージョン スプリント(201504〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ロッサ(201503〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ロッサ バージョン スプリント(201504〜)
15.6(km/L)スポルティーバ 105th アニバーサリー エディション(201507〜)
15.6(km/L)スプリント(201406〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201406〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ロッサ(201501〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ビアンカ(201501〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ ローンチ エディション(201501〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ(201501〜)
15.6(km/L)スプリント ジュニア(201411〜)
15.6(km/L)クラシカ(201404〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ(201404〜)
15.6(km/L)スプリント スペチアーレ(201404〜)
15.6(km/L)スプリント(201404〜)
15.6(km/L)スポルティーバ アルフィスティ(201404〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201404〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ(201404〜)
15.6(km/L)クラシカ(201306〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ(201111〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ アルフィスティ(201111〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ ホワイトエディション(201301〜)
15.6(km/L)スプリント スペチアーレ(201310〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201303〜)
15.6(km/L)スポルティーバ スペシャル エディション(201309〜)
15.6(km/L)スポルティーバ アルフィスティ(201401〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ ワイルドスピード(201306〜)
11.5km/Lクワドリフォリオ ヴェルデ アルフィスティ2(201302〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ(201111〜)
15.6(km/L)スプリント ワイルドスピード(201306〜)
15.6(km/L)スプリント(201111〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ アルフィスティ(201111〜)
アルファ ロメオジュリエッタのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/alfaromeo/1078389
アルファ ロメオジュリエッタのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
アルファ ロメオジュリエッタのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
アルファ ロメオジュリエッタの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
ジュリエッタ タイヤ・タイヤ交換に関する質問
アルファ ロメオジュリエッタのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
アルファ ロメオジュリエッタの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
アルファ ロメオジュリエッタ購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2020年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2019年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2018年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2017年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2017年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2017年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2016年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2016年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2016年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2011年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2011年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 ジュリエッタ (2011年式)
アルファ ロメオジュリエッタのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/alfaromeo/1078389
アルファ ロメオジュリエッタのタイヤ交換を考えています。
アルファ ロメオジュリエッタのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
アルファ ロメオジュリエッタでインチアップするなら何インチがオススメですか。
ジュリエッタ タイヤ・タイヤ交換に関する質問
アルファ ロメオジュリエッタのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
アルファ ロメオジュリエッタを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2016年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2015年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2014年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2013年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 ジュリエッタ (2011年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 ジュリエッタ (2011年式)
前輪:225/45R17 後輪:225/45R17 ジュリエッタ (2011年式)
アルファ ロメオジュリエッタのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/alfaromeo/1078389
