ハチロクまとめ

ハチロクの新着ニュースまとめ

ハチロクに関するよくある質問

ハチロクの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ハチロクに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ハチロクへの疑問が解消されます

ハチロクに関する質問

新しいハチロクってレギュラー車ありますか?

ハチロク に関する質問

ないです レギュラー入れても壊れません が、結果ハイオク入れた方が燃費よくなります

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

レビン、トレノについてです。
シリーズはTE27からAE111までありますが、そのうちのAE86とAE92です。
AE86までがFRでハチロクはスポーツカーとして人気ですが、FFになったAE92はマイナーですね。
ハチロクは昔から大人気ですが、キューニーは歴代で一番販売台数が多いようですけど人気あったんでしょうか!?

ハチロク に関する質問

人気ありましたよ。
丁度、92前期が新車で買えた頃に免許を取ったのだけど、当時は凄い数が走ってました。
ハチロクの少し古いカクカクしたデザインから、ほどよく角が丸くなって洗練されたイメージ。
ソアラで言うなら、Z11系のソアラがカクカクで、Z20系から角が丸い洗練された感じになります。
92レビンがミニソアラと言われた、そのソアラがZ20系にに当たります。
エンジン関係で言うなら、コンロッドの小端部がフルフロー化される等の小変更でネット120馬力。
ハチロクがグロス130馬力なので、数値は下がってるけどネットなので実際はほぼ変化無し。
やや上がってると考えても良いかも。
特筆すべきは、ネット145馬力のスーパーチャージャー付き、4A-GZの追加です。
微妙に無関係なのだけど、この時、初代MR2のAW11型もマイナーチェンジして、それまでのハチロクと共通の4AGから、92用へと変わり、スーパーチャージャーも追加されました。
その後、AE92はマイナーチェンジで、NAは140馬力、スーパーチャージャーは160馬力へ進化します。
と、結論から言うと、AE92のFF化で、FR命の走り屋小僧は最後のFRのハチロクに改めて注目したけれど、ごくごく一般のユーザーから見れば、どこから見てもAE92のほうが魅力的な車だったのです。
FR関係なしに速い車を好むユーザーも、もちろんAE92を好みます。
こうして本当に沢山のAE92が生産されましたが、残念ながらそうした車と言うのは、もっと新しい車が出来ると急速に魅力を失ってしまうのですね。
ところがFRを好む一部の変態は、いつまでもハチロクを欲しがります。
すると、いつしかあれほど沢山いた92はどんどん数を減らし、気づけばハチロクのほうが残ってるような現状になります。
同様に、FRのKP61スターレットは有名ですが、実はFF化された次の型のEP71のほうが爆発的に売れてます。
これも、カッ飛びターボは走り屋に、ほの他のグレードは一般人に、物凄い数が走ってました。
でも今はむしろKPのほうが残ってるくらいの勢いです。
FR愛好家の変態はいつまでもそれを欲しがるから…ですね。
でも、AE92もEP71も、今となっては持ってれば希少車で結構人気ある気がします。
気づいた時には潰されて無くなった後と言うワケで… そんな事情で、今はヘタすると全レビトレの中で、現存数が一番多いのもハチロクかもですね。
うちにも2台あったりします。
101と111は新しいけど、92ほどは売れなかったと記憶してます。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクとFDとFC 維持費の順番付けと 本体代金も入れて総額的に順番付けするなら どうなりますか?

ハチロク に関する質問

そんなのはハッキリ言えません。
どれも古いので、法定費用とか走行距離から来る燃費の予想程度はできるけど、故障、修理まで考えたら全く不明。
たまたま壊れない個体に当たるのと、壊れまくる個体にあたるので全然違う。
ただ、ひとつ言えるのは、どの車種を選んだとしても、「この中でどれが良い?」くらいの覚悟では維持できません。
「この車でなければ嫌だ‼他の車なんか眼中無い‼」くらいに一途に、尚且つ自分で手を汚したり怪我することもいとわずにメカを覚えて自分で直すくらいの気合いでないと、とても付き合いきれない車です。
もちろん金持ちなら金を払えばプロに委託できますがね。
そんなんで楽しいか?って話。
うちにはハチロクありますが、もう生涯ハチロクに乗ると決めてます。
それにハチロクは、昔から自分でいじり倒して来たので、他のどの車よりわかるし。
それくらいの覚悟があれば維持できますよ。
実際してるし。
金も、税金がちょっと高いだけ。
でも、仕事やら家族サービス以外の時間と手間は、ほぼハチロクに全部持ってかれます。
まぁ、好んでそんな生活してるから苦にもなりませんが。
とにかく、今時の車を選ぶような気持ちで考えたら、どれも維持不可能です。
FDはまだ多少新しいけど、ロータリーは新車でも金がかかるから、その意味では自分にとってはハチロクほどリーズナブルで楽しい車はありませんが、ロクにメカもわからない人が維持しようとするなら、ハチロクも爆弾です。
詳しい知りあいがいるとかでないなら、手を出さないのが得策ですね。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

一般の板金屋でアドバンカラーにして下さいって言えばやってもらえますか? あと、アドバンカラーのハチロクが街中走ってたらどう思いますか?

