ゼファー400に乗っているものです

ゼファー400に乗っているものです

匿名さん

ゼファー400に乗っているものです。
12月の半ばくらいから片肺になったりならくなったりしています。
正確には、片肺になる日、ならない日があります。
ならない時は暖気後吹け上がりもよく走行可能ですが、片肺になるとアクセル全開にしていないとエンスト、全開で1000回転までしかあがりません。
調子の悪い時は2、4番が点火してない模様です(マフラーを触って)片肺になる場合必ずとプラグの頭がガソリンで濡れています。
プラグに火は飛んでいます。
キャブ清掃、穴という穴をキャブクリ、パーツクリーナー、エアで通しましたがなおらずパイロットスクリューは純正2回転半戻しです エアクリ新品交換。
この時点で点火系ではないかと考えており、プラグコード、キャップ。
イグニッションコイルを交換しようと考えておりますが、これは点火系が怪しいのか、吸気系が怪しいのかだんだんわからなくなってきました。
分かりにくい文章で非常に申し訳ないのですが、原因の予想がつく方、体験などある方は回答の方よろしくお願いいたします

1.点火時期がズレている。
2.プラグコード、プラグキャップの劣化によるリーク 3.イグニッションコイルの故障 これも疑って下され。

イグニッションコイルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ゼファー400に乗っているものです

匿名さん

ゼファー400に乗っているものです。
12月の半ばくらいから片肺になったりならくなったりしています。
正確には、片肺になる日、ならない日があります。
ならない時は暖気後吹け上がりもよく走行可能ですが、片肺になるとアクセル全開にしていないとエンスト、全開で1000回転までしかあがりません。
調子の悪い時は2、4番が点火してない模様です(マフラーを触って)片肺になる場合必ずとプラグの頭がガソリンで濡れています。
プラグに火は飛んでいます。
キャブ清掃、穴という穴をキャブクリ、パーツクリーナー、エアで通しましたがなおらずパイロットスクリューは純正2回転半戻しです エアクリ新品交換。
この時点で点火系ではないかと考えており、プラグコード、キャップ。
イグニッションコイルを交換しようと考えておりますが、これは点火系が怪しいのか、吸気系が怪しいのかだんだんわからなくなってきました。
分かりにくい文章で非常に申し訳ないのですが、原因の予想がつく方、体験などある方は回答の方よろしくお願いいたします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内