アルファ ロメオジュリエッタの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ジュリエッタの燃費を教えてください。
ジュリエッタ その他に関する質問
アルファ ロメオジュリエッタの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
アルファ ロメオジュリエッタの燃費は、10.8(km/L)(JC08モード)11.5(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
アルファ ロメオジュリエッタを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
15.6(km/L)スポルティーバ フリードライブエディション(201602〜)
15.6(km/L)スポルティーバ 105th アニバーサリー エディション(201507〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201503〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ロッサ バージョン スプリント(201504〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ロッサ(201503〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ビアンカ バージョン スプリント(201504〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ビアンカ(201503〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ ローンチ エディション(201503〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ 105th アニバーサリー エディションII(201510〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ 105th アニバーサリー エディション(201507〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ(201503〜)
15.6(km/L)スプリント(201503〜)
15.6(km/L)スプリント(201406〜)
15.6(km/L)スプリント ジュニア(201411〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ(201501〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201406〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ロッサ(201501〜)
10.8(km/L)クアドリフォリオ ヴェルデ ローンチ エディション(201501〜)
15.6(km/L)ケン オクヤマ スペチアーレ ビアンカ(201501〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ(201404〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201404〜)
15.6(km/L)スポルティーバ アルフィスティ(201404〜)
15.6(km/L)スプリント スペチアーレ(201404〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ(201404〜)
15.6(km/L)クラシカ(201404〜)
15.6(km/L)スプリント(201404〜)
15.6(km/L)スプリント スペチアーレ(201310〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ ホワイトエディション(201301〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ アルフィスティ(201111〜)
15.6(km/L)コンペティツォーネ(201111〜)
15.6(km/L)クラシカ(201306〜)
15.6(km/L)スプリント(201111〜)
15.6(km/L)スプリント ワイルドスピード(201306〜)
15.6(km/L)スポルティーバ スペシャル エディション(201309〜)
15.6(km/L)スポルティーバ アルフィスティ(201401〜)
15.6(km/L)スポルティーバ(201303〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ ワイルドスピード(201306〜)
11.5(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ アルフィスティ2(201302〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ(201111〜)
12.3(km/L)クワドリフォリオ ヴェルデ アルフィスティ(201111〜)
アルファ ロメオジュリエッタのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/alfaromeo/1078389
アルファロメオ ジュリエッタの実用燃費を教えてください。
グレードはどれでもいいです。
ジュリエッタ に関する質問
リッター9~10km程度だと思います。
2011年 アルファロメオジュリエッタ しばらく乗らず車庫に保管していましたが、バッテリーがあがってしまい、パワステが重くなってしまいました。
バッテリーを交換しても症状は変わりません。
ちなみにバッテリーを交換する前にジャンプしながらパワステを確認すると普通に軽く動いていたのですが、BTを交換したら全く動かなくなりました。
なにがどうなっているのか? お詳しい方よろしくアドバイスお願いします。
ジュリエッタ に関する質問
プラスとマイナス間違えてるとか?
車の購入についいてアドバイスお願いします。
C204の180かジュリエッタのコンペチオーネにするか数カ月迷っています。
両方とも中古です。
ジュリエッタ に関する質問
中古ならどちらもやめましょう どーしても中古ならCで ラテンの中古はダメです
アルファロメオ ジュリエッタ 赤 カラーコードについて 街で時々ジュリエッタ赤を見かけますが、私の156赤よりも黒味が強くて渋いと感じます。
自分のはさすがに色褪せがひどくて、ジュリエッタの赤に塗り替えようかな 、とも思うのですが、色番号がわからなくて困っています。
この情報から色番号がわかれば教えてください。
たぶんソリッドな赤だと思います。
ジュリエッタ に関する質問
現行ジュリエッタでしたら、アルファレッド(289)になりますね。
現行モデルのジュリエッタとMITO、どちらに乗りたいですか?
ジュリエッタ に関する質問
MITO(MT)は1週間ほど乗ってたことがあるのでジュリエッタで。
アルファロメオジュリエッタに乗っているのですが エアコンが効きませんエンジンを掛けた時だけコンプレッサーのスイッチが入り直ぐに切れてしまいます 何が原因なんでしょうか?
ジュリエッタ に関する質問
1.この状況説明だけでは、故障原因は特定出来ません。
2.専門の修理業者に持ち込むしかありません。
ナビの選び方についてご意見聞きたいです。
車種はアルファロメオのジュリエッタです。
元々のオーディオ部分を外し2DIN型のナビを購入しようと思っています。
DVDを再生できて、CDをかけると音楽を記録メディアに録音できるものがいいのですが記録メディアやシリーズはどういったものを選ぶのが良いでしょうか? HDDのナビしかCDかけて録音というのができないと思っているのですが、他の記録メディアでもかけただけで録音してくれるものがあるのでしょうか? 記録メディアの違いやおすすめのシリーズを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
ジュリエッタ に関する質問
ジュリエッタってDIN規格つけられるの!?
