50年後には石油が取れないとすると、、 水素ガソリン、電気自動車、が主役ですか? ついで

50年後には石油が取れないとすると、、	 水素ガソリン、電気自動車、が主役ですか?	 ついで

匿名さん

50年後には石油が取れないとすると、、 水素ガソリン、電気自動車、が主役ですか? ついでに、明日からその水素ガソリン車と電気自動車でガソリン車を減少させていく車社会はどうなんでしょうか?

石油が採れないということは、石油を原料とするすべての化学製品が作れないということです。
自動車の燃料をどうするかどころの話ではありません。
自動車そのものが作れなくなります。
石油が利用されるようになる前の時代の乗り物、馬車の時代に逆戻りです。
日本だと人力車ですかね。

水素社会に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

50年後には石油が取れないとすると、、	 水素ガソリン、電気自動車、が主役ですか?	 ついで

匿名さん

50年後には石油が取れないとすると、、 水素ガソリン、電気自動車、が主役ですか? ついでに、明日からその水素ガソリン車と電気自動車でガソリン車を減少させていく車社会はどうなんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内