2016年を予測する 去年はFCV・EV・PHV・DIESELが全盛でした

2016年を予測する  去年はFCV・EV・PHV・DIESELが全盛でした

匿名さん

2016年を予測する 去年はFCV・EV・PHV・DIESELが全盛でした。
Cセグメント以上は それに収斂されると思います。
一方Bセグメント以下は廉価で低燃費な ガソリン車になると思われます。
電池性能さえ向上すれば、Bセグメント以下でも 電気自動車が流行るかもしれないです。
あとは自動ブレーキですよね。
これもピンからキリまでで、時速60kmでも 止まれるものから、30kmかという気休めレベルまでいろいろあります。
いずれその辺りもユーザーに知れ渡ると、高性能なものに集約されるでしょう。
だめなものは淘汰ですよ。
都内の死亡事故が戦後最小になったそうです。
結構自転車とか見ますがね。
それでも 最小になったということは、ますます車離れは進んでるんでしょう。
まあそんなこんなで 今年はどういう事が起こると予測できますか。

今年は自動運転車が実用化されます。
実験路線での試運転が行われます。
専用軌道上での完全自動運転が実現し、このまま、公道上での使用許可が出るか?で、法的な整備が追いつかず、海外に売り込もうとするが失敗する。
そのまま、博物館入り。
電気自動車は電池技術の向上により、大容量化が可能になるが、事故したときにショートする、火災が発生した時に消化作業ができず(爆発の危険性)、大変危険であるとなり、新規での製作、販売は禁止となる。
よって開発はストップする。

Dieselに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2016年を予測する  去年はFCV・EV・PHV・DIESELが全盛でした

匿名さん

2016年を予測する 去年はFCV・EV・PHV・DIESELが全盛でした。
Cセグメント以上は それに収斂されると思います。
一方Bセグメント以下は廉価で低燃費な ガソリン車になると思われます。
電池性能さえ向上すれば、Bセグメント以下でも 電気自動車が流行るかもしれないです。
あとは自動ブレーキですよね。
これもピンからキリまでで、時速60kmでも 止まれるものから、30kmかという気休めレベルまでいろいろあります。
いずれその辺りもユーザーに知れ渡ると、高性能なものに集約されるでしょう。
だめなものは淘汰ですよ。
都内の死亡事故が戦後最小になったそうです。
結構自転車とか見ますがね。
それでも 最小になったということは、ますます車離れは進んでるんでしょう。
まあそんなこんなで 今年はどういう事が起こると予測できますか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内