アルファロメオのミトやジュリエッタやミニクーパーやポルシェなどかとてもすきです 似たような車を教えてください
ジュリエッタ に関する質問
おそらくクーペスタイルが好きなんですね。
日本車は現在そんな車はあまり無いですから。
ルノー・メガーヌRSはかなり カッコいいですよ。
左ハンドルがほとんどで6MTですから、 中古では意外と安いです。
シトロエンDS4なんてものもあります。
スタイルはRVみたいなんですが、 クーペみたいなフォルムで、 6速DGSミッションを持っています。
嫁の車に、メルセデスA180かアウディA3かアルファロメオ ジュリエッタかミニクーパもしくはミニワンを検討してるんですが、輸入車は所有したことないのでメーカー毎の特色とか良く分かりません 。
最近のは国産並みに故障は少ないとは聞きますが。
どれがオススメでしょうか? 全て新車で考えてます。
通勤や近場の買い物等、日常の足としてなのでクルーズコントロールとかの安全装備は付ける気はありません。
自宅の一番近くにあるのはBMWディーラーです。
メルセデス、アウディは8キロ圏内、アルファロメオは隣の市しかありません。
20キロ圏内位かな。
ジュリエッタ に関する質問
乗って楽しいのは Alfa>ミニ>アウディ>メルセデスの順だと思います うちの妻や妹ですら Alfaの楽しさは別物というぐらいです その次はミニの乗り味は気に入っていました エクステリアなどのデザイン性はAlfaが断トツ ミニはオールドミニが好きならば ハマるデザインですが メルセデスやアウディは正直普通すぎ TTまで行けば別ですが ちょっと2台に比べて見劣りします ただ現アウディデザイナーは156時代のシルバ氏のグループですので A3は147に似た感じがあります 奥様がメインで運転するのであれば 乗ってみるのがまず先です ポジションも含めて 合う合わないの好みがかなり出るので そこが一番だと思います。
アルファロメオ、ジュリエッタを購入予定ですが、所有経験ある方に質問です。
ちなみにスポルティーバを買う予定です。
車検は概ねいくらくらいかかりましたか?税金以外で掛かった金額、内容を教えてください、よろしくお願いいたします。
あと所有して いいところ、悪いところを教えてください。
よろしくです!
ジュリエッタ に関する質問
アルファロメオ ジュリエッタ QV 所有しています。
今年の12月に初めての車検です。
先日ディーラーに、おおよその金額を聞いた所、13万円前後(最低限)との回答でした。
メンテナンスパックに入っていると、車検までの3年間で、バッテリーやオイル交換など無料で行ってもらえたり、メンテナンスもしてもらえたりするので、そこまで高額ではないと思います。
これから購入予定との事ですが、イージーケアは5年間の方がよいです。
購入する際は費用がかかりますが、後で追加するよりかなりお得です。
所有して良いところ ジュリエッタを所有している人が少ない為、自己満足度が高い。
運転していて楽しい。
国産車と比べ、細かい故障があってもイタリア車だから仕方ないかと許せてしまう。
イージーケアに入っている為 3年 5年は、故障しても費用はかからない。
所有して悪いところ 燃料 ハイオク オイル交換費用が高い (QV オイル エレメント交換 25000円位/5000㎞交換)
アルファロメオジュリエッタかボルボV60のどちらかを中古で購入しようと思っています。
値段が同じくらいなので。
車に関しては知識が疎く、見た目のかっこよさを重視しています。
嫁は運転しやすそうという理由でジュリエッタがいいと言っていますが、実物を見る限り、装備、広さ等々、ほとんど同じ値段なのであればV60の方がお得のような気がします。
みなさんいかがお考えでしょうか?私はスピード等には全く興味ありません。
ボルボV60は確かに大きいですが、運転しやすさはいかがでしょうか?知恵を拝借させて頂ければと思います。
ジュリエッタ に関する質問
年式、走行距離にもよる。
同じくらいの年式、走行距離として ただアルファはエアコンとかすぐ壊れるよ。
デザインとエンジンが好きっていうならアルファだね。
ボルボは日本車よりは故障が多いけど、外車の割にはまし。
ただ修理費は高いかな。
ボルボは安全性能は格段に高い。
現行モデルどの車種でも世界一といえるレベル。
ただそれ安全以外にはそこまで気を使って(金をかけて)作っていない。
内装の高級感やデザインなど。
安全に専念している精神は好きですね。
アルファロメオジュリエッタとベンツCクラスのw204だとどちらが乗ってて楽しいでしょうか? 新車を考えていましたが、Cクラスはデザインが好きなのであえてw204の後期を選んでいます。
嫁はジュリエッタ、僕はCクラス希望です。
お互いのいい点悪い点なども踏まえて教えて頂けるとありがたいです。
ジュリエッタ に関する質問
私はアルファ159に乗っていますので、 ジュリエッタを推したいのですが、 正直言ってこの二台が比べるステージが 違っていますね。
はっきり言って、あらゆる場面おいて 裏切らないのはW204でしょう。
走りもそうですし楽しさは日本車のそれには 敵わないものがあるでしょう。
じゃ~ジュリエッタはつまらないのかと 言うと 正直言ってW204より上です。
矛盾していますが、 イタリアの車は総じてそうなんですが、 インパネ廻りの造形に色気があるんです。
高速道路などつまらない道を走行しても 目の前の色気のあるメーター廻りの造形を眺めると ペットをなだめているように運転出来ます。
私だけかもしれませんが。
ドイツ車は機能的ではありますが、 無機質で冷たい感じのインパネですよね。
奥様の考えもその辺りかと やはり「ベンツ!!」≒「ヤッッチャン」 なのかも。
イタ車は信頼性では ベンツに負けるかもしれませんが、 日々の存在感がどの外車にも負けませんね。
質問者さんの比べる事を明確する事は 困難なんですが、 ドイツ車は従順な「犬」 イタリア車は気まぐれで愛嬌のある「猫」 と思えばいいんじゃないですか?
