tscb060507さん こんばんは。
*ランエボ7 CT9Aに乗っています。
燃調が濃いみたいなのですがパワーFCで自分で出来るのでしょうか? ≫>自動車整備士 検査員です。
解りやすく説明させていただきます。
*改造点 2100cc 東名タービン ポンカム レブリミット8000 インジェクターノーマル >>現状ではシャシダイに乗せてセッティングしないと難しいと思います。
セッティングするには走行状態で合わせる必要があります。
直線の長い私有地やコースを借りることができるのであれば調整すること 自体は可能です。
一昔前であれば高速道路で深夜早朝に走行しながら現車セッティングして いましたがHKSさんが生成元年に富士宮道路上井出インターで大事故を 起こして親子が死傷した事故がありました。
この事故以降高速道路などで現車セッティングするショップも なくなりました。
公道でのセッティングについてはお勧めできません。
コースに持ち込みできるのであればあなたが運転して助手席であなたの 指示通りに調整してもらえばよいと思います。
完璧なセッティングはでないとしてもお好みのセッティングは出る と思います。
ただし最低でも 空燃比計 排気温度計 データロガー ノートパソコンなどが必要です。
1つのミスでエンジンがダメになる可能性があります。
マップのアドレスが理解できるのであればご自身でやる方が楽しいと思います。
リスクはありますがやることは可能です。
すこし矛盾しますがその点ではご自身でセッティングされる方がよいと思います。
当方も自分でやる方の人です。
やはり自分でやる方が楽しいです。
できるできないはやってみてから判断されればよいと思います。
いろんな面で結構はまりますよ。
それが楽しいと思うか苦痛と思うかです。
でも調子よく走るようになると楽しいことは間違いありません。
無理しない程度にやってみてください。
だめなら依頼すればよいと思います。