ハチロク に関する質問

難しい塗装ではないから、 聞いてみても良いでしょう。
今となったら、 渋いカラーだなーっと思います。
土屋圭市さんのは、 勝手に塗ってたのが始まり

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

腰下92のハイカムFCR仕様にしたいけど自分でできないからやりませーん。
てか、TVISってなに〜? 俺のハチロクにも付いとんのー?

ハチロク に関する質問

TVIS=Toyota・variable・induction・system。
インマニが、各気筒で2本の経路に別れており、その片方にバタフライバルブがついて閉じられています。
低回転ではその1本の経路のみで吸気して流速を稼ぎ、大体4500回転あたりから負圧制御のバタフライが開いて2本の経路からの吸気となり、高回転で必要な吸気量を確保するシステムで、特に低回転のトルクと、高回転のパワーを両立させるために考えられた物です。
ただ、欠点もあります。
2系統で来た吸気経路は、TVISユニットを通りすぎてシリンダーヘッドから、突然ただの開口面積の広い1ポートになります。
そこで流速が落ちてしまうことは避けられません。
AE92後期の4AGでは、TVIS自体を廃止して、吸気経路も各気筒1本のみとし、コンパクトになった分、インマニの吸気ポートも小さくしてトータルでの流速を稼ぎ、全域でパワーアップさせることに成功してます。
もちろん92後期ではピストンも高圧縮になっているので、その影響もありますが… それと、もうひとつの欠点として、あまり高回転まで回さないユーザーだと、TVISのバルブが固着して開かなくなり、高回転まで回しても1本の経路からしか吸気しないと言うトラブルがありました。
個人的には昔、TVISのユニットを外してシャフトとバタフライを抜き取り、穴をメタルパテで埋めてTVISキャンセル仕様なんかも作りました。
TVISの作動音はしなくなるけど特に乗りにくさも感じなかったですね。
今、乗っているハチロクはTVISそのままです。
4500回転から音が微妙に変わればキチンと作動しています。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

新しいハチロク は最初の頃のモデルは150馬力位しか出ていなく、今、新車で買うハチロクはカタログスペック近くの200馬力近く出ていると噂を聞いたのですが、本当なのでしょうか?つまり同じハチロクでも新しい方が 速いんでしょうか?信じられない話ですが。

ハチロク に関する質問

今の代のハチロクの初期モデルは2Lで200馬力という、珍しいスペックから、どこかの雑誌か何かがシャシーダイナモでパワー測定したらしいです。
そしたら、180馬力だったと思います。
今のマイナーチェンジ後のハチロクはエンジンの改良などによりカタログ値200数馬力にアップしました。
すなわち、本当の話しではあると思います。
少しオーバーな話ですが... 改良している訳なので、初期モデルより遅いなんていうことはあり得ないと思います。
余談ですが、パワーが欲しいと思ったら色んなチューニングメーカーからたくさんパーツがあると思うので、自分でチューニングするのも良いと思います。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

トヨタのハチロクって発売当時いくらでした?

ハチロク に関する質問

1983年発売当初、2ドアトレノが152.3万円でした

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクに前期中期後期ありますか?限定モデルもありますか?

ハチロク に関する質問

AE86? 1983年5月~1987年まで 1984年:一部改良 1985年:マイナーチェンジ 1985年1月:限定車・ブラックリミテッド発売(トレノのみ!?・400台限定) ●GT-APEX ●GT-V ●GT ○コンバーチブル ※トヨタオート多摩オリジナル

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

頭文字Dの質問です。
ハチロクのエンジンを載せ替えた時、タコメーターによってパワーが意図的に封印されている。
となっていますが、なぜタコメーターが違うだけでパワーが出ないのか、よく分かりません。
教えてください。
自分なりに①~③のように考察してみたので合っているか教えてください。
①タコメーターが8000回転のスケールしかないためアクセルをベタ踏みしてもエンジン自体が8000回転を超えて回転しない。
②拓海がタコメーターを見ながらギアチェンジをしているため、レッドゾーン手前の8000回転手前までしか回転させていないため。
③それ(①②)以外の理由