アルファロメオのジュリエッタのエンジンについて質問です。
ジュリエッタのエンジンは水冷式ですか?それとも空冷式ですか?車の知識がないので変な質問してすいません。
ジュリエッタ に関する質問
水冷式です。
今普通にディーラーで売っている乗用車で、空冷はありません。
アルファロメオのエンジン音について 過去に販売されていたアルファロメオは現在販売されているミトやジュリエッタとはエンジン音が全然違うのでしょうか? アルファロメオはエンジン音がとても良いと聞いたことがあるのですが、それはどのモデルになりますか?
ジュリエッタ に関する質問
ミト、ジュリエッタも乗りましたがエンジン音に感動はしませんね 156V6は2500ccなので軽やかな吹け上がりと伸びのある加速が魅力でいい音します 3000V6以上になるとトルクは分厚くなって乗り易くはなりますが2.5のような軽やかさは無くなります どちらも魅力的ですがアルファらしさから言えば2500ccのV6は素晴らしいエンジンだと言えます ノーマルのマフラーだと消音効果が高くてV6の音がイマイチですが、左右独立のエグゾーストにすると甲高いキレのある音に変わります アイドリングでは「コロコロ」言っていますが、アクセルを煽ると「クォンクォン」と音色が変わります もちろん回転が上がるにつれて管楽器のように鳴りますよ 105系のツインカムやアルファスッドの水平対向も捨てがたいエンジンですが音で言えば156V6あたりがいい音していたと思います
BMW3シリーズE90に9年(84000キロ)乗っています。
まったくの故障知らずで消耗部品もイグニッションコイルとダンパーを交換したくらいです。
ただ半年後に車検を控えそろそろ乗り換えを考えています。
アルファロメオ・ジュリエッタを候補に入れているのですが、あまりにもBMWの信頼性が高いので、イタリア車の故障率や部品の耐久性に少々不安を抱いております。
壊れて直すのも外車の醍醐味という方もいますが、故障しないに越したことはないと思っています。
イタリア車の故障頻度や部品の耐久性はドイツ車(BMW)と比較してどのような物でしょうか? ※なお「故障がイヤなら日本車に乗ってれば」というご意見も出てきそうですが、日本車には全く興味が無いのでそのようなご回答は不要です。
ジュリエッタ に関する質問
今のBMWはトラブルは多いで〜 (T ^ T) 中国製・韓国製の部品を多用するようになったから耐久性が落ちてるんよ。
性能は上がってるけど。
今、お持ちの時期のBMWのイメージで買い替えられるとヤバイかも?。
BMWの品質が一番高い時期の車が今お持ちの年代の車になります。
それから比べると・・・・ ただ自動車業界の流れなので仕方無いかな?。
メリットも勿論あります。
パーツ代が安くなった、修理費が安くなった、無料補助期間が出来たなどなど・・・・ 壊れる事は承知済み、アフターが随分良くなった。
特に多いトラブルはオイル漏れ(ブレーキオイルが一番多いかな?)と、電飾関係ですね。
まぁ中国製・韓国製が一番多い所ですがな。
恐らく原因は精度の問題と工員の技術の低さでしょうな。
ただ、 部品代も修理費も安くなったから国産とも維持費があまり変わらないのはBMWの魅力ですよね〜。
今、BMWは我々の期待を裏切る大衆化路線に舵を切ってます。
(ベンツも) 車に利益を求める、販売力を求めるようになってます。
その証拠に今までずっと拘ったFRの駆動方式を捨てましたし、直列6気筒も今後は捨てる計画になってます。
ダウンサイズ化でプライスを含む全てをダウンする計画です。
ただ往年のBMWファンからしたら、FFやFF方式のAWDには乗りたく無いのです。
