特攻の拓をみていると、400ccが多いように見えます。
もちろん、1000cc、900cc、750cc,500ccくらいのやつ、250ccなどバリエーションは豊かなのですが、全体を通して400ccがメインストリームになっている感じがします。
知人はコスパ重視の250ccか、ハイパワーでコスト無視で最高の速度とトルクのリッターバイクこそ至高、400ccは中途半端である、しかし一度体験すべきだと教えてくれました。
自分にはそれぞれがよくわかりません。
教習者のCB400は乗りやすかったです、大型教習のNC750も乗りやすかったです、しかし兄貴に借りたZRX1200は確かにすごかったです。
そんな自分は2chバイク系まとめスレを見てて、色々悩みました。
隼、ZX10R.14R、ブラックバード、など、フルカウルが好きなのですが、XJ系をみてネイキッドもいいなあと思ったり、マッドマックスの影響を受けて安くボロいセローを仕入れて世紀末仕様にするのもかっこいいなあと思います。
エストレアやSRみたいなクラシックなのもいいと思いますが、最速にやはりあこがれるし、風はきついのでフルカウルがやっぱりいいなあ、しかし大型は維持費かかるし、ここはNinja250!?YZF-25?なんてのも思います。
そしてトータルで見て、400ccが人気なのが割と不思議なのです。
自分は全然選べない、心の不安定な人間だなあと思います。
なにかコメントいただけませんか?よろしくお願いします。
yzf
に関する質問