ハチロク に関する質問

②です。
タコメーターのレッドゾーンとは、そのエンジンがレッドゾーン以上回転数を上げると壊れてしまうという意味なので、エンジンを壊さぬように拓海がシフトチェンジしてしまうので、さらに上の高回転が使えていないからです。
拓海がスタンドで仲間にパワーが無いと言った話を所長が聞いて、文太に「何か細工したのか?」と聞いた時に文太は「そんな面倒くせー事しねーよ」って言ってたでしょう? 更にレビンターボに乗っていた渉も、「上手い走り屋程オーバーレブ(回転数をレッドゾーン以上上げる事)しねーからな」とも言ってたしね。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクのドリームトミカを買ったのですが、これって普通ですか?

ハチロク に関する質問

何が?店名が歪んでる事か、黒の塗装のはみ出しか?

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

AE86のバンパーステーについて 自分のハチロクは前期トレノのバンパーを装着してるのですが前期用のステーがなくてどのバンパーステーかわからないものを加工してつけています。
部品を注文し ようとしたら廃盤と言われましたそこで質問です、前期トレノバンパーに後期トレノのバンパーステーは加工せずにつきますか?無理ならレビン用で前期か後期つけれるものはありますか?わかる方よろしくお願いします。

ハチロク に関する質問

アルミ製のバンパーステーになりますが オートガレージロフトと言うお店が フロントバンパーステーを販売しています レビン・トレノ前期・後期用有りとなってます ホームページ http://www.ag.loft.com

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

新ハチロクってのはターボ車ですかい? ターボキットが出てるんでしたっけ?

ハチロク に関する質問

トヨタ86はNAだけです。
ターボキットは社外から出ています。
スーパーチャージャーキットも社外から出ています。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

舛添は政治資金でハチロク買わなかったんですか?

ハチロク に関する質問

「奥多摩は遠い」と発言してましたので、峠に興味は無いと思います。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクトレノはMTだけですよね?

ハチロク に関する質問

オートマもあります。
スプリンタートレノも、カローラレビンも。
最後のほうの型なんか、デジパネついてたり、エアコンも結構良いの付いてたりしたんですよ。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

彼氏がこの車で迎えに来て、乗れよ、俺のハチロクに、っていわれたらひきますか?

ハチロク に関する質問

ドンドンビキビキ ド~ンビキ ドンドンビキビキ ハッ! エ~ンガチョ~の バ~リヤ!

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

パワステがついていないGTVのハチロクに乗っているものです。
今度ハチロクのハンドルを変えたいと思っているのですが。
このハンドルが、純正のよりもかなり、小さいハンドルになるのですがパワステがついていない車 にこのハンドルを付けたら運転しずらいですか? 回答よろしくおねがいします

ハチロク に関する質問

大昔86よりもっと大きな車で 33cmくらいのを付けたが たいした違いはないよ。
ハンドル交換すると純正より太くなるから 力が入りやすくなる。
停車状態ではちょっと重いかなって感じだけど 少しでも動いていればほとんど変わらないよ。
でも友達に運転させるときに パワステになれてる人だと危険かな。
車を下取りに出したら店の人が乗って帰るときに 死にそうな顔して運転してた。
やっぱり車は重ステが運転してる感じがあっていいな。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクと、フェアレディZ34、より、高性能なのはどちらですか?

ハチロク に関する質問

排気量がかなり違うので、絶対的なエンジン性能は、Z34がかなり上でしょう。
ただ、峠を走ったりするとどうかはわかりません。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクは好きですか?

ハチロク に関する質問

1,2,3,4,5点(満点)で。
パッケージ:4点 +点:安く、それなりにパワーがあり、それなりにスタイリッシュ、それなりに運動性能が高い ー点:インテリアの貧相さ。
インテリアデザイン。
スポーツ性:4点 +点:振り回しても、安定している。
パワーなりの加速。
ー点:MTのギアチェンジが入りにくい。
ということで、まあ好きです。
参考まで:NDロードスターのシフトはスコスコと軽く入ります。
かどが無い感じです。
86はかどがある感じです。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

10歳の娘が豆腐屋のハチロクに興味を持ちましたが、クルマが好きな子はクラスにいないと言って帰ってきました。
身近すぎるのかなと父親は思いました。
彼女にしても身近ではないクルマに魅かれただけだしね。
若者のクルマ離れどころか、今の子供にはクルマなどテレビや冷蔵庫みたいなもので、趣味の対象にはなりえないのでしょうか。