嬉しいのやら、悲しのやら、複雑な所なんですよね(苦笑)。
昨年、セレナからソリオに乗り換えました。
とても気に入っているのですが、荷物が多い我が家にはやはり荷台が狭かったね、と主人と話をしていたところ、ディーラーさんからとても程度の良いアルファロメオ ジュリエッタ(クアドリフォリオ ヴェルデ 6MT)が入ったから見に来ませんか?と連絡をいただきました。
2012年式で走行距離14000km。
250万でどうですか?とのことです。
まだ、現物は見ていませんが、車好きな方が乗っておられたので綺麗な状態のようです。
乗り換えたばかりだし、ソリオに乗り続けるのが一番いいのは解っていますが、主人が以前からジュリエッタに乗りたいといっていて、ソリオより荷台も大きいので、ちょっと悩んでしまいました。
それと、もし乗り換えたなら、家にあるもう1台もMT車なので、2台ともMT車になるのもどうかなと思っています。
ジュリエッタをファミリーカーとして乗っておられる方、家にある車がMTだけの方がおられましたら、いろいろと教えてください。
ジュリエッタ に関する質問
ジュリエッタ所有していないし、家に有る車全てMTでも有りませんが、車好きな自分の感想です・・・ そう言った車は数少ないし程度が良ければ、御主人としてはあなたからの一押しが有れば買い替えたいと思うのではないでしょうか? ただ各家庭の事情も有り、買い替えた車は当然安く売る事になるので、それがどの程度なら許せるのかが一番の問題では無いでしょうか MT車の不安ですが、一番は坂道発進と長距離や渋滞時の疲れが多い事に尽きるので、それが我慢出来て夫婦どちらも運転出来るなら、そんなに問題だとは思いませんが、唯一左ハンドルと言う方が問題な気もします 以前夜8時過ぎの雨降り時にスタンドから出た時、右から来た無灯火の車に気が付かず衝突した事が有りましたが、保険会社では左ハンドルに慣れていなかったのではと減額になった事が有りました ちなみに我が家の場合、妻はMT免許なのですがMTは教習所で乗っただけで自分の車はATしか運転していません 以前代車のMTで乗ってみてと同乗した所全く無理と言う状態で、これでは運転交代は出来ないので、MT好きな私の意見でMT車に近い操作の出来る物を購入した事が有ります 現在我が家の車は私の趣味用がMTで、妻の通勤は軽のAT、私の通勤と家族ドライブはATミニバンで、長距離ほとんど私の運転ですが疲れた時、多少交代出来るのでこれで良いと思っています
車に詳しい方に質問です。
アルファロメオのジュリエッタ フォルクスワーゲンのポロ 上記のいずれかで購入を考えています。
どちらも、メリットとデメリットがあると思いますが… どちら がお勧めでしょうか? (30代女性、既婚、子供なしです。
)
ジュリエッタ に関する質問
VW ポロは本当に良くできた楽しい車。
しかし、アルファは違います。
内装(インパネ・スイッチに限る)ははっきりいって日本車以下です笑 でも、乗ったらころっと気は変わります。
とにかく楽しいので。
アルファは内装どうのっていう車じゃないですね、ハッチバックのボディーをかぶったスポーツカーとでも言いましょうか? 実用性で言うとVW ポロです。
おすすめは荷物を載せなくてもいいから運転の楽しい車が欲しい!ということでしたらアルファ。
荷物がつめて、よくできた運転の楽しい車が欲しいということでしたらVW ポロ。
という感じで分かれます笑 *アルファでしたらスポルティーバまたはQVというグレードをおすすめします^^ QVはほんとに面白いです。
アルファロメオのジュリエッタって1400ccのエンジンで250キロまで出せるのですか?
