バイク 現役で乗ってる方、降りた方、降りようと思ってる方に質問です。
自分は就職を機に通勤用で原付二種を買いました。
その原付二種の免許を取りに行くときに教習所のCB400SFの見た目と音に一目惚れしてしまい、就職してお金を貯めたら必ず乗ろうとそのとき心に決めました。
そのことを親に伝えたら、親には「お前の力じゃ扱えない」と強く反対されました。
確かに自分は男ですが、細身で力はあんまり無いです。
そしてお金が貯まったので、親の反対を押し切り、普通自動二輪免許を取得しにいきました。
普通自動二輪教習で初めて扱うずっと憧れていたCB400SF。
跨った時の興奮は今でも忘れれません。
でも、実はそのとき自分でも自分の身体では扱えないかなーと正直思っていました。
でもその不安より明らかに興奮が勝って、スピードに乗った後は別に力なんて関係ないと、不安になっている自分にずっと大丈夫と言い聞かせていました。
教習中何度か立ちゴケ、道を曲がるときにスピードを落とし、バランスを崩してコケるをしました。
それでも乗りたくて乗りたくてしょうがなくて、事故のことなんて全く考えていませんでした。
そして免許取得し、憧れのCB400SFを購入しました。
原付二種との二台持ちです。
納車の日、バイク屋から家まで乗って帰る時も色々トラブルを起こし、不安でしたが、なんとか無事帰れました。
それからは休みの日は必ずバイクに乗って出かけるようになりました。
最初の頃は楽しくて楽しくて、人生こんなに楽しいものか!と思っていたんですが、日に日にニュースでのバイクの死亡事故、自分の力不足でのバイクを扱いきれてない姿を見るたびに、このままではいつか事故に遭ったりしてしまうのではないかと思い、先日とうとう売却してしまいました。
きっかけは、上に書いた事故に遭ってしまうのではないかということと、止まっている時、少しでも気をぬくとバイクを倒してしまうことと、彼女を後ろに乗せてタンデムしたとき、1人の時ですら力不足なのに、本当に危ないと思ったからです。
今はまた原付二種の一台持ちに戻ってしまいましたが、正直降りてよかったと思っています。
バイクを売却しても、買った時の半分も戻ってきてないですが、事故に遭う前に降りれたこと、人に迷惑をかけずに降りれたこと。
高い勉強代でしたが、よかったかなと思っています。
ですがそれでも私はバイクが大好きなようで、売却した後の今でも、休みの日はバイク屋に足を運ぶし、毎日インターネットでバイクばかり見てるし、どうやら未練タラタラのようです。
そこでみなさんの意見を是非聴きたいです。
私はもう一度バイクに乗るべきなのでしょうか?
バイクニュース に関する質問