ハチロク に関する質問

今の子供でも、車の好きな子は多いと思います。
ですが今は色々な物が溢れていますので、時期によって興味が変わる様です。
お嬢様は今、86に興味がある。
でも1年も経つと、別な事に興味を持つのだと思われます。
ウチの息子は車が大好きです。
でも、飛行機も大好きです。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

今AE86に乗っている初心者です。
最近購入したばかりなので、運転がなれなていないのか、ただ自分が下手なのかすごい自信がなくなります。
ギアを上げる時に、うまくクラッチが、つながっていないのか、ガクガクと、震えます。
あと、坂道発進の練習をしようとすると、エンストします。
ほかにもあるのですが、自分は、運転が下手でこうなるのでしょうか? すごい、ハチロクに申し訳けないです。
みなさんは、ハチロクにはじめて乗った時は、どうでしたか? 後僕は、最近高校を卒業して、最近免許を取りました。
けど、まだ2週間しかたっていません。
初心者で、ハチロクのかた、 以前乗っていたかた 現在も乗っている方 よろしくおねがいします。

ハチロク に関する質問

古い車だから、 経年劣化もあるし、 前オーナーの癖も残る。
消耗品だから、効きも悪くなる。
もちろんあなたがビギナーなのもあるだろうし。
とにかく、慣れることじゃないかな。
教習車とAE86は全然違うから、 一心同体になるしかないと思うよ。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

ハチロクとRX-8ではどちらが速いですか?

ハチロク に関する質問

ノーマル勝負ならダントツでRX-8です。
シャシーや足回りにかかってるコストが全然違います。
今見てもびっくりするような設計箇所が多数あります。
イマドキのスポーツカーと性能を比べても遜色ないですし、コーナーリングとブレーキなら歴代国産スポーツでも5本の指には入ると思います。
エンジンパワーからくる単純な動力性能は劣りますけど、それは車の価値のほんの一部です。
カタログスペックには現れないところにこそ、真の価値が眠っています。
86はチューニング前提で、誰にでもできるだけ安く変えるというコンセプトで企画、設計されています。
いじりやすさでいえばRX-8は難しい部分も多いので、予算無視のチューニング前提なら86の方が有利にはなるでしょう。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

クラスの頭文字D狂が、お前は軽トラ乗ってろ、 オレがハチロクで煽りまくるから とか言ってますしかもそいつAEひゃくいちのごばるぶえんじんでいちまんいっせんかいてんまでまわすとかいってます…どうしたらいいのか… 実際ノーマルのAE86と、軽トラってどっちが優れていて、速い?

ハチロク に関する質問

どうしたらいいのかって、まともに動くAE86が手に入ると思っている時点で大したものだと思いますよ。
廃車同然のクルマに大枚はたいて、AE101のエンジンを入手して、エンジンを入れ替えて、それでまともに走れるようにあちこち補強と補修して…幾ら掛かるかなあ。
どちらが優れているかというと、そりゃどちらもそれぞれです。
荷役としては軽トラですし、チューニングベースとしても軽トラのほうが幅がありますよ。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

この前、全体黒色のボディーのハチロクトレノが走っていたのですが、黒色のハチロクトレノは初めてみました。
白、赤、グレーだけだと思っていたのですが、黒ってあるのですか?

ハチロク に関する質問

限定生産されていた「ブラック・リミテッド」だと思いますよ。
または個人で塗装をしたのかも知れませんね。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

車雑誌をみててこの頃の疑問だったことがまた頭をよぎったのですが、どうして近頃は思いきったライトウェイトスポーツカーを作らないのでしょうか 正直シートヒーターだ電動シートだカーナビだその他なんなかんやと重りを次々とのせますが必要でしょうか?レクサスみたいな豪華車両につけるのはわかりますが例えば86(ZN6)はそれで値段ばかり上がって完全に失敗してますよね?元々は若者に売る予定がおじさんにばかり売れ、さらに言うても販売台数の伸びはイマイチといったところでしょう。
自分的には2リッターで遅い車と言われていますがウェイトレシオ良くして大昔のハチロクみたいな車にすれば以外に若者も食いつくのではないかな?と。
どうせあんなの車好きしか買わないんですし。
ロードスターとかも同じことが言えると思います。
どうせ乗る人がいじり回すんです。
スポーツとして売り出すならまあエアコンとパワステ、最近はまあLSDとかABSも純正のようなのでそのぐらいつけとけば他はいらないような気もします。
その面ロータスのあの思い切り感は優秀ですよね笑(元からそういうメーカーですが) みなさんこの頃のスポーツパッケージの売りだしかたにどう思われますか?