ジュリエッタ に関する質問
ノーマルの車両で メーター上240kmまで出たと友人が言っておりましたが メーター誤差5%はあると思いますの実際は210km/h程度かと思います。
ここから 吸排気やタービン交換 軽量化などを行えば 250も可能かと思います。
MT車のおすすめを教えて下さい。
私は今新車・中古問わずMT車を探しています。
条件は、最低限大人4人が乗れて、4or5ドア、予算の目安は250万円くらいでしょうか。
まあ買うとなると予 算的に中古の可能性が高いです。
目星をつけているのは カローラフィールダー オーリス アテンザ アクセラ デミオ インプレッサスポーツ フォレスター エクストレイル ルーテシア ジュリエッタ。
まあまあ新しい(古くてもせいぜい車歳10年くらい?)ほうが良いのでほぼ現行モデルがいいかな。
エクストレイルはMTとなると先代ですね。
これらの車についておすすめや特徴など、なんでも教えてください。
またこの他にもおすすめがあればジャンジャンお願い致します。
ジュリエッタ に関する質問
なんて言ったって国内メーカーで MT仕様車に一番こだわっているのは”マツダ”だけですね。
スズキからのOEMの軽自動車から始まって、全ての車種に、 MTの設定があります。
SKYACTIVシリーズは、最高の出来だと思いますよ。
超小型でしかも高性能、チューニング(設定)が的確で無駄がない。
エンジンのパワーを的確にタイヤまで伝える役割 とても重要ですよね、それをオートマで済ますなんてもったいない。
無駄に高くなって-無駄に燃費落とす(10%以上)。
MTを操る快感は、AT車にはありません。
SKYACTIV TECHNOLOGYの開発思想 「ゼロからの革新。
世界一のクルマをつくる。
」 世界一のクルマをつくる。
その実現のためには、 これまでのアベレージのクルマをつくる考え方とは違った、 全く別の発想が必要でした。
マツダは、クルマの基本を白紙に戻し、 すべてをゼロからつくり直すという、大きなチャレンジを選択しました。
そうして生まれたスカイアクティブ テクノロジーには、 マツダが目指すクルマの未来が表されています。
革新2:トランスミッション クルマを意のままに操る快感を追求 トランスミッションは、自動車の走行性能に大きく影響を与えます。
すべてのトランスミッションのメリットを集約し、 「ダイレクト感」「なめらかな変速」「低車速での燃費」を 徹底的に追求した、オートマチックトランスミッション。
スポーツカーのように、 意のままに操れるシフトフィールを実現する、 軽量かつコンパクトなマニュアルトランスミッション。
ドライバーのイメージに沿った動きを実現する 理想的なトランスミッションで、 マツダは、走る歓びを提供します。
新世代高効率6速オートマチックトランスミッション SKYACTIV-DRIVE すべてのトランスミッションの利点を集約した 新世代高効率オートマチックトランスミッション。
以下がMTです。
↓↓ 新世代高効率6速マニュアルトランスミッション SKYACTIV-MT 軽快なシフトフィールと大幅な軽量・コンパクト化を 実現した、新世代マニュアルトランスミッション。
MTながら、シフトインジケーターが付いていますので 初心者でも最適なポジションを表示してくれますよ。
ホイールの装着について、ちょっと心配なことがあります。
先日、某タイヤ店でジュリエッタ・クアドリフォリオ・ヴェルデのホイールを社外品に交換したのですが、リアホイールのうち一本がなかなかはまらないとのことで(センターがほんのわずかに合わない・・・との説明でした)、タイヤを結構長い間(測ったわけではないですが2、3分?)ガンガン叩いてはめていました。
結局ホイールは接する部分のサビを落としたりしてうまくはまったのですが、そんな風に叩いてはめるっていう荒っぽいやり方は一般的なのでしょうか。
アラインメントが狂ったりしてないかと心配です。
その辺り、知識がないもので、どなたか教えていただけると大変助かります。
その店に聞いても大丈夫というに決まってますので・・・。
ジュリエッタ に関する質問
量販店のピット長をしていましたが随分雑な仕事ですね、ありえないです。
私ならホイールの不良を疑い全てのホイールを外して内径が合っているか、前後のホイールを入れ替えてみるなどしてそれでも合わなければ作業を中止してお客様立会いで事情を説明します。
どの程度の力でどこを叩いてはめ込んだかがわけらないのでアライメントにどの程度の影響があるかは何とも言えませんが交換作業をしたお店の店長なり責任あるスタッフに相談するしかないと思います。
おかしいと思ったその時に言えば一番良かったのですが。
アルファロメオのジュリエッタ(940)のウインカーのバルブサイズって何ですか?