ハチロク に関する質問

今スポーツカーが売れない理由は私が考えるに、使い勝手が悪いわりに高いと言う理由も有りますが、昔は何処の峠でも走り屋が存在していましたが、今は走る場所も無くなっています。
今は殆どの峠でも時間帯交通規制や取締りが昔より厳しく、キャッツアイや段差等を付けて走り屋が走れない対策を取ってますし、わざわざサーキットに行くような人も極僅かですからね。
せっかくスポーツカー買っても走る場所が無いんですよ。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

車購入について。
中年独身男性(40歳)が特別仕様車(日産ノートのニスモ、トヨタプリウスのGz、マツダデミオのミッドセンチュリーなど)の購入を検討してますが、どう思いますか? やはりいい歳してって思いますかね?特にデミオのシートが赤なのは年甲斐もないでしょうか? 40代半ばの友人がハチロクを購入したので、自分もニスモ、Gz、ミッドセンチュリーなんかの購入を考えてると相談すると、歳なんだからそれっぽい車でノーマルで乗った方がいいとの返事だったのですが、やはり40歳でそういう車はおかしいでしょうかね?

ハチロク に関する質問

好きな車に乗れば良いと思います。
ただ、年甲斐もなくと思う人もいるのは確かです。
将来設計を本気で考えている人ならば、 わざわざウン十万円をかけてコテコテの飾りつけを クルマにしたいとは思わないでしょう。
クルマは所有者のアイデンティティの一つです。
つまり、洋服や靴と同じように、その人の価値観や考え方を 表現するものとして捉えられます。
それはすなわち、自分がどのように見られたいのかも 表現していることになります。
独身男性ということで、もし将来結婚等を考えているなら、 貯金に回すことも必要でしょうし、 自分に投資することも必要でしょう。
逆に、自分の人生なのだから好きに生きたいと考えているならば、 自分の稼いだお金をどのように使うかは自由です。
好きな車を所有し運転することが一番の幸せだと思います。
他人がどのように思うかは気にしないことがやはり幸せです。
もし、私があなたの立場だったならば、 なんちゃって版ではなく、せめて86やロードスター、 奮発してGT-RやBMW3シリーズあたりを 狙った方がもっと幸せな人生を送れるような気がします。

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

写真のような車をヤフオクやカーセンサー、GOOを見ると、2ドアクーペと言ってますが、 シルビアやハチロクのようにトランクが独立してますが、クーペと言うのでしょうか? ちなみに、CRZとか、最終型セリカのような車は3ドアクーペというのでしょうか?

ハチロク に関する質問

写真の様な車体は、今は消えましたが、 2ドア・セダンですね。
後席に座って仕舞えば4ドア・セダンと 変わらぬ居住性を確保。
ガキを後部に押し込めば、扉開けのイタ ズラの可能性が無いのと、今にして思へ ば、車体剛性が4ドア・セダンでは、覚 束なかったのかも知れません。
当時の最新技術、モノコックの小型車に 多く見られ、フル・フレームの中・大型 乗用車には、在りませんでしたから。
開口部が少なければ、剛性確保には 確かに有利ですし。
古くは初代ソアラや、ユーノス・ コスモの様にら独立したトランクが 在る形状はノッチバック・クーペ。
フォーマル性重視のクーペですね。
フェアレデーZや、現86みたいなのは ハッチバック・クーペとも 3ドア・クーペとも呼ばれます。
初代セリカ・リフトバックにパクられた 60年代後半のマスタングには、大きく開 く、後部ハッチが在りません。
ファスト・バック・クーペと呼ばれます。
(2,3代目のコーベットもそうですね)

ハチロクに関する回答

ハチロクに関する質問

S15シルビアに関して。
S15にはスペックRとSがありますけどパワー面での違いはどれほどあるんでしょうか?(極端かもですが)昔でいうハチゴー3A-Uとハチロク4A-Gくらいですかね?現在母から譲り受けたAE111レビンで通 勤しており、そろそろ自分で車が買いたいと考えていたところ、S15が目に止まり…。
まだ購入は考えてませんし、今のレビンも特に不具合はありません。
すごいバカなこと聞いてると思いますがどなたかお願いします。
また良ければレビンとシルビア、乗り続けるべきか乗り換えるべきかの意見もお願いしたいです。

ハチロク に関する質問

エンジンの性能差でいうとトヨタの3S-FEと3S-GTEUぐらい違います。
もともとシルビアはセリカをライバルと想定して作られた車、レビン(カローラ)とは車格が違いますのでイーブンでの比較はできません。
現在レビンに不満がないのなら無理して買い替えることはないと思います、貴方が別の車を「欲しい」と思った時が買い替え時なのです。

ハチロクに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)