ジュリエッタ に関する質問
取説に必ず書いてあります。
155と147に乗って、147の取説の親切さに感動したモノです。
それより新しい車両で書いてないはずがありません。
取説はちゃんと見ましょう。
おすすめアルファロメオ 念願のジュリエッタを購入したのですが… やっぱりアルファロメオのMTに乗ってみたい! AT解除して、 お金も貯めなきゃなので、 まだまだ先になりそうですが、 今から勉強中です。
いざ、購入するとしたら… あまり大き過ぎるのは… あと、あまり致命的な故障がない年代のもの、 なにより維持費も大切。
デザインはブレラみたいなのが好きなのですが… どんなのがおすすめでしょうか? アルファオーナーのみなさん、いろいろ教えて下さい!
ジュリエッタ に関する質問
まず、MTが欲しい。
ブレラが欲しい。
というなら 素直にブレラを買うべきです。
そういうもんです。
アルファ2台体制とか、素晴らしいと思います。
後は、国営時代からの純血エンジンとして アルファ6(セイ)から搭載された2.5LのV6 こちらは、比較的新しい年式のアルファGTが いいかも。
スパイダーデュエットもセカンドカーとしてなら 維持費で悩む事も少ないと思います。
なにより、高名なジュリア系で戦後アルファの全盛期 の香りが残ったモデルです。
ミニクーパーとアルファロメオジュリエッタの購入で迷っています。
ミニクーパーはドイツ車、ジュリエッタはイタリア車ですが、ミニクーパーと同国のベンツの場合、車体が路面に張り付いている ような安定した走行であると言われていると思いますが、ミニクーパーでも、ベンツのように路面にどっしりとした安定感は味わえるのでしょうか? また、同じ欧州車のジュリエッタではどうでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。
ジュリエッタ に関する質問
普通の車の買い方だと、ミニですね。
誰もが、少しこだわった良い趣味性のある車を買ったと 素直に認めてくれるか、認識してくれます。
ミニのデザインは非常に判りやすい。
老若男女、国籍問わずです。
ちなみに、ライターさんの売り文句を全面信用したらガッカリするだけです。
VWのポロより上等な車を買ったと思えば間違いない。
ベンツが欲しければ、Cを素直に買うべきです。
ベンツの走りというのは FRでベンツの設計基準で作ってある車を指すので仕方ない。
ミニはBMWが英国のラインで作ってるドイツ車というのが正体です。
BMC以来の技術~90年代のホンダFFの技術がベースになっています。
FFの製造ノウハウをBMWが持たなかった故です。
普通に使うなら5ドアが無難です。
ミニ本来のモデルは3ドアですので 走りを考えるなら3ドア。
他はミニブランドの自動車です。
好きならどうぞ。
故障の有無は所詮は欧州車、気にしない。
BMWのFFは、スポーティーという範囲では成熟されてます。
ジュリエッタは、今やトリノのフィアットのラインで製造され ハード構成もフィアットです。
純粋なアルファ系技術は無い。
アルファの技術革新は80年代で終焉してますので仕方ない。
頑丈なファイア系のエンジン、トレイルバッジがつくSUVにすら 転用可能なシャーシ、4Cにも使えるDCTと欧州車なのに今のところ 壊れません。
5年目以降は未知数ですが。
引き換えに、やる気にさせるエンジン音、何とはなしに漂う危ない雰囲気は ほぼ消えています。
でも、しばらく乗っていれば、やはりアルファです。
運転下手な奴のフォロー、運転ミスをカバーする。
という発想はない。
乗り手が車に合わせられないと嫌になります。
納車後しばらく我慢して 乗ってると、走行が伸びるに従い楽しくなってきます。
ならなければ売却。
アルファを知らない人に見せても、デザインがほぼ理解して貰えません。
昔からのアルファ好きには不評です。
速さもルノーメガーヌ・スポールの 方が上です。
快適さはゴルフに劣ります。
価格も308やV40の方が安い。
それでも、買いたい人向けで、他と比べて悩むなら他を買うべきです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073